png.jpg)
ポケットWi-Fiの購入を検討している方のなかには、WiMAXの契約を考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、「そもそもWiMAXとはなんなのか」「WiMAXのなかでもどのポケットWi-Fiがよいのかわからない」という方もいることでしょう。
実際、WiMAXの回線が利用できるポケットWi-Fiを提供しているプロバイダは数多くあります。
そこで今回は、WiMAXの基本的情報、WiMAXの各ポケットWi-Fiの特徴を紹介します。

Contents
WiMAXの基本情報
テレビCMやネット広告で、「WiMAX」という言葉を最近よく聞くようになりました。しかしそれが一体どんなものなのか、きちんと説明できる人は多くないでしょう。

そもそもWiMAXとは?
WiMAXとは本来、主に無線インターネット回線のひとつのことを指していました。ただし今やインターネット回線としてのWiMAXという意味ではありません。
また、この「WiMAX回線を利用したWi-Fiサービス」はUQコミュニケーションズ社がはじめたものです。「UQ WiMAX」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。

WiMAXとモバイル回線はなにが違うのか?
WiMAXの回線は、スマートフォンなどで使われるモバイル回線となにが違うのでしょうか。それぞれの通信の特徴の違いをご紹介します。
WiMAX
WiMAXは短時間に多くのデータを高速通信できるという特徴があります。そのためウェブページの閲覧や動画の再生などの操作を行う分には、問題なく利用できるのです。
モバイル回線
一方スマートフォンで利用されているモバイル回線は、安定感のある通信を行えます。電話をしているときにタイムラグがあると困るでしょう。

WiMAX 2+とはなんなのか?
WiMAX 2+は、従来のWiMAXよりも通信をさらに高速化したものです。
現在はこのWiMAX 2+を利用しているプランが採用されており、通信の安定化と高速化が進んでいます。

WiMAXを使うメリット・デメリット
それではWiMAXを利用するうえで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここではメリット・デメリットをそれぞれ2~3つずつご紹介します。
それぞれの内容をきちんと吟味して、WiMAXの導入を検討してみてください。
WiMAXを使うメリット
- 通信容量が実質無制限
- 工事が不要
- 利用できる接続台数が多い
通信容量が実質無制限
WiMAXは3日間で10GB以下という制限はあれど、それ以外の通信速度制限はありません。
この10GBという数字もなかなか使いきれるものではありません。極端に動画を再生し続けるなどせず普通に使っている分には、制限がかかる心配はないといえるでしょう。

このようになかなか使い切ることが難しいほどの大容量だという点は、WiMAXの誇る大きなメリットです。
工事が不要
家の備えつけるタイプのホームルーターは、購入後取り付けるための工事をしなければいけません。一方手軽に持ち運べるモバイルルーターは、その取りつけ工事の必要がありません。

また一部のWiMAXでは即日・翌日発送を行っています。今すぐにでもWi-Fiを使いたいという人には、工事の必要がないWiMAXのポケットWi-Fiがおすすめです。
利用できる接続台数が多い
WiMAXは一度に接続できるデバイスの数が多いとされています。一般的なモバイルルーターは最大接続台数が、10台前後です。
自分以外の家族・友人と一緒に使ったり、一度に数多くのデバイスを使ったりする人にとっては、ありがたい点といえるでしょう。
WiMAXを使うデメリット
- システムが使用環境に左右される
- 3日で10GBの通信制限がある
システムが使用環境に左右される
WiMAXに限らずモバイルルーター全般にいえることですが、システムが周りの使用環境に左右されるという特徴があります。
モバイルルーターは、周りの電子機器が通信に干渉してくる電波干渉を受けたり、鉄筋コンクリートで一部電波が遮られてしまったりすることもあります。
もちろん最近のモバイルルーターは改善が加えられ通信も安定してきていますが、ホームルーターとの違いはきちんと理解しておきましょう。
3日で10GBの通信制限がある
WiMAXは「実質無制限」を掲げられています。この「実質」とは、3日間で10GB以内という利用制限があることを示しています。
ただし前述のとおり、3日で10GBという容量は普通にインターネットを使っている分にはなかなか到達しないものでしょう。

また最近登場した5Gのプランにおいて、この通信制限が「3日間15GB」まで拡大されているケースもあります。
一日中動画を再生したりオンラインで編集するという人は、この高速・大容量のプランをおすすめします。
WiMAX回線のおすすめポケットWi-Fi3選
月額を抑えたいならBroad WiMAX
- 月額料金が税込4,307円と他より低価格
- 端末料金0円で契約すると、5,000円がキャッシュバック
- クレジットカードの他に、銀行口座での振替にも対応
ひとつ目に紹介するのが「Broad WiMAX」です。Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが提供するWiMAXのポケットWi-Fiです。
月額料金が4,307円(税込)と、ほかのプロバイダのものよりも低価格に設定されています。さらに端末料金が0円で契約すると、5,000円がキャッシュバックされるという特典もあります。
また、月額料金の支払いがクレジットカード以外に、銀行口座での振替にも対応しています。
そのためクレジットカードをもっていないという人や、クレジットカードの支払い上限が気になる人にとっては大きなメリットです。

