のコピー-1.jpg)
Wi-Fiに接続することで、快適な通信速度にてさまざまなコンテンツが楽しめます。今やインターネット社会であるため、Wi-Fiは自宅・外出先などで使えることは必須と言えるでしょう。
そこで今回は、データ容量無制限で使えるおすすめのポケットWi-Fiをピックアップし特徴などを紹介します。また、Wi-Fiの選び方についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
完全無制限のポケットWi-Fiは存在しない
結論から言うと、ポケットWi-Fiに完全無制限で使用できるものは存在しません。一見完全無制限と捉えられるものはありますが、以下のような制限がかけられているのです。
- 短期間で一定容量を使うと低速になる
- エリア限定で無制限
- 大容量なだけで上限はある
なかでも、3日間で10GB以上を使用すると低速になるというWi-Fiは多いため、使用には注意しなければいけません。
ホームルーターや光回線では無制限で使用できるものがあるため、毎月データ容量を多く消費する人はチェックしておきましょう。
実質無制限で使える大容量ポケットWi-Fi7選
THE WiFi
月間通信容量が最大100GBというと、たとえば1ヶ月間利用できるYouTubeは185時間、LINEビデオ通話は330時間、zoomは165時間など十分な大容量です。30GBまでなら追加も可能です。
さらにauが圏外のエリア、ソフトバンクまたはNTTドコモなどが利用可能な地域であれば、自動で利用可能な回線に切り替わるところもメリットです。

月額(税込) | 3,480円 |
---|---|
最大通信速度 | 150Mbps |
同時接続台数 |
|
連続通信時間 | 最大12時間 |
月間最大通信容量 | 100GB |
速度制限 | 容量を超えた場合最大128kbps |
契約期間 | 2年 |
Broad WiMAX
4G・5G対応のギガ放題プランは月額4,763円(税込)で、25ヶ月目以降は5,313円(税込)となります。最大2.2Gbpsの高速通信で、快適なネット環境のもとスマホ等を使用可能です。
使用可能なデータ容量については、3日で15GBを超えなければ低速とならないため、実質無制限でWi-Fiに接続できます。
自身に最適なプランや端末がわからない人は、10秒でチェックできる「ぴったり診断」というサービスがあるため、ぜひ試してみてください。

月額(税込) | 4,763円(25ヶ月目以降は5,313円) |
---|---|
最大通信速度 | 2.2Gbps |
同時接続台数 | 最大10台 |
連続通信時間 | 約16時間 |
月間最大通信容量 | 実質無制限(3日で15GB) |
速度制限 | 直近3日間で15GBを超えると概ね1Mbps |
契約期間 | 3年 |
出典:Broad WiMAX
カシモWiMAX
最大通信速度が2.2Gbpsと高速なため、動画視聴や容量の大きい操作が多い人におすすめです。月額料金に関しては1ヶ月目が4,500円(税込)で、以降は4,750円(税込)となります。
実際の目安として、15GBを使用するには動画視聴が約20時間・SNSが約30時間・オンラインビデオ通話が約24時間・音声通話が約600時間に該当するため、ほぼ使い切ることはないでしょう。

月額(税込) | 4,500円(1ヶ月目)※2ヶ月目以降4,750円 |
---|---|
最大通信速度 | 2.2Gbps |
同時接続台数 | 10台 |
連続通信時間 | – |
月間最大通信容量 | 実質無制限(3日で15GB) |
速度制限 | 直近3日間で15GBを超えると概ね1Mbps |
契約期間 | 3年間 |
出典:カシモWiMAX
AiR-WiFi
月間最大通信容量は大容量の100GBとなるため、相当なデータ量を使用しない限り上限を超えることなく、実質無制限のような感覚で使用できます。なお、月額料金は3,278円(税込)です。
また、Air-Wifiでは初回契約限定で「30日間お試しモニター」を実施しているため、実際に使い勝手はどうなのか知りたい人はぜひチェックしておきましょう。

