
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 家に糠床(ぬかどこ)がある?
)回答期間 12月13日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.528
- 鯨(くじら)を食べたことがある?
- No.527
- 酢豚に入っているパイナップルは好き?
- No.526
- いま自分が死んだら、どっちに行くと思う?
- No.525
- これから住むとしたらどっち?
- No.524
- ミカンのむき方はどっち?
- No.523
- アイソン彗星を見る?
- No.522
- 湯たんぽを使っている?
- No.521
- 料理をするときにエプロンをつける?
- No.520
- 遊園地の絶叫マシンは好き?
- No.519
- 宇宙旅行したい?
- No.518
- 家に花を飾ることがある?
- No.517
- 冬に旅行するならどっち?
- No.516
- ポイントチラシが1日2回ポイントGETできるのを知っている?
- No.515
- 「R-1乳酸菌」を知っている?
- No.514
- バスタブ(湯船)はどっちのタイプが好き?
- No.513
- カレーの味付けはどっちが好き?
- No.512
- もらって嬉しいのはどっち?
- No.511
- どっちのポイントゲット派?
- No.510
- ランチはどっち?
- No.509
- ECナビをお友達に紹介したことがある?
- No.508
- 三谷幸喜監督の映画を見たことがある?
- No.507
- ボジョレー・ヌーヴォーを飲む?
- No.506
- 食材の宅配サービスに興味ある?
- No.505
- 寒いのは苦手?
- No.504
- 得意なのはどっち?
- No.503
- たき火をしたことがある?
- No.502
- ほしいのはどっち?
- No.501
- 酉の市に行ったことがある?
- No.500
- 消費税が上がる前に買いたいものがある?
- No.499
- パソコンのセキュリティーソフトを利用している?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
ある を選んだ人たちのコメント
嫁が。
妻の宝物です。
昔からあります
冷蔵庫に入れています。以外と便利です。
以外な結果でしたが・・・私が高齢ってことかな。冬でも大根やカブを漬けます。
冷蔵庫の中に
美味しい漬物が食べられるから良いですが、ニオイがチョット・・
お袋が作ります
けっこう 美味です。 しお・・・・ がんえんで つけると かなりかな。
私が生まれる前から実家にあった糠床です。ねっとりして漬かり具合は最高。美味しです。
yes
こんなに少数派だったとは!? 簡単で、おいしくて、腸にいいから、美容にもよくて、ぬか漬け大好きです。
玄米精米するときの副産物の利用法として必然的に
一応
はい。
あると思いますが・・・。
母の代から漬物をつけてます。子供のころから毎朝漬物食べてます。朝時々パンにしたら夕食でつけものを食べたくて食べたくて・・・漬物がなくては生きていけません。
市販の糠付けが苦手な為、実家の母に教わって作ったものを自分で漬けています。
糠漬けは自家製に限ります
普通にある〜
有ります...(^^)v
こんなに少ないとは思わなかった。日本の伝統文化大丈夫か?
私が毎日お世話をさせていただいております。漬物がないと生きていけないものなので…
あれれ!意外ですな〜 もっと、ポピュラーなイメージがありましたんで(^_^;)
妻が使用しています
母から受け継いだ糠床があります。母も祖母から受け継ぎました。毎日欠かさずお世話をして美味しく頂いています。長く留守にする時には中身を出し、お塩を敷き詰めておけば大丈夫です。
ない を選んだ人たちのコメント
無いです。
なし
ないです。
欲しいです。
毎日できない
あるの年齢層が高い。若い世代(自分子供等)に伝えれば、この様な結果にはならないのでは?
実家にはあるよ^^
漬物苦手です。!
朝ドラ見てると食べたくなりますね そうしていつも思うのは祖母 いつも糠の香りがしていました
ないです。
一時やってたけどね。
今は無いです
今はありません。
漬物は嫌いです。
です
さすがにないですww
以前は作っていたが。。。
ほしい
漬け物、特にぬか漬けは苦手です
。
実家にはありますが。
ありません。
今は便利なものがあるので
いらない
実家にはあります
ないなー