のコピー-5.jpg)
Wi-Fiとひとくちにいっても、種類は数多くあります。「どのWi-Fiが自分に向いているのか」と、悩む方も多いでしょう。
Wi-Fiは料金が安めに設定されていることも多いものです。
ただし料金の安さだけを重視すると、インターネットのスピードが遅くなる・通信制限がかかるなどの問題が生じます。
本記事では料金が安く、安心して使えるおすすめのWi-Fiを、3つ選んで解説していきましょう。

Contents
料金が安いおすすめポケットWi-Fi
THE WiFi
- 2020年度注目度・価格 安心度・アフターケア 信頼度No.1※1
- 4か月0円キャンペーン開催中
- 30日間無料お試し期間あり
- 100GBを利用可能
THE WiFiは30日間無料のお試し期間や、4か月0円キャンペーンなどがあります。はじめてポケットWi-Fiを使う方でも、安心してはじめられるのが魅力です。
また端末のレンタルも0円なため、よりお得に利用できるでしょう。
世界132か国で利用可能と、国内以外でもインターネットが使えるのは魅力的といえます。また国内に15万か所以上あるWi-Fiスポットが使い放題になるのも大きなメリットでしょう。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
THE WIFI 100GB | 3,828円(税込)/月 ※固定金額 | 4か月0円キャンペーン対象 端末料金:0円 最短即日発送あり:0円 |
THE WIFI FIT | 1,298円(税込):1GBまで | 端末料金:0円 最短即日発送あり:0円 ※足りなくなってもギガ補給サービスあり |
出典:THE WiFi ※1 日本マーケティング機構調べ(2020年10月期)
料金が安いおすすめ置くだけWi-Fi4選
AiR-WiFi
- 大容量の100GB※1
- 契約期間の縛りなしでトップクラスの安さ
- 解約金も違約金も一切なし
- 30日間お試しモニターあり
AiR-WiFiは月額3,278円(税込)からはじめられ、お試し期間が30日あるため、その期間中なら月額料金0円ではじめられます。
契約期間なしのプランを選べば短期間レンタルも可能と、一時的に必要となったときにもたいへん便利なWi-Fiです。
またポケットWi-Fiなので面倒な工事なども必要なく、Webからの申し込みなら最短で翌日にはルーターが届きます。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
らくらくプラン | 3,377円(税込)/月 ※最大100GBまで使い放題 | 上り速度:50mpbs |
サクッとプラン | 3,278円(税込)/月 ※最大100GBまで使い放題 | 上り速度:50mpbs 下り速度:150mpbs 最大12時間使用可能 |
まるっとプラン | 3,608円(税込)/月 ※最大100GBまで使い放題 | 上り速度:50mpbs 下り速度:150mpbs 最大13時間使用可能 |
出典:AiR-WiFi ※1 毎月1日から末日の間、100GBまでの容量になります。
Mugen WiFi
- 毎月100GB使い放題
- 業界トップクラスの安さ!実質月額3,293円※1(税込)~
- 端末代と送料0円
- 契約の縛りなし
Mugen WiFiは最大100GBまで使い放題と、実質無制限で速度制限がないことで有名です。業界初の全額返金サービスを利用すれば、30日間のお試し期間の後で契約も可能です。
ただし、返金処理手数料として1,100円(税込)が別途かかります。
Mugen WiFiでは午前12時までに申し込みを済ませれば、土日祝日でも最短翌日からWi-Fiを利用可能です。また月額料金のみですが、端末代金も0円で送料無料にて発送されます。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
Mugen Wifi | 3,293円(税込)/月~ ※実質月額は、キャッシュバック13,500円を受け取った後、24か月間ご利用の場合に適用されます。 | 下り最大150.0Mbps 上り50.0Mbps |
2年間縛りなしプラン(オプション) | 660円(税込)/月 ※端末などに欠品がある状態で返品された場合は、追加費用2万2,000円(税込)が発生します。 ※返品手数料が1,100円(税込)が発生します。 | 縛りなしプランは30日間お試しプランの対象外です。 ※3年目以降は解約費用も一切かかりません。 |
低速補償プラン(オプション) | 440円(税込)/月 ※月間100GB以上を利用すると低速対象外となります。 ※返品手数料や欠品についてもプランで変更はありません。 | 送料の負担は不要です。 |
出典:MUGEN WiFi ※1 実質月額はキャッシュバック受け取り後の実質月額料金。
Broad WiMAX
- 5Gに対応
- ギガ放題プラスDXプランが業界トップクラスの安さ※1
- 月額2,090円(税込)から利用可能
- 配線も工事も不要
Broad WiMAXの魅力は、なんといっても家でも外でもインターネットが使える点と、配線や工事がいらない点でしょう。
また難しい設定も不要で、届いたすぐその場所から使える点も魅力的です。
Broad WiMAXは下り最速2.7Gbpsと快適に使えるため、ストレスを感じることなくインターネットが使えます。
またWebのフォームから購入すれば、初期費用20,743円(税込)が割引されます。工事も不要で最短で即日発送なため、ついたその日から使えます。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
ギガ放題プラスDX(3年)プラン | 1,900 円~(税込 2,090円~) 3か月目以降は3,894円(税込) 37か月目以降は4,708円(税込) ※超高速通信の月間データ容量制限なし | 4G/5G対応 |
ギガ放題プラス(2年)プラン | 月額 2,726 円~(税込 2,999円~) | 4G/5G対応 |
ギガ放題プラン | 2,726 円~(税込2,999円~) | WiMAX2+ |
出典:Broad WiMAX ※1 WiMAX 2+サービス22社の月額基本料の比較の比較より
SoftBank Air
- 通信無制限
- キャッシュバックキャンペーンでさらにお得に
- 自宅に届くまで最短3営業日
- コンセントに挿すだけの工事不要
SoftBank Airはソフトバンクから提供されている置くだけWi-Fiで、通信は無制限で使えるのが最大の特徴です。
たいていの業者で置くだけWi-FIを使おうとすれば、直近3日間の利用状況に応じて通信制限がかかります。しかしSoftBank Airにはそれがありません。
置くだけWi-Fiはどこでも使えるのがメリットである一方、通信トラブルが起きやすいというデメリットもあります。
その点SoftBank Airは、有線接続でもインターネットが使えるため万一のときも安心です。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
U25限定割 | 3,168円(税込)/24か月間 ※契約事務手数料:0円 | 提供条件を満たした場合、課金開始月より月額料金を24か月割引 |
25歳以下 | 3,168円(税込)/24か月間 ※25か月目以降:5,368円 | Airターミナル月賦金:実質0円 |
26歳以上 | 3,080円(税込)~/24か月間 ※25か月目以降:5,368円 | Airターミナル月賦金:実質0円 |
出典:SoftBank Air
GMOとくとくBB WiMAX
- オリコン顧客満足度調査 2年連続No.1※1
- 家でも外でも高速インターネット
- 日本全国に対応
- 契約数2,000万突破※2
GMOとくとくBB WiMAXは、持ち運び可能なポケットルーターのイメージが高いですが、ホームルーターの支持を集めています。
WiMAXホームルーターは、家のなかで使うことを目的にしており、固定回線の代わりとしても利用でき、便利です。
はじめて利用される方にも安心で、20日以内ならいつでもキャンセル可能です。高額キャッシュバックもあり、お得に置くだけWi-Fiを利用できます。

