
「安いレンタルポケットWi-Fiが知りたい」「短期でポケットWi-Fiを借りるにはどんなプランがある?」このような悩みを持つ方もいるでしょう。
実際に、ポケットWi-Fiをレンタルしている業者は数多くあり、プランはそれぞれ異なります。料金やサービス内容などを比較して選ぶ必要があります。
そこで今回は、おすすめのレンタルポケットWi-Fiを厳選して紹介します。

Contents
【短期利用】おすすめのレンタルポケットWi-Fi5選
楽天モバイル
Rakuten Mobileは、契約事務手数料0円、契約期間の縛りなしで解除料0円のポケットWi-Fiです。違約金を気にせず、いつでも自分のタイミングで解約できます。
製品購入や月々の支払いに楽天ポイントが使えるため、楽天ユーザーはお得に使えるでしょう。

使用回線 | 楽天エリア回線 au回線 |
---|---|
対応端末 | Rakuten WiFi Pocket |
料金プラン(税込) | 1GB以下:0円 1GB超過~3GB以下:980円 3GB超過~20GB以下:1,980円 20GB以上:3,278円 |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:0円 |
出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp
Mugen WiFi
MugenWiFiは、日本全国で最も使用可能エリアの大きい大手キャリアの3回線を利用しています。さらに、全国でも繋がりやすいLTEを採用しているので安心です。
いつまでポケットWi-Fiを使用するかわからないという方向けに、最低契約期間のない2年間縛り無しプランが用意されています。

使用回線 | docomo回線 au回線 SoftBank回線 |
---|---|
対応端末 | G4 |
料金プラン(税込) | アドバンスプラン:4,268円 格安プラン:3,718円 |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:0円 |
※1:終了時期未定
出典:https://mugen-wifi.com/
どこよりもWiFi
どこよりもWiFiは、段階定額プランを採用しており、使った分だけ支払う無駄遣いしない料金体系が魅力です。
縛りなしの大容量プランの料金設定は以下の通りとなっています。
- 5Gまで:1,400円
- 20GBまで:2,400円
- 50GBまで:3,400円
- 100GBまで:3,900円
- 150GBまで:4,400円
- 200GBまで:4,900円
5GBまでなら1,400円、最大の200GBまで使っても4,900円です。200GBをYouTubeの再生時間で換算すると約820時間分であり、大容量であることが分かるでしょう。

使用回線 | docomo回線 au回線 SoftBank回線 ※プランと使用端末による |
---|---|
対応端末 | JT101 U2s U3 M629 |
料金プラン(税込) | 900円~※2年割り適応時 |
各種手数料(税込) | 初期費用:3,300円 |
出典:https://wifi.dokoyorimo.com/
NETAGE
NETAGEでは、短期利用に最適な日額料金制のデイリープランと、長期利用に最適な固定料金制のマンスリープランの2種類が用意されています。
利用目的に合わせて選べるよう、豊富な種類のポケットWi-Fiのラインナップがある点も魅力でしょう。

使用回線 | docomo回線 au回線 SoftBank回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 | WX06 |
料金プラン(税込) | デイリープラン:1日420円~ マンスリープラン:1,980円~ |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:0円 |
出典:https://www.netage.ne.jp/
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、ポケットWi-Fiが1日単位でレンタル可能です。
公式ホームページにて、日にちと受け取り方法、機種を選択すれば、簡単にレンタル金額を算出してくれます。
宅配受け取り、空港受け取り、コンビニ受け取りの3種類から選べます。コンビニなら24時間いつでも受け取りできるので便利でしょう。

使用回線 | WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 | SoftBank 501HW |
料金プラン(税込) | 30泊31日3,960円~ |
各種手数料(税込) | 発送料:550円 |
出典:https://www.wifi-rental.com/
【長期利用】おすすめのレンタルポケットWi-Fi5選
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBBは、入会費・端末代金・LTEオプション利用料が0円のポケットWi-Fiです。auスマホユーザーなら、月額料金の割引が受けられます。
平日は15時30分まで、土日祝日は14時までの申し込みなら、最短即日発送に対応しています。
使用回線 | au回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 | G4 |
料金プラン(税込) | アドバンスプラン:4,268円 格安プラン:3,718円 |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
出典:https://gmobb.jp/wimax/
Broad WiMAX
BroadWiMAXは、WiMAX満足度・お客様サポート満足度3年連続No.1※を獲得しています。
店舗受け取りサービスも行っているため、最短申し込みの当日からインターネットが使えます。急ぎの方も安心でしょう。
口座振替での支払いにも対応しているため、クレジットカードを持っていない方も利用しやすいメリットがあります。

