
「スマホの調子が悪いから新しく購入したい。でも、できれば安く買いたい」と考える人は多いでしょう。最新の機種であれば10万円以上するものも珍しくないので、金額は気になるものです。
そこで本記事ではスマホをできるだけ安く買う方法について解説をしています。新品でもキャンペーンを使って購入できる、格安SIMで安く買えるなどいろいろな方法が分かります。

Contents
スマホが安く買える!各社のキャンペーン一覧まとめ
docomo | 【はじめてスマホ購入サポート】
【端末購入割引】
【ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元】
【スマホおりかえしプログラム】
【いつでもカエドキプログラム】
【下取りプログラム】
|
---|---|
au | 【5G機種変更おトク割】
【5Gスマートフォンおトク割】
【iPhone 12 miniおトク割】
【iPhone SEおトク割】
|
Softbank | 【新トクするサポート】
【3G買い替えキャンペーン】
【web割】
【U30web割】
|
BIGLOBEモバイル | 【鬼トク!スマホSALE】
|
UQmobile | 【UQmobileオンラインショップ限定キャンペーン】
【UQスマホおトク割】
|
Y!mobile | 【下取りプログラム】
|
IIJmio | 【4年連続シェアNo.1記念キャンペーン】
【ご愛顧感謝キャンペーン】
|
※各社のキャンペーンには適用条件があるのでご注意ください。
大手キャリアでスマホを安く買う方法
大手キャリアではキャンペーンを使って最新機種の割引があります。各社とも複数のキャンペーンがありますが、ここでは代表的なものをピックアップして紹介します。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
docomo
docomoにはスマホの購入代金を割引するキャンペーンが多いです。
下取りプログラムで最大75,000円(税込)割引
現在使用しているiPhoneやドコモケータイなどを下取りに出すことで、携帯電話の購入代金が最大75,000円(税込)割引になります。
例えば、iPhone12(64GB)の良品で43,400円(税込)・iPhone11(128GB)の良品で22,800円(税込)の下取り価格※です。
※出典:公式サイト・2022年2月1日時点

au
auには特定の機種を購入すれば割引になるキャンペーンがあります。希望の機種が割引されていればとてもお得です。
iPhone 12 mini おトク割
iPhone 12 mini(64GB/128GB)の購入で割引されます。条件によって割引額は以下のように決まっています。また、iPhone SEも同様の割引があります。
- 他社からの乗り換え:22,000円(税込)
- 新規契約(22歳以下の方):22,000円(税込)
- 新規契約:11,000円(税込)
- 他社からの乗り換え:22,000円(税込)
- 新規契約(22歳以下の方):22,000円(税込)
- 新規契約:11,000円(税込)

Softbank
Softbankにはオンライン限定で大きな割引があるのが特徴です。
【オンライン限定】web割
ソフトバンクオンラインショップで購入できる機種を対象が割引になっています。例えば、 iPhone 13 Pro(128GB)の場合、通常価格は144,000円(税込)ですが、web割適用で122,400円になります。

格安SIMでスマホを安く買う方法
格安SIMの契約と合わせて割引やポイント還元でスマホを安く買うことも可能です。どのような方法があるのかをここでチェックしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
BIGLOBEモバイル
対象のスマホと音声通話SIMを一緒に申し込みをすればGポイントを還元してくれるキャンペーンです。
1ポイントは1円相当になり利用料金の割引に使用できます。機種代金からの割引ではありませんが、実質的には割引と考えてもよいでしょう。

UQmobile
UQmobileにはオンラインショップ限定でお得にスマホを購入できるキャンペーンがあります。
還元対象機種に限りはありますが、iPhoneであれば12と12mniが対象です。AndroidではRedmi Note 10 JEやOPPO A54 5Gをお得に購入できます。

Y!mobile
Y!mobileにはこれまで使用していた端末を下取りに出すことで、PayPayボーナス還元か購入機種代金の割引を選べます。
例えば、iPhone12の正常品であれば44,400円相当※のPayPayボーナス還元です。購入機種代金値引きを選んだ場合は、43,200円※の下取り額です。

※2022年2月8日現在の下取り額
IIJmio
IIJmioではシェアNo.1※を記念したキャンペーンを行っており、他社からの乗り換えで安くスマホを購入できます。110円(税込)からありますが、5G対応の「AQUOS sense5G」は19,800円(税込)で購入可能です。

