
月々のスマホ料金が1,000円以下になることも珍しくないことから、新規契約・乗り換えが増えているのが格安SIM。その中でも、UQ mobileはauのサブブランドであるため人気が高いサービスです。
しかし、UQ mobileでは契約できるプランが複数あるので、月額料金や1ヶ月に使用できるデータ容量などの詳細を知りたい方は少なくないでしょう。
そこで今回は、UQ mobileの料金プランについて徹底解説します。

UQ mobileの基本情報
UQ mobileは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供しているMVNOサービスです。UQコミュニケーションズはau系列の会社であり、利用する回線もauのものです。
以前までは複数のプランから自分に合ったものを選ぶことができましたが、現在では「くりこしプラン+5G」以外のプランは新規受付を停止しています。
しかし、料金プランを1つに絞ることで、自分に合ったプランを選びやすいことはメリットと言えるでしょう。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
回線 | au |
料金プラン(税込) |
|
データ容量 |
|
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
利用できるiPhone |
|
出典:UQ mobile
UQ mobileの料金プラン
くりこしプラン+5G
UQ mobileの「くりこしプラン+5G」は、基本的な料金プランです。名前の通り、契約したデータ容量を使い切らず余ったとしても、翌月に繰り越せるので無駄になりません。
このくりこしプランは利用できるデータ容量によって、S・M・Lの3種類に分けられます。なお、どのプランを利用した場合でも通話料金は22円(税込)/30秒であり、事務手数料は3,300円(税込)必要です。
- くりこしプランS+5G:3GB/月
- くりこしプランM+5G:15GB/月
- くりこしプランL+5G:25GB/
自宅セット割
自宅セット割は、スマホ・格安SIMだけでなく自宅のインターネット(対象サービス)とセットで契約することで、お得にUQ利用できるプランです。
また、対象サービスを契約している本人だけでなく、契約者の家族にも割引が適用されます。そのため、家族でUQ mobileを利用すれば大きな割引を受けることが可能です。
対象になる自宅のインターネットは、「auひかり」「auスマートポート」「au ホームルーター5G」「WiMAX+5Gルーター」です。割引後の料金は以下となるためチェックしておきましょう。
プラン名 | 割引後の料金 |
---|---|
くりこしプランS+5G | 1,628円/月(税込)→990円~/月(税込) |
くりこしプランM+5G | 2,728円/月(税込)→2,090円~/月(税込) |
くりこしプランL+5G | 3,828円/月(税込)→2,970円~/月(税込) |
出典:UQ mobile
UQ応援割
UQ応援割は「自宅セット割」と「増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン」を組み合わせた割引です。
ただし、全てのユーザーが対象ではなく、U18世代(5歳以上18歳以下の利用者)が利用条件を満たす必要があります。
UQ応援割は1年間限定ですが、プランの月額料金から1,100円(税込)の割引を受けられます。なお、くりこしプランS+5Gは対象外になるので注意してください。
UQ mobileの料金プラン一覧
UQ mobileの基本的な料金プラン(S・M・L)の詳細は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 通信制限時の速度 | 通話料金 | 通信方法 |
---|---|---|---|---|---|
くりこしプランS+5G | 税込1,628円 | 3GB/月 | 最大300Kbps | 税込22円/30秒 | 4G・5G |
くりこしプランM+5G | 税込2,728円 | 15GB/月 | 最大1Mbps | 税込22円/30秒 | 4G・5G |
くりこしプランL+5G | 税込3,828円 | 25GB/月 | 最大1Mbps | 税込22円/30秒 | 4G・5G |
くりこしプランSの場合、データ容量が3GBと非常に少ないだけでなく、通信制限時の速度が最大300Kbpsと遅くなるので注意が必要です。
その点、くりこしプランMはデータ容量が15GBと多く、月額料金も安いのでコスパが良いプランと言えるでしょう。
そして、くりこしプランLはデータ容量が25GBと大容量であるため、普段からWi-Fi環境下以外で動画を閲覧することが多い人におすすめです。
60歳以上におすすめのUQ mobile料金プラン
60歳以上だと割引が適用される
UQ mobileは、60歳以上で特定の条件を満たすことによって、割引が適用されるのでお得に利用できます。適用される割引は「かけ放題(24時間いつでも)」の通話し放題プランです。