使用回線 | au回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 | WX06 |
料金プラン(税込) | ギガ放題プラン:2,999円~ ライトプラン:2,726円~ |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
※日本マーケティングリサーチ機構 2020年7月度調べ
出典:https://wimax-broad.jp/charm/
カシモ WiMAX
カシモ WiMAXは、ギガ放題プランでも初月が1,518円(税込)、2ヶ月目以降はずっと3,971円(税込)とシンプルな料金設定が魅力です。
割引の条件となるような強制加入オプションなどはありません。

使用回線 | au回線 WiMAX2+回線 |
---|---|
対応端末 | WiMAXW07 |
料金プラン(税込) | ギガ放題プラン:
ライトプラン:
|
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
出典:https://www.ka-shimo.com/wimax
限界突破WiFi
限界突破WiFiは、本体代無料、ずっと定額の3,850円(税込)で使い続けられるポケットWi-Fiです。シンプルな料金設定なので、長期間安心して利用できます。
現在、海外では107カ国に対応しており、海外旅行先でも便利に活用できます。

使用回線 | docomo回線 au回線 SoftBank回線 |
---|---|
対応端末 | jetfon p6 |
料金プラン(税込) | 3,850円 |
各種手数料 | 契約事務手数料:0円 |
出典:https://genkaitoppa.xmobile.ne.jp/
ギガゴリWiFi
ギガゴリWiFiは、20GBから200GBまで、好きな容量から選べる料金プランが魅力です。海外では132カ国で使用できます。
契約から3年を過ぎれば、どのタイミングで解約しても解約金は一切かかりません。

使用回線 | docomo回線 au回線 SoftBank回線 |
---|---|
対応端末 | U2s |
料金プラン(税込) | 20GBプラン:2,167円 40GBプラン:2,937円 100GBプラン:3,267円 200GBプラン:6,050円 |
各種手数料(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
出典:https://gmobb.jp/service/gigagori/world/
レンタルポケットWi-Fiの選び方
レンタルポケットWi-Fi各社で、サービス内容に違いがあります。そんな中「何を基準に選べばいいか分からない」という方も多いでしょう。
ここからは、そんなレンタルポケットWi-Fiを選ぶ基準としてピックアップした3つのポイントについて解説します。
- 違約金がない
- 料金が安い
- 対応エリアが広い
1.違約金がない
レンタルポケットWi-Fiの中には、2年~3年程度の契約期間の縛りを設けているものもあります。
いつまで利用するか決まっていない、短期間のみの利用を考えている方は、違約金0円のポケットWi-Fiを選ぶのがおすすめです。
2.料金が安い
ポケットWi-Fiの月額料金は、業者によって料金設定が異なります。月額料金は毎月支払う固定費なので、高額であると家計の負担となってしまうでしょう。
ただし、月額料金が安くても、端末代金やオプション代がかかる場合もあるので注意が必要です。トータルで見て安いかどうかを比較しましょう。
3.対応エリアが広い
ポケットWi-Fiは、業者によって回線の対応エリアが異なります。主な回線は、以下の通りです。
- docomo回線
- au回線
- SoftBank回線
- WiMAX2+回線
- 楽天モバイル回線
大手3大キャリアに対応しているものなら、国内のどこにいても比較的繋がりやすいでしょう。
業者によっては、対応エリアを公式ホームページで公開しているものもあります。お試し期間を設けて、繋がりやすさを確認できる場合もあります。
よくある質問
まとめ
おすすめのレンタルポケットWi-Fiについて、短期利用と長期利用向けに分けて10社紹介しました。特徴や強みはそれぞれ異なるので、利用目的に合ったお得なものを選ぶのがおすすめです。
いつまで利用するか決まっていない、短期間のみの利用を考えている方は、違約金0円のポケットWi-Fiを選ぶのが良いでしょう。対応エリアについても、契約前に確認しておけば安心です。
レンタルポケットWi-Fiを活用して、便利にインターネットを利用してください。