月額(税込) | 3,278円 |
---|---|
最大通信速度 | 150Mbps |
同時接続台数 | 5台 |
連続通信時間 | 約12時間 |
月間最大通信容量 | 100GB |
速度制限 | 容量を超えた場合最大128kbps |
契約期間 | 1年 |
出典:AiR-WiFi
MUGEN WiFi
100GBと大容量なポケットWi-Fiであり、よほどデータ量の消費が大きいアプリの使用や操作等をしなければ、低速になることなく実質無制限で利用できます。
午前12:00までに申し込みをするとその日の内に発送してくれるため、早ければ翌日には利用を開始できます。なお、端末代無料・配送料もかかりません。

月額(税込) | 3,718円 |
---|---|
最大通信速度 | 150Mbps |
同時接続台数 | 10台 |
連続通信時間 | 約12時間 |
月間最大通信容量 | 100GB |
速度制限 | 容量を超えた場合最大128kbps |
契約期間 | 2年 |
出典:MUGEN WiFi
ゼウスWiFi
100GBの大容量で月額3,828円(税込)と、お得な料金にて快適なWi-Fi通信が手に入ります。通信速度は最大150Mbpsとなっており、サクサク操作ができるでしょう。
100GBと実質無制限と言えるほどの容量ですが、仮にギガが足りなくなった場合は、2GBで550円(税込)・5GBで1,100円(税込)・10GBで1,980円(税込)にて追加可能です。

月額(税込) | 3,828円 |
---|---|
最大通信速度 | 150Mbps |
同時接続台数 | 最大10台 |
連続通信時間 | 最大10時間 |
月間最大通信容量 | 100GB |
速度制限 | 容量を超えた場合最大128kbps |
契約期間 | 2年 |
出典:ゼウスWiFi
BIGLOBE WiMAX
月額4,378円(税込)となり、データ容量は3日で10GBを超えなければ低速とならないため、実質無制限でWi-Fi利用できます。日頃から容量の大きいサービスを利用する人におすすめです。
自宅での使用はもちろん、コンパクトなサイズの端末が用意されているため外出時の持ち運びにも便利です。同時接続は最大16台まで可能なため、複数人での使用にも向いています。

月額(税込) | 4,378円 |
---|---|
最大通信速度 | 440Mbps |
同時接続台数 | 16台 |
連続通信時間 | 約14時間 |
月間最大通信容量 | 実質無制限(3日で10GB) |
速度制限 | 直近3日間で10GBを超えると概ね1Mbps |
契約期間 | 1年 |
実質無制限で使えるポケットWi-Fiの選び方
無制限といっても気をつけなければいけないポイントはいくつかあります。ここでは、実質無制限で使えるおすすめWi-Fiの選び方を解説します。
繋がりやすいエリア
ポケットWi-Fiを自宅で使用することもありますが、多くの人は外出先での接続をイメージしているのではないでしょうか。そのため、繋がりやすいエリアについての把握が重要です。
4G・5G・WiMAXなど、使用する回線によって接続可能なエリアは異なるため、事前にリサーチしておくべきです。
通信速度
Wi-Fiに接続するにあたって、データ通信量の軽減という目的もありますが、やはり快適な通信速度を求めている人は少なくありません。
使用する環境や時間帯などによって変わるため一概には言えませんが、上記で紹介した各ポケットWi-Fiの最大速度を以下表にまとめているため、ぜひ比較用として確認しておいてください。
BIGLOBE Wi-Fi | 最大440Mbps |
---|---|
カシモWiMAX | 最大2.2Gbps |
Broad WiMAX | 最大2.2Gbps |
Air-Wifi | 最大150Mbps |
MUGEN WiFi | 最大150Mbps |
ゼウスWiFi | 最大150Mbps |
通信速度とともに、仮に制限がかかってしまった場合の通信速度についても把握しておきましょう。
同時接続可能台数
外出先や自宅などで、いかに多くの端末を接続できるかはポケットWi-Fi選びにおいて重要な項目となります。
だいたい10台前後の接続数となるポケットWi-Fiが多いため、事前に使用イメージを持ち最適な端末を選びましょう。
料金
月々の料金は安いに越したことはありません。出費を抑えるためにも、事前に月額料金についてはリサーチしておくべきです。
料金についても、上記で紹介したものを比較できるよう以下表にまとめています。
BIGLOBE Wi-Fi | 4,378円(税込) |
---|---|
カシモWiMAX | 4,500円(1ヶ月目)※2ヶ月目以降4,750円(税込) |
Broad WiMAX | 4,763円※25ヶ月目以降は5,313円(税込) |
Air-Wifi | 3,278円(税込) |
MUGEN WiFi | 3,718円(税込) |
ゼウスWiFi | 3,828円(税込) |
1ヶ月目は無料、あるいはある期間以降に料金が若干上がるものなどがあるため、しっかりと確認しておきましょう。