割引前のかけ放題料金は1,870円(税込)/月ですが、ずっと770円(税込)/月で利用できます。毎月1,100円(税込)も割引されるため、お得に通話を利用できるでしょう。
さらに、通常だと税込220円(税込)/月のメールサービスも無料で利用できることも嬉しいポイントです。
なお、以前まではシニア割(60歳以上)がありましたが、2021年2月28日(日)をもって新規受付を終了しています。この60歳以上の割引は2021年3月1日から提供されており、終了時期は決まっていません。
適用条件・適用期間
60歳以上が対象の割引を利用するためには、次の適用条件を全て満たす必要があります。
- 「くりこしプラン +5G」または「くりこしプラン(新規受付終了)」で「かけ放題(24時間いつでも)(税込1,870円/月)」に加入している
- 「かけ放題(24時間いつでも)」を申し込みした時点で利用者の年齢が60歳以上である
適用条件を満たす必要はありますが、60歳以上の利用者で電話やメールをよく利用する人であれば、かけ放題(24時間いつでも)を利用して割引を受けるのがおすすめです。
UQ mobileの料金プラン確認・変更方法
料金プランの確認方法
UQ mobileの現在の料金プランを確認する場合、まず「my UQ mobile 」から「au ID」でログインします。
ログインした後は画面上部にある「スマートフォン・携帯電話」タブから「ご契約内容/手続き」を選択し、「ご契約情報」を選んでください。
そのメニュー内で現在の料金プラン、オプションサービスなどの契約情報を確認できます。
「くりこしプラン +5G」以外のプランを利用している場合
現在では新規受付を中止していますが、「くりこしプラン」「スマホプラン」など、「くりこしプラン +5G」以外のプランを利用している場合は確認方法が少々異なります。
「くりこしプラン +5G」以外のプランを利用している場合は、「my UQ mobile」から「my UQ mobile ID」でログインして、画面右上の「メニュー」を選択します。
そこから、「契約内容の確認・変更」を選択し「契約回線情報詳細」を押すことで契約情報を確認することが可能です。

料金プランの変更方法
料金プランを変更する際も、「my UQ mobile」にログインした後の画面で操作します。
しかし、UQ mobileの料金プランに更新月の設定はなく、解約に伴う契約解除料もないので安心です。また、プラン変更の回数には制限ありません。
そのため、自分の好きなタイミングで料金プランを変更できます。my UQ mobileにログインしたら、ホーム画面にある「料金プラン変更」を選択してください。
その中から希望する料金プランを選択後に「申し込み」ボタンを押して、確認画面で最終確認すれば変更手続きは完了です。
UQ mobileの主なオプション
通話オプション
UQ mobileの通話オプションには大きく分けて次の8つがあります。それぞれのオプションを活用することで、電話をより快適に利用できるでしょう。
オプションの種類 | 月額費用 | 特徴 |
---|---|---|
通話明細サービス | 110円(税込) | my UQ mobileにて、通話明細/通信明細を閲覧できるサービス。 Web上での確認は無料、紙の明細書なら110円(税込)です。 |
電話きほんパック(V) | 440円(税込) | お留守番サービスEX、割込通話、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービスの4つがセットになったオプション。 |
着信転送サービス | 無料 | 電話がかかってきたときに、登録した別の電話に転送するサービス。 |
割込通話サービス | 220円(税込) | 通話中に別の人から電話がかかってきたときに、現在通話中の電話を一旦保留にして、後からかけてきた人と通話できるサービス。 |
電話通知リクエストサービス | 無料 | 電話番号が非通知でかかってきた電話に対して、番号を通知してかけ直すようガイダンスするサービス。 |
三者通話 | 220円(税込) | 通話中に新たに別の人を呼び出し、3人で同時に会話できるサービス。 |
迷惑電話撃退サービス | 110円(税込) | かかってきた迷惑電話を登録すると、以降は「お断りガイダンス」が流れ、電話を着信させないサービス。 |
お留守番サービスEX | 330円(税込) | 電源OFF時や、電話に出られない時に、相手の伝言を預かるサービス。 |
出典:UQ mobile
データチャージ
UQ mobileでは、データ容量の残量・有効期限の確認、データ容量の追加、ターボ切り替えなどを行える「データチャージサイト」を利用できます。
契約しているプラン以上のデータ容量を使用してしまうと、速度制限がかかってしまいますが、このサイト上でチャージできます。なお、データチャージの費用は、100MBで220円(税込)、500MBで550円(税込)です。