プラン名 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 2,849円(税込)/1~2か月目 3,678円(税込)/3~24か月目 4,688円(税込)/25か月目以降 ※ルーター発送月の日割料金 | 月額利用データ量の制限なし |
7GBプラン | 2,849円(税込)/1~2か月目 2,959円(税込)/3~24か月目 3,969円(税込)/25か月目以降 ※ルーター発送月の日割料金 | GMOとくとくBB入会費:0円 端末代金:0円 LTEオプション利用料:0円 ※事務手数料:3,300円(税込) |
出典:GMOとくとくBBhttps://gmobb.jp/ ※1 2020年オリコン顧客満足度 調査プロバイダ広域企業調べより
料金が安いおすすめ光回線Wi-Fi3選
ビッグローブ光
- 高額キャッシュバック
- 24時間受付で簡単申し込み
- オプションの加入は不要
- 最短2か月で現金キャッシュバック
ビッグローブ光は最大で71,300円がお得になる、高額のキャッシュバックが特徴です。また24時間受付をしているため、Web上からすぐにでも申し込みできます。
ビッグローブ光は、開通後最短2か月で現金のキャッシュバックを受け取れます。
またIPv6接続(IPoE方式)に対応しているのが特徴です。混雑しやすい時間帯でも、快適な速度でインターネットを使用できるのが強みです。

