
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 忘年会をする?
)回答期間 12月16日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.531
- 「おしえて!どっち?」がスマホでさらにもう1pts.GETできるのを知ってる?
- No.530
- クリスマスのイルミネーションを見に行く?
- No.529
- 家に糠床(ぬかどこ)がある?
- No.528
- 鯨(くじら)を食べたことがある?
- No.527
- 酢豚に入っているパイナップルは好き?
- No.526
- いま自分が死んだら、どっちに行くと思う?
- No.525
- これから住むとしたらどっち?
- No.524
- ミカンのむき方はどっち?
- No.523
- アイソン彗星を見る?
- No.522
- 湯たんぽを使っている?
- No.521
- 料理をするときにエプロンをつける?
- No.520
- 遊園地の絶叫マシンは好き?
- No.519
- 宇宙旅行したい?
- No.518
- 家に花を飾ることがある?
- No.517
- 冬に旅行するならどっち?
- No.516
- ポイントチラシが1日2回ポイントGETできるのを知っている?
- No.515
- 「R-1乳酸菌」を知っている?
- No.514
- バスタブ(湯船)はどっちのタイプが好き?
- No.513
- カレーの味付けはどっちが好き?
- No.512
- もらって嬉しいのはどっち?
- No.511
- どっちのポイントゲット派?
- No.510
- ランチはどっち?
- No.509
- ECナビをお友達に紹介したことがある?
- No.508
- 三谷幸喜監督の映画を見たことがある?
- No.507
- ボジョレー・ヌーヴォーを飲む?
- No.506
- 食材の宅配サービスに興味ある?
- No.505
- 寒いのは苦手?
- No.504
- 得意なのはどっち?
- No.503
- たき火をしたことがある?
- No.502
- ほしいのはどっち?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
する を選んだ人たちのコメント
彼氏や友達と!
するううううう!
もうしました。
たぶん。夫とも。
忘年会も仕事・・・半分もしない人がいてびっくりです^^; 友達とはクリスマス会☆こちらは楽しい〜♪
やだー参加したくないよー
色々
毎年恒例の大学の部活の忘年会だけある。
もう、3回しましたが。
友達とやりました&これからまだあります
職場で食事会をしました。
うちの忘年会はただです。
さけがのめるぞい
一年の報告をしあいながら、和気藹々とした忘年会でした。
12/27です
会社の忘年会に行きました。
出たくないけど…
毎年恒例です。いくまでは億劫だけど、参加すると思いのほか楽しめるのが忘年会ですね。
おとつい職場の忘年会に参加しました
40年来の友人とします。
今週です
です。
友人と、それから主人とふたりで、2、3回します。
既にしました。最年少66歳、最高年齢84歳の何の気なしに集まった男女13人の人たちと。もう10年以上夏は蓼科でゴルフと食事会、今年は1月にバスを貸し切り、雪の温泉へ。暮れは忘年会。忘年会楽しいです。皆、84歳のおじいちゃんを目標に元気に頑張っています。
毎年のことです
会社員は忘年会も仕事のうち…
しない を選んだ人たちのコメント
専業主婦ですし、子供が小さいので、そんな余裕も時間もありません!!!
忘れる事なんてありません。!糞親父糞母、糞兄(特に糞親父と糞兄の幼少、小中学時代暴言暴力受けたので)には積年の恨みがあります。家族と忘年会(我が家の)なんて絶対に開いてほしくありません。行ってもムッとした顔でうつむいて食べると思うし。!
会社の人間とはしない。
年越しそばでええやん?
したことない
リストラされてからそんなもんに縁がないし、もう永久にそんな機会はない。
今年はやめとく
飲まない人間が酒飲みのためにカネを支払うのは馬鹿げている。飲み放題なしなら忘年会をしてもよい
もう何年もやってませんね。
70近くなると自然とやらなくなった。
今のところ予定はなし。
消費税が上がるから、少しでもお金が必要なのに、よく楽しんでいられるな。
病人なんで。
まー全てイベント化してますが、必要ならする、行きたければ行く。それだけ。
宴会には普段から縁がないです。
お金がなく参加できない。体調も良くないので。
病み上がりで参加できないのです。
まだ学生です・・・笑
欠席
忘年会の意味がわからない。
独りではできなしな〜〜〜!
面倒だからしたくない
断った
面倒くさ〜い。欠席しました。
しなくていい。
「行く・行かない」ではなく「する・しない」なら「しない」です。 行きもしませんけどね。。