
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 仮病使ったことある?
)回答期間 10月26日 0時〜10月27日 0時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.115
- 献血したことある?
- No.114
- 中華まん、食べるならどっち?
- No.113
- 写真を撮るときに使うのはどっち?
- No.112
- 髪の毛を染めてる?
- No.111
- 新聞を毎日読んでる?
- No.110
- 温泉は?
- No.109
- 血液型占い、当たっていると思う?
- No.108
- 将来の夢は?
- No.107
- 自分なりのストレス解消法ある?
- No.106
- 旅行に行くなら?
- No.105
- いま冷蔵庫のなかに卵が入ってる?
- No.104
- いままでに引っ越しした回数は?
- No.103
- 苦手なのはどっち?
- No.102
- 具合が悪いときはすぐ病院に行く?
- No.101
- 結婚相手に求めるものは?
- No.100
- 辛いときは?
- No.99
- 交友関係、どっち派?
- No.98
- どっちの映画が好き?
- No.97
- どちらかと言えば?
- No.96
- テレビを観る時間、1日平均どれくらい?
- No.95
- 無人島に持ってくとしたら、どっち?
- No.94
- 幸せな瞬間はどっち?
- No.93
- 鯛焼きの餡(あん)はどっち派?
- No.92
- 挑戦するならどっち?
- No.91
- 漫才コンビを組むならあなたはどっち?
- No.90
- 一泊させてもらうならどっち?
- No.89
- 会って話したいのは?
- No.88
- 秋の味覚。どっちのご飯を選ぶ?
- No.87
- ずっと行きたかったレストランが長蛇の列。どうする?
- No.86
- どちらかになるとしたら?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
ある を選んだ人たちのコメント
昔はよくやった
toomou
あるある
若いころはバレバレでも使い、無茶したこともあります。
あります。
余裕のあった頃、数回。 責任感を持たない若かった頃。
寝坊したときはね。 普段まじめにやってるからばれないw
部活をさぼった事があります。
小学校の時、あった気がする。理由は覚えてないけど。
なんとなく・・・。
やじうまやろーは病気だから
中学生の頃とか、プールの授業の時とか…
ある
あるあるー
学生時代も社会人になってからも、それぞれ何回かずつ・・・
どうしても嫌な時休んだ
そりゃあ、あります。今だから言える事なんですけど・・・。
うんと昔のことですが・・・
昔の話です
恥ずかしいことを隠すため、病気のせいにしました。
部活をサボる時によく使った
学校にいきたくないとき
昔何度か・・・。
いやなことから逃げたいときに・・・
もう体が持ちませんからね〜?昨日は栄子ちゃん、今日は金子ちゃん、明日は土子ちゃん、あ〜あ疲れる〜
そうでもしないと、年休を撮らせてもらえず、毎年15日くらい捨てている...
ない を選んだ人たちのコメント
よく使います
人間、正直が一番 ・・・
それはないですね。病気になりかけの時はお休みをいただきましたが。
持病があるので、使うまでもない
ないけど、水銀体温計を上げる方法は知ってる
真面目でしたから
仮病かどうかは休日前後の当人の行動見てればわかるよw
体調が良い方でないので、使うまでもなく・・・。
そういう嘘をついていると、そのうち本当の病気になるぞ
本当の病気しかない
嘘をついたことを忘れるので、後でどうせばれるので。
うそつきが78%か。世も末だ。
desu
体が弱いもので。
使っても直ぐにバレルので。
覚えてない
必要ない
うっそぉ〜!!ある80%近く・・・意味不明
芝居が下手なもんで(苦笑)
今のところ
毎日が楽しい
んな勇気ない。
休みたいときは、休むといえる環境なので。
なかなかウソがつけなくて…。
無い方が少数派だとは思っていた
最後の砦にとっておこうでこれまで来ました