
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. これから住むとしたらどっち?
)回答期間 12月9日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.524
- ミカンのむき方はどっち?
- No.523
- アイソン彗星を見る?
- No.522
- 湯たんぽを使っている?
- No.521
- 料理をするときにエプロンをつける?
- No.520
- 遊園地の絶叫マシンは好き?
- No.519
- 宇宙旅行したい?
- No.518
- 家に花を飾ることがある?
- No.517
- 冬に旅行するならどっち?
- No.516
- ポイントチラシが1日2回ポイントGETできるのを知っている?
- No.515
- 「R-1乳酸菌」を知っている?
- No.514
- バスタブ(湯船)はどっちのタイプが好き?
- No.513
- カレーの味付けはどっちが好き?
- No.512
- もらって嬉しいのはどっち?
- No.511
- どっちのポイントゲット派?
- No.510
- ランチはどっち?
- No.509
- ECナビをお友達に紹介したことがある?
- No.508
- 三谷幸喜監督の映画を見たことがある?
- No.507
- ボジョレー・ヌーヴォーを飲む?
- No.506
- 食材の宅配サービスに興味ある?
- No.505
- 寒いのは苦手?
- No.504
- 得意なのはどっち?
- No.503
- たき火をしたことがある?
- No.502
- ほしいのはどっち?
- No.501
- 酉の市に行ったことがある?
- No.500
- 消費税が上がる前に買いたいものがある?
- No.499
- パソコンのセキュリティーソフトを利用している?
- No.498
- スマートフォンを持っている?
- No.497
- 好きなゆるキャラがいる?
- No.496
- 手相をみてもらったことがある?
- No.495
- 自分より大切な人がいる?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
持ち家 を選んだ人たちのコメント
お金ないけどね。お金さえたっぷりあればどっちでもいいかも
持家にずっと住んできたので。あちこちガタがきてるけど
子供がいるから持ち家なら騒いでも大丈夫。
やっぱ!持ち家でしょ♪
迷うけど...
税金・不要の対策は、賃貸すればよいので良い物件が得・・・ね。
建て直したばかり
引越しをよくする人は借家の方が良いかも知れないがやっぱり持ち家でしょう
すでに8LDK持ってる
欲しい・・・
もっちもっち、もっちもち
好きなことができる
最終的に実家に入るので持家になりますね!
ローンはすべて完済したので年間数万円で済む。
もうすぐ家を買って夜逃げさ!
当然!
お金がある人限定なのか。。。
今も、同じ回答ですので
夢だね
マイホーム
まだ新築2年目。ローンが大変だけど買ってよかった。
貸家に住んだことが無いので持ち家の方が良い
建てて35年になります
持ち家ほしい!
自由にできるからね
将来を考えても.
貸家 を選んだ人たちのコメント
家はすぐ資産価値無くなるから持ってるだけ損でしょ(笑)固定資産税もどんどん値上げするんじゃない?
ライフスタイルの変化で最適な立地や住居は違ってくるので、その時々で住まいを変えることが合理的です。持ち家は管理と税金が大変ですし、そう簡単には売却できない。
なんとなく
持ち家はメンテに金がかかる
こちらの方が気が楽。
これから子どもを生むので、今家を建てても汚されてしまう。 子どもがある程度大きくなるまでは、賃貸で良いと思っている。 母が経験談として話してくれた。
建てた途端に地震でつぶれたら嫌だ
持ち家は中学の頃憧れてリクルートの「ハウジング」とか買ってたけど、掃除大変だし、それなら水道光熱費無料、ネット使い放題、敷金礼金0円のマンスリーレオパレスフラットが断然良い!≧▽≦ノ♪彡☆
n
人口減で地価急落。空き家が叩き売り状態!でも税金はガッつり取られます。
災害の時はこっちのほうが身軽だし、未練たらたらで違う土地で愚痴る人達を見ていると何か違うって思う。
そりゃ持ち家がいいけど、メンテナンスが大変だと聞くし古くなるし。
大震災があった時を考えるとこっち?
家ほしいけど、やっぱ家族の人数にもよるよね
借家のほうが良い。いつでも引越ができるから。
玄関前の掃除とかはしてる時間がないからー
多分 本来の自分は引っ越し魔だと思いますのでw
家族が多ければいいけど、一軒家は管理が大変だ。
これだけ通信手段が発達して、仕事のあり方や人付き合いが多種多様化してきてる中、 一つの場所に留まって生活を営むメリットはどんどん無くなってくる。
まだ若いですから。
定年したら、実家に帰る。
貸家が気楽ですね
どっちでも
持ち家建てて破産した もうこりごり
原発事故があったりした際、避難しやすいだろうから
固定資産税とかウザイ。