Broad WiMAXの基本情報
使用回線 |
au回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 |
WX06 |
料金プラン(税込) | ギガ放題プラン:2,999円~(税込) ライトプラン:2,726円~(税込) |
各種手数料(税込) |
契約事務手数料:3,300円(税込) |
出典:Broad WiMAX
本家の安心感がほしいならUQ WiMAX
- WiMAX回線を提供している本家の会社
- クレジットカードと銀行口座振替、ふたつの支払い方法
続いて紹介するのが「UQ WiMAX」です。UQ WiMAXはその名前のとおり、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAXのポケットWi-Fiです。
UQコミュニケーションズは、WiMAX回線を提供している、いわゆるWiMAX本家の会社となります。
こちらも支払い方法はクレジットカード支払いと、銀行口座振替のふたつが用意されています。

UQ WiMAXの基本情報
使用回線 |
au回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 |
WiMAXWX06 |
料金プラン(税込) | ギガ放題:4,268円 ギガ放題プラス:4,380円~ |
各種手数料(税込) |
契約事務手数料:3,300円 |
出典:UQ WiMAX
対面で購入したいならYAMADA AIR MOBILE
- ヤマダ電機の店舗で契約できる
- 申し込み後すぐ、ポケットWi-Fiの端末を持ち帰ることが可能
- クレジットカードと銀行口座振替、ふたつの支払い方法
最後に紹介するのがYAMADA AIR MOBILEです。YAMADA AIR MOBILEは、大手家電量販店のヤマダ電機が提供するWiMAXです。
現在ポケットWi-Fiを購入する手段はインターネットが主流になっています。しかしWeb上での契約に、不安を抱える人もいるでしょう。
また店舗で申し込むとその後すぐに、ポケットWi-Fiの端末を持ち帰ることができます。

さらにこちらも支払い方法はクレジットカード支払いと、銀行口座振替のふたつが用意されています。
YAMADA AIR MOBILEの基本情報
使用回線 |
WiMAX 2+回線 WiMAX+5G回線 au 4G LTE |
---|---|
対応端末 |
Speed Wi-Fi 5G X11 |
料金プラン(税込) | ギガ放題:4,268円~ |
各種手数料(税込) |
契約事務手数料:0円 |
WiMAXを提供するおすすめ3社のデータ容量・料金比較
WiMAXの回線を用いたポケットWi-Fiは数多く存在するものです。それゆえに一体どのポケットWi-Fiを選べばよいのか、決めかねているという人も多いでしょう。
そこでここからは、WiMAXを提供している3つのプロバイダのポケットWi-Fiを、データ容量・料金などの観点から比較していきましょう。
WiMAXを提供する3社を比較:データ容量・料金など
今回は数多くあるWiMAXのなかでも、おすすめのプロバイダのものを3つ紹介します。
どれも優れたものですが、それぞれに特徴があるため、自分の利用スタイルに合ったものを選ぶ参考にしてみてください。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | YAMADA AIR MOBILE | |
---|---|---|---|
実質月額料金(税込) | 4,307円 | 5,124円 | 5,124円 |
データ容量 | 月間制限なし (3日で15GB) |
月間制限なし (3日で15GB) |
月間制限なし (3日で10GB) |
契約年数 | 3年 | 2年< | 3年 |
Broad WiMAX
Broad WiMAXは、初期費用や月額料金を抑えられるという利点があります。
そのほかキャッシュバックキャンペーンも行っているため、お得にポケットWi-Fiを利用したいという人におすすめです。
UQ WiMAX
UQ WiMAXは、月額料金は5,124円(税込)と一般的な水準といえます。UQ WiMAXの大きな特徴は、WiMAX回線を提供している本家ともいえる立ち位置にある、会社のポケットWi-Fiであるという点です。

YAMADA AIR MOBILE
最後のYAMADA AIR MOBILEは、店舗で申し込めます。
以下からはそれぞれのポケットWi-Fiの細かい特徴を紹介していきましょう。
よくある質問
まとめ
ここまでWiMAXとはなにかという基本的なことから、WiMAXのポケットWi-Fiを提供しているプロバイダの比較などを解説しました。
WiMAXはほかのポケットWi-Fiの回線と比べても、最高水準の通信速度を誇っています。家の外でも快適にインターネットを楽しみたいという人には、大変おすすめです。
WiMAXのポケットWi-Fiは、いずれも同じWiMAX回線を使用しているため通信速度に違いはありません。
しかし提供するサービスや利用料金などは、大きく異なるため総合的な比較検討が必要となります。

Wi-Fi関連記事
- おすすめポケットWi-Fi人気比較ランキング|2021年最新
- 【実質無制限】おすすめのポケットWi-Fi7選!選び方のポイントも解説
- おすすめレンタルポケットWi-Fi10選!選び方もあわせて徹底解説
- auポケットWi-Fiの特徴は?料金やメリット・デメリットなど解説
- ソフトバンクポケットWi-Fiの特徴や料金プランを解説|無制限って本当?
- WiMAXのポケットWi-Fiとは?メリット・デメリットを徹底解説
- ポケットWi-Fiはどこで購入すべき?知っておきたい基礎知識を総まとめ
- 2021年最新|おすすめポケットWi-Fi通信速度比較ランキング
- ポケットWi-Fiが繋がらない!10の原因と対処法、乗り換え先を紹介
- 2021年最新|おすすめの光回線人気比較ランキング!選び方もご紹介
- ポケットWi-Fiの仕組みってどうなってるの?メリット・注意点も紹介
- ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWi-Fiの口コミ・評判|メリットも紹介
- Wi-Fiの平均速度は?スピードの遅い原因と対処法について徹底解説
- 2021年最新|おすすめ工事不要の置くだけWi-Fi人気比較ランキング