のコピー.jpg)
「Wi-Fiが繋がりにくい」「もっと速いWi-Fiが使えたらいいのに…」こういった悩みは、光回線に新たに契約する、もしくは現在契約しているものから新しい光回線に乗り換えることで解決することが多いです。
そこで今回は、おすすめの光回線Wi-Fi7社の特徴やメリットを徹底解説。また、各社の通信速度を比較したランキングも紹介しています。

おすすめ光回線7選
ドコモ光
- 最大通信速度10Gbps
- 光回線を使った固定電話サービスも利用可能
- 24のプロバイダーのなかから自由に契約できる
ドコモ光は一部地域で、最大10Gbpsのスピードで通信が可能です。スピードにこだわる人には魅力的でしょう。適用外のエリアでも1Gbpsは出ます。
光回線のデメリットとして、回線工事の必要な点があげられます。しかしドコモ光では、ケーブルテレビの回線があればこちらを使って開通可能です。
運営会社 | NTTドコモ |
---|---|
最大速度 | 1Gbps(一部地域10Gbps) |
戸建月額料金(税込) | タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 単独タイプ:5,500円 ドコモ光ミニ:2,970~6,270円 (契約するプロバイダによって異なる) |
マンション月額料金(税込) | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 単独タイプ:4,180円 (契約するプロバイダによって異なる) |
提供エリア | 日本全国 |
出典:ドコモ光
ソフトバンク光
- 「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査」4年連続No.1
- 他社から乗り換えの場合、違約金・工事費全額還元
- 工事不要で利用できる場合も
ソフトバンク光では他社からの乗り換えの方に、手厚いサービスを実施しています。最大24,000円のキャッシュバックもしくは、月額月額基本料金1,100円分を2年間割引になります。
※本キャンペーンの内容および期間は予告なく変更する場合があります。
ソフトバンク光が開通するまで工事が込んでいて、時間がかかるかもしれません。その場合開通して光回線が利用できるまで、Wi-Fiをレンタルしてくれます。レンタル料無料なのもおすすめです。

運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
戸建月額料金(税込) | 4,180円 |
マンション月額料金(税込) | 5,720円 |
提供エリア | 日本全国 |
出典:ソフトバンク光
auひかり
- 最大131,000円のキャッシュバックサービス
- 最大1Gbpsの高速通信
- 開通月の月額料金が無料
auひかりは他社乗り換えの方に、お得な特典が充実しています。乗り換えスタートサポートと上乗せキャッシュバック、初期工事費・月額費用割引サービスセットです。
合計131,000円ものキャッシュバックになります。
※※特典は予告なく、終了、変更、延長する場合があります。
光回線とスマホ、電話をセットにしたauスマートバリューがあります。こちらに申し込めば、Wi-Fiルーターのレンタル料が無料です。通常は550円(税込)かかります。

運営会社 | KDDI株式会社 |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
戸建月額料金(税込) | 6,160円 |
マンション月額料金(税込) | 4,730円 |
提供エリア | 日本全国 |
出典:auひかり
NURO光
- オリコン顧客満足度ランキング・インターネット回線広域企業ナンバーワン
- 下り最大2Gbps
- 契約年数を自由に選択できる
NUROひかりは契約期間なし・2年・3年契約と、いくつかコースが設けられています。そのなかから任意で選択できます。ライフスタイルに合わせた契約ができるので、申し込みやすいでしょう。
通常は工事費が44,000円(税込)かかります。しかし上記にて紹介したどの特典を選択しても、工事費は無料です。初期コストを圧縮できます。

運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 2Gbps |
戸建月額料金(税込) | G2T(3年契約)プラン:5,200円 G2D(2年契約)プラン:5,700円 G2(契約期間なし)プラン:7,836円 |
マンション月額料金(税込) | G2T(3年契約)プラン:5,200円 G2D(2年契約)プラン:5,700円 G2(契約期間なし)プラン:7,836円 |
提供エリア | 北海道 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
出典:NURO光
@nifty光
- 最新のIpv6利用可能
- 引っ越しの際の移転手続きが簡単
- 最大1Gbpsの高速通信
引越しすると移転の手続きの難しいことが多いでしょう。しかし@nifty光の場合、2年プランを3年プランに引越し前に変更すれば、移転工事費が無料になります。
時間帯によって、ネットにつながりにくいことはありませんか。これは従来のIPv4方式で接続しているからです。
@nifty光はIPv6という次世代通信を利用しているため、時間帯関係なくネットを快適に楽しめます。

