
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 秋の味覚。どっちのご飯を選ぶ?
)回答期間 9月28日 0時〜9月29日 0時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.87
- ずっと行きたかったレストランが長蛇の列。どうする?
- No.86
- どちらかになるとしたら?
- No.85
- 生活するならどっちが好き?
- No.84
- 移動手段として良く利用するのはどっち?
- No.83
- 街中で芸能人に会ったことある?
- No.82
- 今年買ったCDは何枚ある?
- No.81
- 骨折したことってある?
- No.80
- 食事で重視するのはどっち?
- No.79
- いち、に、さん、の次は?
- No.78
- 好きな歌手のコンサート行ったことある?
- No.77
- サプライズは?
- No.76
- アイスクリームのカップとコーン、どっち派?
- No.75
- どっちのお天気が好き?
- No.74
- 終電を逃したことある?
- No.73
- 持ち歩いているお守りってある?
- No.72
- 見た夢の内容って覚えてる?
- No.71
- 大事なのはどっち?
- No.70
- 天気予報を毎日チェックしてる?
- No.69
- 使っている財布の形はどっち?
- No.68
- 遊園地で乗るならどっち?
- No.67
- ペットを飼ったことある?
- No.66
- 買い物はどっちが多い?
- No.65
- かき氷には練乳をかける?
- No.64
- 好きなお菓子はどっち?
- No.63
- メールと電話、どっちが多い?
- No.62
- お気に入りのマンガを全巻揃えた事ある?
- No.61
- ECナビポイントの使い方は?
- No.60
- 好きな花火はどっち?
- No.59
- 付き合うならどっち?
- No.58
- くじ運は良い?悪い?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
松茸 を選んだ人たちのコメント
栗嫌いなので
なかなか国産は食べられないけどね
庶民には無理でしょ
松茸。
松茸最高
どっちでも
どうせ食べられるのなら!
かなり迷ったけど・・・
希少価値
断然松茸です。
どっちか選ぶんなら
栗はおこわならいいがご飯なら松茸がいい
スィーツのマロンなら食べますが、やはり秋の味覚の王様ですからね。松茸は!中国産は松茸じゃないですよ!
どっちもですが、真っ先に思ったのが松茸なので。
みわさん
やはり松茸かな
香りが良いですよね。栗はちょっと飽きますね。
食べたい
栗がいいですが、栗ご飯は嫌いです。松茸にしましたが、マイタケやエリンギのほうが好きですね。
本当にいいねー
松茸なんてそうは食べれない
栗は近所に落ちているが松茸は滅多に取れない
本当はきのこの炊き込みご飯が好き
松茸はあこがれ
どっちも入ってたらなおよい!笑
栗ごはんは自分でも作れるので。
栗 を選んだ人たちのコメント
まつたけってイイ香り?なんか饐えたにおいって感じる
マツタケもクリも安全でなくなりましたね。 栗おこわ大好きだったのに(泣)
秋の栗は拾うもの、春の筍は堀に行くもの、そんな地域に住んでます。
きのこ嫌い
くり
松茸って食べたことないから味も善し悪しもわからない。栗のがいい
どちらかといえば栗が好きだなぁ〜
現実的に。マツタケって香りがいいだけでないの?すげえ美味いキノコなのか?
栗おこわ、、食べたい♪
どっちも食べたくないが安全性を考えて栗
松茸は苦手
こっちかな。
大好き
栗を食べたい
栗のほうがいいかな・・・。松茸は薄っぺらいのしか食べたことないし・・・。どうせ中国産の松茸かどうかもあやしいなぁ〜。だったら栗!
松茸は、香りだけ。おいしくないし。
栗
栗ご飯の栗の甘さがエエねん。
まつたけは高い
松茸は香りを楽しむのであって、ご飯に混ぜるなら栗の食感と味を楽しむ。
毎年 下手ですが栗の渋皮煮作ってます♪今年もそろそろ始めなくては(*^^)v
松茸の良さがいまひとつ分かってません
秋にはやはり栗ですよね!
kurikuri
エリンギで十分だしw
香りとか、風味を楽しむなら松茸だけどね。