
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 家の中で靴下を履く?
)回答期間 3月12日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.617
- お風呂で先に洗うのはどっち?
- No.616
- 自分の名前は好き?
- No.615
- 男女の友情は成立すると思う?
- No.614
- 好きな鍋の具材は?
- No.613
- 高ポイントがもらえる「うきうきモニター」を知っている?
- No.612
- この冬インフルエンザにかかりましたか?
- No.611
- 靴下はどちらの足から履く?
- No.610
- 財布に入れている金額は?
- No.609
- ひな祭りに、お雛様を飾る?
- No.608
- 春の旅行で行きたい場所はどっち?
- No.607
- 3月2日開始の楽天スーパーセールでお買いものする?
- No.606
- 寝る時の姿勢はどっち?
- No.605
- 増税についてどう思う?
- No.604
- 週1回以上、運動している?
- No.603
- 好きな丼はどっち?
- No.602
- 「おしえて!どっち」で獲得できるポイント数をどう思う?
- No.601
- 嵐とSMAPどっちが好き?
- No.600
- 兄弟姉妹はいますか?
- No.599
- 制服と言えばどっち?
- No.598
- 子どものころしていた外遊びといえば?
- No.597
- 結婚するとしたら、どちらを選びますか?
- No.596
- 夢を持って生きていますか?
- No.595
- 初恋の人に会いたい?
- No.594
- 長生きしたいですか?
- No.593
- いま入会すると40,000pts.貰えるECナビカードプラスを知ってる?
- No.592
- どっちの人が好み?
- No.591
- 「おふくろの味」ってありますか?
- No.590
- バレンタインは誰かにチョコを贈りますか?
- No.589
- 外出先のトイレでウォシュレットを使いますか?
- No.588
- UFOを目撃したことはありますか?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
はい を選んだ人たちのコメント
時期によりますよね。さすがに夏ははかない。あと、寝るときも絶対はかない。
寒いので
寒い
寒い時には。
寒いといは
足の裏に汗をよくかくから…
今は寒いから履きますね
履かなきゃ絶対に腹壊す
お風呂上がりの強圧靴下がないと、生活できません。
お友達…
水虫対策。
特に冬は、履かないといられません。
しもやけになるから。
履いています
冬は必需品
冬は履きます。夏は暑いので履きません。ただ、実家は冬でも暖かいので、履かなくても大丈夫です
ほとんど
いいじゃん
夏も靴下ないと無理!
履かないと寒いじゃん!
夏以外は
脱ぐ必然性が見つからない。
たまに
真夏以外はずっと
冷え性なので夏でもクーラーを入れている時は履きます
はだしは無理
いいえ を選んだ人たちのコメント
帰れば脱ぎます
よほど寒い時以外は裸足
どんな厳寒の日でも家では靴下は履きません!おかげでこの10年以上水虫になりません!!
靴下はジムでスニーカーの時にしか履きません。家では一年中裸足です。真冬だけはモコモコのスリッパ履きます。
その時々による
脱いだ時のちょっとした解放感がたまりません
素足の方が炬燵の中でもぞもぞしないし床暖も気持ち良い 冬用のスリッパは履きますが
真冬でも素足v
家の中では素足。
一年中素足。真冬でも近場は素足に突っかけ草履。靴下履くとうっとしい、洗濯が大変
家の中では靴下をはかない
かな?
体質改善したのか?去年までは・・ましてこの寒い時期に靴下無しなんて考えられなかった はずなのに、雪も降って寒いこの冬でも特別寒さに感じず暖房も省エネで済んでいる。 いきなり今年から寒さに強い体質に変わったのかなと・・自分でも不思議でいる。
家の中では基本裸足です。
靴下は嫌いです。できれば、履きたくないです。 でも、風邪をひいた時は仕方なく履きますが、冬でも裸足が好きです。
リラックスできないでしょ
家裸足。
よほど寒くなければ、履きません。
です
家ではTシャツとトランクスのみ...
はだしの方が気持ちいいですな.
ほとんど素足
殆んど履きません
外に出るときにはく
yes
裸足。