
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 温泉は?
)回答期間 10月20日 0時〜10月21日 0時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.109
- 血液型占い、当たっていると思う?
- No.108
- 将来の夢は?
- No.107
- 自分なりのストレス解消法ある?
- No.106
- 旅行に行くなら?
- No.105
- いま冷蔵庫のなかに卵が入ってる?
- No.104
- いままでに引っ越しした回数は?
- No.103
- 苦手なのはどっち?
- No.102
- 具合が悪いときはすぐ病院に行く?
- No.101
- 結婚相手に求めるものは?
- No.100
- 辛いときは?
- No.99
- 交友関係、どっち派?
- No.98
- どっちの映画が好き?
- No.97
- どちらかと言えば?
- No.96
- テレビを観る時間、1日平均どれくらい?
- No.95
- 無人島に持ってくとしたら、どっち?
- No.94
- 幸せな瞬間はどっち?
- No.93
- 鯛焼きの餡(あん)はどっち派?
- No.92
- 挑戦するならどっち?
- No.91
- 漫才コンビを組むならあなたはどっち?
- No.90
- 一泊させてもらうならどっち?
- No.89
- 会って話したいのは?
- No.88
- 秋の味覚。どっちのご飯を選ぶ?
- No.87
- ずっと行きたかったレストランが長蛇の列。どうする?
- No.86
- どちらかになるとしたら?
- No.85
- 生活するならどっちが好き?
- No.84
- 移動手段として良く利用するのはどっち?
- No.83
- 街中で芸能人に会ったことある?
- No.82
- 今年買ったCDは何枚ある?
- No.81
- 骨折したことってある?
- No.80
- 食事で重視するのはどっち?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
割と長く入っていられる を選んだ人たちのコメント
ながい
温泉は長湯です。
温泉大好き
うちのお風呂でも毎日2時間は入ってます
すき
長湯になっちゃいます。
気がついたら長く入浴している。
お風呂は家でも長湯です
効能が
ゆっくり時間をかけて入ります
混浴は長く入っていられる
気が付くと時間が経ってる
温度によりけりだけど
広々とした温泉でおもいっきり手足伸ばして
ゆっくりと入っていたいから
出たり入ったりで長くなる
ゆっくりお湯につかるのが好きだから。
「長く入っていられる」というより、「烏の行水」ではないって程度。
疲れが取れるから
せっかくだから・・・。でも、どれくらいが長湯?
3日くらい行ってたいなあ…。
どうせなら
露天風呂ならなおのこと
露天風呂なら長湯ができます
no
やっぱり、広いお風呂は家とは違う!!
結局すぐに出てしまう を選んだ人たちのコメント
結局すぐに出てしまう。
何回か回数は入りますが時間は長くありません
苦手w
…って言うか、温泉嫌いで、ほとんど行きません。
ぬるめだと少し長く入れる
のぼせちゃう
性に合わない
熱い
温泉って元々好きじゃないので・・
thanks
左者と右者を分ける時間の指標値が無いと…
嫌いじゃないのですが、すぐにのぼせてしまいます。
長湯はできません
のぼせます。
暑さに弱いです。
もともとカラスの行水派。ふだん家ではシャワーのみ。貧乏性で、何もせずに長いことボーっとしてられないタチなので。
毎日の入浴が10分くらいであがってしまうもんで・・・。
すぐのぼせちゃうので、短く、何度も入ります!
温泉でのぼせて倒れた事があるので・・・。
すぐのぼせるので。
のぼせる
昔は長く入っていられたんだけど最近は無理になってきました。
温泉に行っても1回入るだけ。
18℃の温泉は長い事入ってられたけどne
悔しいことに湯あたりをしてしまうのです・・
我が家の風呂は長く入っている方だけど、温泉は知らない人がいて落ち着かない。