運営会社 | ニフティ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
戸建月額料金(税込) | 開通月:無料 2~25か月目:4,895円 26か月目以降:5,720円 |
マンション月額料金(税込) | 開通月:無料 2~25か月目:3,690.5円 26か月目以降:4,378円 |
提供エリア | 日本全国 |
出典:@nifty光
BIGLOBE光
- IPv6接続で快適通信
- シンプルな料金体系でわかりやすい
- ふたつの特典から自由に選べる
BIGLOBE光は特典が充実しています。新規工事費と無線LANルーター1年間レンタル無料です。
さらに40,000円のキャッシュバックか、1年間1,628円(税込)値引きのいずれかから選択できます。
※キャンペーン期間 2021年10月1日~2021年10月31日
引っ越しをする場合、また新居でも工事しなければならないと思っていませんか。BIGLOBE光の場合、引っ越し先の工事費は無料です。

運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
戸建月額料金(税込) | 5,478円 |
マンション月額料金(税込) | 4,378円 |
提供エリア | 日本全国 |
出典:BIGLOBE光
So-net光プラス
- 60,000円分のキャッシュバックキャンペーン実施中
- 回線工事費26,400円が無料
- Wi-Fiのレンタルで開通前もネット利用可
So-net光プラスは、キャンペーンが充実しています。新規申し込みの場合、最大60,000円がキャッシュバックされるサービスを実施中です。
※特典内容は予告なく終了または変更する場合がございます。
So-net光プラスの場合、NTTのフレッツ光回線を利用しています。フレッツ光回線をすでに利用している場合、工事なしですぐに乗り換えが可能です。

運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
戸建月額料金(税込) | 6,138円 |
マンション月額料金(税込) | 4,928円 |
提供エリア | 日本全国 |
出典:So-net光プラス
おすすめ光回線 通信速度比較ランキング
※このランキングは2021年10月時点の情報をもとに作成しているため、最新の情報とは異なる場合があります。
※このランキングは本記事で紹介した光回線各社の通信速度を「みんそく」の情報を元に比較し作成しています。
1NURO光|下り:499.31Mbps
- オリコン顧客満足度ランキング・インターネット回線広域企業ナンバーワン
- 下り最大2Gbps
- 契約年数を自由に選択できる
1位はNURO光です。やはり最大で2Gbpsという速度は、他を凌駕しています。平均速度も同様です。
NURO光の場合平均だと430Mbps強になりますが、これだけあれば動画視聴もオンラインゲームも快適に楽しめます。

2So-net光プラス|下り297.7Mbps
- 60,000円分のキャッシュバックキャンペーン実施中
- 回線工事費26,400円が無料
- Wi-Fiのレンタルで開通前もネット利用可
So-net光プラスの平均の下りスピードは、297.7Mbpsです。NURO光と比較すると若干落ちるため2位となりました。
NURO光と比較すると劣る印象があるかもしれません。しかしこれだけのスピードが出ていれば、どのようなデータ通信でもサクサクできます。

3@nifty光|下り204.43Mbps
- 最新のIpv6利用可能
- 引っ越しの際の移転手続きが簡単
- 最大1Gbpsの高速通信
3位は@nifty光で、204Mbps程度になるためSo-net光プラスと比較してもそん色ない数値です。
@nifty光の場合、時間帯によってはややつながりにくいこともあるかもしれません。

光回線がおすすめの理由とは?
そもそもなぜ今光回線なのか、おすすめの理由についてまずはみていきます。品質の高さと通信制限がなく、気軽に利用できるところが魅力です。
通信速度の質がよい
光回線の魅力として、通信速度の速さがあげられます。サービスによって若干差があるものの、今日提供されている光回線をみると1~2Gbpsです。
しかも通信速度が安定しているのも、おすすめのひとつです。光回線は光ファイバーを使って、レーザーでデータのやり取りをする方式です。