プラン名 | 建物様式 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|---|
3年プラン・2年プラン | アパートやマンションなどの集合住宅 | 4,378円(税込)/月 ※プロバイダ料込み ※auセット割の適用で3,058円(税込) | 通信速度:最大1Gpbs ※ビッグローブ光×auセット割には別途申し込みが必要 |
3年プラン・2年プラン | 戸建ての家 | 5,478円(税込)/月 ※プロバイダ料込み ※auセット割の適用で4,158円(税込) | 通信速度:最大1Gpbs ※ビッグローブ光×auセット割には別途申し込みが必要 |
出典:BIGLOBE光
auひかり
- 工事費実質無料
- auスマホが毎月つねに割引
- ひとりでも家族でも安くなる
- 最大10か月毎月1,000円キャッシュバック
auひかり(公式プロバイダがGMOとくとくBB)では、高品質なインターネットが使い放題のサービスを提供中です。ネットと電話をつなげれば、auのスマートフォンが毎月割引きされます。
工事費は実質無料になり、最大で61,000円がキャッシュバックされるのも魅力的です。
アクセスが集中するポイントを通らないで済むため、混雑する時間帯を選んでも快適にインターネットが利用できます。

プラン名 | 建物様式 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|---|
お得プランA/お得プラン | 集合住宅 | V8/G8:4,510円(税込)/月 V16/G16/都市機構DX/都市機構G:4,180円(税込)/月 マンションギガ:4,455円(税込)/月 E8:4,070円(税込)/月 E16:3,740円(税込)/月 | 登録料:3,300円(税込) 工事費:実質0円 ※auひかり電話オプション付:初月日割+2~24か月目まで0円 |
ずっとギガ得 | 戸建ての家 | 1から11か月まで:5,610円(税込) 12から23か月まで:5,500円(税込) 24から36か月まで:5,390円(税込) 37か月以降:5,390円(税込) | 登録料:3,300円(税込) 工事費:実質0円 ※auひかり電話オプション付:初月日割+2か月目~初回契約期間中:0円 |
出典:auひかり
ドコモ光
- オリコン顧客満足度 プロバイダ広域企業 第1位※1を受賞
- 規工事料無料
- V6プラス対応のルーターがつねに0円
ドコモ光は次世代技術V6を利用しており、下りでも上りでも驚きの速さが魅力です。
そのためテレワークでもオンライン授業でも、通信の遅さがストレスになることも少なくなるでしょう。
ドコモ光では最大1.7Gbpsに対応した、最新のV6ルーターを無料でレンタル可能です。
契約した顧客限定ですがNECやバッファロー、エレコム製などの3種類から好きなルーターを選べます。希望にあったものもみつかるでしょう。

プラン名 | 建物様式 | 月額料金 | 補足事項 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | マンションなどの集合住宅 | 4,400円(税込)/月 ※プロバイダー料金は0円です。 | ドコモ光タイプA(2年間の定期契約あり)の価格です。 2年間同一の「ドコモ光」契約の継続利用が条件。 |
ドコモ光 1ギガ | 戸建ての建物 | 5,720円(税込)/月 ※プロバイダー料金は0円です。 | ドコモ光タイプA(2年間の定期契約あり)の価格です。 2年間同一の「ドコモ光」契約の継続利用が条件。 |
出典:ドコモ光 ※1 2020年オリコン顧客満足度 調査プロバイダ広域企業調べより
Wi-Fi3種類のメリット・デメリット
Wi-Fiにはどういったタイプを選ぶかで、それぞれメリットやデメリットも異なります。以下に代表的な3種類のWi-FIをご紹介しますので、ぜひとも参考にしてみてください。
ポケットWi-Fi
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ポケットWi-Fiは光回線などと比較すると、月額料金は安めです。そのためできるだけ安い料金で、インターネットを利用したい方に向いています。
ポケットWi-Fiは工事が不要で設定も簡単にできるうえに、届いてすぐに使えるのはメリットです。
ポケットWi-Fiはスマートフォンのデザリングが150Mbpsなのに対し、1,237MbpsとLTEの6倍近い速度が出せます。
また外出時にはWi-Fiスポットを利用できるため、家の外でも気軽に使えるのも魅力でしょう。