※出典:公式サイト
型落ちスマホを安く買う際に気をつけること
最新機種が発売されれば古いスマホは型落ちとして安くなる可能性があります。ここで型落ちスマホをお得に買うための方法を紹介します。
型落ちスマホが買える時期
型落ちスマホを買うのにおすすめのタイミングは新機種が発売された後です。
また、新生活が始まる4月や年末年始もキャンペーンなどで安くなりやすい時期です。
型落ちスマホが買える場所
docomo・Softbank・auなど大手キャリアではオンラインショップで型落ちスマホを売っていることがあります。また、キャンペーンで型落ちスマホを安くしている場合もあります。
商品が多い分、比較的新品に近いスマホを見つけることもできるでしょう。
型落ちスマホを買うメリット
iPhone SEのように型落ちでも性能が良い機種を比較的安く買えることです。また、Androidはおよそ半年間隔で新製品が出るので販売店が0円にするようなこともあります。
型落ちスマホを買う際の注意点
携帯ショップで型落ちスマホを購入するすると契約事務手数料等であまり安くならないことあります。やはり狙い目はオンラインショップです。
保証切れやネットワークの利用制限などがあるので、赤ロムの保証期間の確認は必須です。
ネットでスマホを安く買う
大手キャリアのオンラインショップもネット購入ですが、ここでは楽天市場や家電量販店などの通販サイトで安く買う場合を解説します。
ネットで安く購入できる場所
ネット購入できる場所にはAmazon・楽天市場・ヨドバシカメラなどが代表的です。中でもヨドバシカメラではSIMフリーの取り扱いが豊富で、掘り出し物が見つかる可能性があります。
ネットでスマホを安く買うメリット
ネットではカテゴリーなど条件を絞って希望の端末を探すことができます。また、本体価格の比較もしやすいのでより安い金額の購入も可能です。
家電量販店の通販サイトで購入すればポイントを付けてくれることもあり、さらにお得になるでしょう。
ネットでスマホを安く買う注意点
実際にスマホを手に取って使い心地を知ることができません。
また、注文してから自宅に届くまで時間がかかります。受け取りのタイミングも考慮しなければならないのは面倒な点です。
最後に、端末のスペックや機能面で確認したいことがあっても、スタッフに声をかけて確かめることができません。自分で調べる自信がなければネットの購入は避けるのが良いでしょう。
安く買えるおすすめスマホ
iPhone SE(第2世代)
- 耐久性の高いガラスとアルミニウムのボディ
- 先進的なカメラシステム
- プライバシー機能内蔵
iPhone SE(第2世代)は持ちやすいサイズでiPhoneの中でも比較的安く購入できる端末です。
指紋認証や防水機能など最新のiPhoneに劣らない機能も持ち合わせています。大手キャリアだけでなく格安SIM会社でも販売しており買いやすいのもメリットです。

iPhone SE(第2世代)の基本情報
端末価格 | 49,800円(税込)~ |
---|---|
カラー |
|
画面サイズ | 4.7インチ |
容量 |
|
出典:Apple公式サイト
OPPO Reno5 A
- 4つのカメラを搭載
- 大容量バッテリー
- 防水防塵
防水性を備えたカメラ性能があり液晶画面も見やすい端末です。下り通信速度最大3.7Gbpsとなる高性能チップが搭載されているのも大きな特徴です。

▼IIJmio
▼BIGLOBE mobile
▼mineo
▼Rakuten mobile
OPPO Reno5 Aの基本情報
端末価格※価格.com・2022年2月8日時点 | 36,963円(税込)~43,800円(税込) |
---|---|
カラー |
|
画面サイズ | 約6.5インチ |
容量 | 128GB |
出典:oppo公式サイト
AQUOS sense5G
- 電池が長持ちする
- 広角・望遠・標準の3つのカメラを搭載
- 高性能CPUで処理能力が高い
大容量のバッテリーと省エネ効果で5Gでも約1週間電池が持つスマホです。濡れていても操作ができ水に強いのも特徴です。

AQUOS sense5Gの基本情報
端末価格※価格.com・2022年2月8日時点 | 26,765円(税込)~58,681円(税込) |
---|---|
カラー |
|
画面サイズ | 5.8インチ |
容量 | 64GB |
出典:SHARP公式サイト
スマホに関するよくある質問
また、対象の5Gスマートフォンの購入で最大22,000円(税込)を割引してくれるキャンペーンもあります。
また、大手キャリアではオンラインショップで型落ちを安くしていることがあるので定期的にチェックしてください。
まとめ
スマホは安く購入しようと思えばキャンペーンの利用や型落ちスマホを狙うなど様々な方法があります。新製品にこだわりがあれば大手キャリアがおすすめですが、型落ちで良ければ格安SIM会社まで選択肢が広がります。
何を選んで良いかわからないが、安く購入したいのであれば、本記事で紹介したおすすめのスマホから検討してみましょう。