自宅で使うならホームルーターや光回線も検討しよう
ポケットWi-Fiは持ち運びに便利なサイズであるなどから、外出用として大いに活用できます。しかし、実質無制限と言っても「完全無制限」ではありません。
そのような際、例えば自宅で使用するのであればホームルーターや光回線の使用をおすすめします。それぞれのメリットを以下表にまとめているため見ていきましょう。
ホームルーター |
|
---|---|
光回線 |
|
手軽に設置したい場合は、コンセントに挿すだけで使えるホームルーターがおすすめです。通信容量無制限となる端末もあり、ストレスなくインターネット利用ができます。
光回線は高速通信かつ容量無制限など自宅には最適ですが、開通工事をしなければいけない点には注意しておきましょう。

よくある質問
カシモWiMAX・Broad WiMAXについては、3日で15GB以上を使用しなければ速度制限がないことから、実質無制限で快適な動作を提供してくれるでしょう。実際、3日で10GB以上使うことはなかなかないため、低速になる事態は考えにくいです。
一例として、15GBを使用するには動画視聴約20時間・SNS利用約30時間・オンラインビデオ通話約24時間・音声通話約600時間が目安となります。つまり、100GBを超えるほどの容量消費はほとんどの人に起きにくいのです。
まとめ
この記事では、データ容量無制限で使えるおすすめのポケットWi-Fiをピックアップし特徴などを紹介し、選び方や自宅で使う方法についても解説しました。
完全無制限のポケットWi-Fiは存在しませんが、短期間で10GB・15GB以上使わなければ低速とならない・100GBと大容量など、実質無制限と言える端末はいくつかあります。
通信速度や料金、また持ち運びを想定して繋がりやすいエリアのチェックは事前にしておきましょう。

Wi-Fi関連記事
- おすすめポケットWi-Fi人気比較ランキング|2021年最新
- 【実質無制限】おすすめのポケットWi-Fi7選!選び方のポイントも解説
- おすすめレンタルポケットWi-Fi10選!選び方もあわせて徹底解説
- auポケットWi-Fiの特徴は?料金やメリット・デメリットなど解説
- ソフトバンクポケットWi-Fiの特徴や料金プランを解説|無制限って本当?
- WiMAXのポケットWi-Fiとは?メリット・デメリットを徹底解説
- ポケットWi-Fiはどこで購入すべき?知っておきたい基礎知識を総まとめ
- 2021年最新|おすすめポケットWi-Fi通信速度比較ランキング
- ポケットWi-Fiが繋がらない!10の原因と対処法、乗り換え先を紹介
- 2021年最新|おすすめの光回線人気比較ランキング!選び方もご紹介
- ポケットWi-Fiの仕組みってどうなってるの?メリット・注意点も紹介
- ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWi-Fiの口コミ・評判|メリットも紹介
- Wi-Fiの平均速度は?スピードの遅い原因と対処法について徹底解説
- 2021年最新|おすすめ工事不要の置くだけWi-Fi人気比較ランキング