置くだけWi-Fi・ホームルーター
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
置くだけWi-Fiは工事が不要なため、工事が必要な固定回線よりもスピーディに利用可能です。
固定回線よりは速度が遅く、通信制限がかかるとのデメリットもあります。しかしすぐにインターネットを開始したいなら、置くだけWi-Fiが便利でしょう。

光回線
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
光回線の一番のメリットは、データの通信制限がなく無制限にインターネットを利用できる点です。
また回線速度も早く不安定さもないため、自宅で動画を頻繁にみる方やオンラインゲームをしたい方などにおすすめです。
ただし回線工事が必要なケースも多く、工事が終わるまではインターネットが利用できないのはデメリットでしょう。
光回線には工事が必要になるケースも多々ありますが、初期費用が0円で利用できる業者も多くあります。

Wi-Fiの選び方|どれを選ぶべき?
Wi-Fiを選ぶときにはまずどの程度インターネットを使うのかが大切です。そのうえで安さを重視するのか、速度を重視するかで希望のWi-Fiを選んでみてください。
インターネットの使用頻度で選ぶ
置くだけWi-Fiは光回線よりも手軽に利用可能ですが、押さえておきたいのはデータ容量です。
多くの置くだけWi-Fiは、データ容量が無制限のプランを打ち出しています。なかには一定以上利用すると、通信制限がかかるタイプもあります。
もしインターネットを頻繁に利用する方は置くだけWi-Fiを選ぶときに、データ通信にどのような条件でも制限がかからないタイプを選ぶのがポイントです。

安さを最優先で選ぶ
置くだけWi-Fiを選ぶときになによりも料金の安さを重視するなら、月額料金だけでなく実質料金を比較してみましょう。
実質料金は個々のサイトでも表示されていることが多いため、まずは月額よりも実際にかかる料金を比較しましょう。
最安値で契約したいならキャッシュバックなども参考にして、実質料金と月額料金が双方とも安い業者がおすすめです。

速度を最優先で選ぶ
置くだけWi-Fiで通信速度を重視するなら、レンタルできる機種もしっかりと確認しましょう。たとえばAirターミナルは、最新の5G規格に未対応です。
もし置くだけWi-Fiで速度を最優先で選ぶなら、どの機種をレンタルできるかも確認しておきましょう。

よくある質問
またレンタル終了日は、返品する本体をポストに投函された日になります。
ただし配達日に本人がいなかった場合でも、利用開始日が配達日となる点には注意しましょう。
もし入院の日時が決まっている場合は、先に病院の方に確認をしてからWi-Fiの注文をしましょう。
ただし交通事情によっては、希望の日時に配送されない可能性もあります。
ただし完全無制限の機種やプランを利用する場合は、通信制限はありません。契約時によく確認しましょう。
まとめ
今回は料金が安く使いやすいWi-Fiについて、それぞれのカテゴリにわけてご紹介していきました。
Wi-FiにはポケットWi-Fiや置くだけWi-Fiなど、回線工事が不要なタイプもあれば光回線など工事が必要なタイプもあります。
どちらにも長所と短所があるため、まずはインターネットの利用頻度や快適な速度などで選んでみてください。
Wi-Fiはどこでも使えるのがメリットなものの、快適さを重視するなら光回線もおすすめです。

Wi-Fi関連記事
- おすすめポケットWi-Fi人気比較ランキング|2021年最新
- 【実質無制限】おすすめのポケットWi-Fi7選!選び方のポイントも解説
- おすすめレンタルポケットWi-Fi10選!選び方もあわせて徹底解説
- auポケットWi-Fiの特徴は?料金やメリット・デメリットなど解説
- ソフトバンクポケットWi-Fiの特徴や料金プランを解説|無制限って本当?
- WiMAXのポケットWi-Fiとは?メリット・デメリットを徹底解説
- ポケットWi-Fiはどこで購入すべき?知っておきたい基礎知識を総まとめ
- 2021年最新|おすすめポケットWi-Fi通信速度比較ランキング
- ポケットWi-Fiが繋がらない!10の原因と対処法、乗り換え先を紹介
- 2021年最新|おすすめの光回線人気比較ランキング!選び方もご紹介
- ポケットWi-Fiの仕組みってどうなってるの?メリット・注意点も紹介
- ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWi-Fiの口コミ・評判|メリットも紹介
- Wi-Fiの平均速度は?スピードの遅い原因と対処法について徹底解説
- 2021年最新|おすすめ工事不要の置くだけWi-Fi人気比較ランキング