通信量の制限がない
モバイルWi-Fiの場合、一定の通信容量が設定されています。これを超えて使用すると、速度制限がかかってしまいます。
一方、光回線の場合、通信量に制限が一切ありません。いくら使っても速度制限のかかる心配がないのです。

ほかのサービスとコラボできる
光回線サービスをみてみると、ほかのサービスとセットになっているものもあります。セットコースを選択すると、お得になるのもメリットのひとつです。
主だったものをあげると、以下のとおりです。
ドコモ光 | スマホとセットにすると最大スマホ月額1,100円(税込)割引 |
---|---|
ソフトバンク光 | スマホとセットでスマホ通信料毎月1,100円(税込)割引が永年適用 |
auひかり | auスマホとセットにすると毎月のスマホ料金が1,100円(税込)割引 |
NURO光 | ひかりTVとセットにすると3年契約の場合、1年間基本料金無料 |
@nifty光 | auスマホとセットにすると毎月のスマホ料金が1,100円(税込)割引 |
BIGLOBE光 | BIGLOBEモバイルとセットで携帯料金が月々220円(税込)割引 |
So-net光プラス | PlayStationとのコラボで39,980円のキャッシュバック |
光回線の選び方
光回線を比較するにあたって、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。
主な選び方のポイントについて解説していくため、ぜひとも参考にしてみてください。
料金で比較
光回線は月々料金が発生します。そうなるとできるだけ安いものを選んだほうが、毎月のコストを軽減できます。
またなかにはキャッシュバックや割引などの、キャンペーンを実施しているところもあります。

通信速度で比較
インターネットを利用したときに、なかなかホームページがすべて表示されない経験がある人は少なくないでしょう。
また動画をみるときに何度も止まってしまうなどの、不都合が起きたことはありませんか。こうなるとストレスもたまるでしょう。
これは十分な通信速度がないからです。そこで十分な通信速度の担保されているサービスをみつけましょう。

対応エリア
自分の住んでいる地域をカバーできているかどうかも、しっかりチェックしてください。日本全国をカバーできているものもあれば、地域限定のサービスもあります。
大都市圏ならカバーできているサービスも多いものです。しかし地方によっては、利用できないサービスもあるかもしれません。

よくある質問
タイミングにもよりますが、おおむね2~3週間くらいと見ておくとよいでしょう。ただし繁忙期の際には、1か月くらい待たされる可能性があります。
年度末などは新生活をはじめる人も多く、申し込みも増えるので早めに予約するのがおすすめです。
OKの場合でも退去する際に、修繕費を請求される可能性があります。
まとめ
これまで自宅のインターネットというと、ADSLが主流でした。しかしこのADSLが、2024年3月末までには廃止になります。
今までADSLを利用してきたのであれば、ほかのサービスに乗り換える必要があります。その選択肢のひとつが、今回紹介した光回線です。
光回線はADSLと比較して通信速度が速く、品質も安定しています。またモバイルWi-Fiのように、容量に制約のともなわないものが多いのです。
ここで紹介した光回線サービスは、いずれも品質がよいと評判です。

Wi-Fi関連記事
- おすすめポケットWi-Fi人気比較ランキング|2021年最新
- 【実質無制限】おすすめのポケットWi-Fi7選!選び方のポイントも解説
- おすすめレンタルポケットWi-Fi10選!選び方もあわせて徹底解説
- auポケットWi-Fiの特徴は?料金やメリット・デメリットなど解説
- ソフトバンクポケットWi-Fiの特徴や料金プランを解説|無制限って本当?
- WiMAXのポケットWi-Fiとは?メリット・デメリットを徹底解説
- ポケットWi-Fiはどこで購入すべき?知っておきたい基礎知識を総まとめ
- 2021年最新|おすすめポケットWi-Fi通信速度比較ランキング
- ポケットWi-Fiが繋がらない!10の原因と対処法、乗り換え先を紹介
- 2021年最新|おすすめの光回線人気比較ランキング!選び方もご紹介
- ポケットWi-Fiの仕組みってどうなってるの?メリット・注意点も紹介
- ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWi-Fiの口コミ・評判|メリットも紹介
- Wi-Fiの平均速度は?スピードの遅い原因と対処法について徹底解説
- 2021年最新|おすすめ工事不要の置くだけWi-Fi人気比較ランキング