他にも、データチャージサイトでは「ターボ機能」などのサービスを利用できます。ターボ機能とは高速通信と低速通信を使い分けて、契約しているプランのデータ容量を節約できる機能です。
高速通信時(ターボON)は受信最大225Mbpsになり、低速通信時(ターボOFF)は受信最大300Kbpsになりますが、データ容量は消費しません。
増量オプションⅡ
増量オプションⅡは対象のプランを利用している場合、それぞれのプランに応じたデータ容量を増量できるオプションです。
どのプランでも月額550円(税込)で利用でき、キャンペーンが適用されると13ヶ月間は料金そのままでデータを増量できます。
そのため、普段からデータ容量が不足気味であり、データチャージをする機会が多い場合は「増量オプションⅡ」を利用するのがおすすめです。
また、くりこしプランを変更するよりも増量オプションⅡを利用した方がお得になる可能性も少なくないでしょう。
プラン名 | 容量 |
---|---|
くりこしプランS+5G | 3GB/月→5GB/月 |
くりこしプランM+5G | 15GB/月→20GB/月 |
くりこしプランL+5G | 25GB/月→30GB/月 |
出典:UQ mobile
メールサービス
UQ mobileのメールサービスオプションを利用すると、「○○○○@uqmobile.jp」のアドレスを利用できるようになります。
費用は月額220円(税込)であり、普段からメールで連絡をしている人であれば、お得な値段で利用可能です。
なお、Androidスマートフォンでは「Cosmosia」アプリ、iPhoneでは「メッセージアプリ」を使うことでメールを使えます。UQ mobileのメールサービスの詳しい仕様は以下の通りです。
自動受信 | ○ |
---|---|
メールアドレスの変更 | ○ |
メールサイズ | 最大3MB/通 |
サーバ保存期間 | 30日間 |
添付ファイル | ○ |
海外での利用 | ○ |
Wi-Fi接続中での送受信 | ○ |
迷惑メールフィルタ | ○ |
設定用ページの表示 | UQ mobile通信(5G・4G LTE)接続時に表示可能 |
出典:UQ mobile
UQ mobileのプラン契約がおすすめの人
通信の品質を重視したい人
UQ mobileはauの回線を利用している格安スマホ・格安SIMサービスです。MVNOサービスの中でも比較的通信が安定しているため、スマホの通信品質にこだわりがある人におすすめです。
そのため、現在auの回線を利用しているユーザーであれば、同様の品質で通信を行えるでしょう。通信品質を保ちながらスマホ料金を下げたい人に適しています。
店舗のサポートを受けたい人
格安スマホ・格安SIMサービスの中には、料金を安く抑えるために店舗を構えていない場合もあり、サポートはオンライン上・電話・メールだけになるため不便さを感じる人は少なくありません。
例えば、乗り換えの手続き・初期設定なども自分で行う必要があります。その点、UQ mobileは全国に店舗を多く持っているため、直接サポートを受けられます。
乗り換え手続きや機種変更、初期設定などに不安がある人だけでなく、何か不具合などが発生したときにもサポートを受けやすいことは嬉しいポイントの1つでしょう。
効率良くデータを利用したい人
UQ mobileは、契約しているデータ容量を効率良く利用できることがメリットです。
データの繰り越しシステムにより、使用するデータ容量が余った場合でも翌月に繰り越せるため無駄になりません。他にもターボモードを利用すれば効率良くデータを節約できます。
ターボモードを利用しているときは、受信最大225Mbpsと高速通信が可能です。低速通信時は受信最大300Kbpsと遅くなるものの、データ容量は消費しません。
普段、あまりデータ通信を利用しないときは低速通信時(ターボOFF)を利用することで、データ容量を節約できます。
このようにデータの繰り越しシステムや節約モードが欲しい人におすすめです。ただし、データチャージの費用は100MBで220円(税込)と割高なので、データ容量は計画的に利用する必要があります。
Pontaポイントを貯めたい人
UQ mobileはau PAYカードと相性が良く、年会費無料で利用できます。そして、UQ mobileの支払いにau PAYカードを利用することで、Pontaポイントを貯められます。
スマホは契約している限りずっと利用することになるため、毎月の支払いでPontaポイントが貯まることは、スマホ料金の節約以外にも大きなメリットと言えるでしょう。
まとめ
今回は、UQ mobileの料金プランや利用できるオプションについて解説しました。UQ mobileで利用できる基本的な料金プランは「くりこしプラン+5G」だけなので、非常にシンプルです。
自分に合ったデータ容量のプランを選ぶことで、スマホ料金を安くできるでしょう。特定の条件を満たすことで、「自宅セット割」「UQ応援割」などお得なプランを利用できるようになります。
他にも、利用できるオプションは豊富にあるため、便利に利用できるようにカスタマイズできることも魅力です。
