P R

「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
P R
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 寒い冬に出かけたくなるのはどっち?
)回答期間 1月9日 0時〜23時まで
続いて、未回答アンケートを確認しよう!
P R
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.920
- 選ぶならどっち?
- No.919
- 好きなお好み焼きはどっち?
- No.918
- 男と女 どっちが得だと思う?
- No.917
- ディナーに食べるならどっち?
- No.916
- 歯並びの矯正をしたことがある?
- No.915
- 帰宅後、先にするのはどっち ?
- No.914
- 冬にアイスを食べる?
- No.913
- 初売りや福袋を買いに行く?
- No.912
- バッグはどちらに持つ?
- No.911
- 懸賞で1万円以上当たったことがある?
- No.910
- 掃除機は毎日かける?
- No.909
- 「続きはWEBで」のCM、続きを見たことがある?
- No.908
- スキーをしたことがある?
- No.907
- 2次元のキャラクターに恋をしたことがある?
- No.906
- パソコンの電源は毎日切る?
- No.905
- 年に1回以上和服を着ることがある?
- No.904
- ワイシャツの中に肌着を着る?
- No.903
- おにぎりの海苔はどっちが好き?
- No.902
- 現在働いている?
- No.901
- 好きなのはどっち?
- No.900
- 好きなお風呂の温度はどっち?
- No.899
- 欲しいパソコンはどっち?
- No.898
- 宝くじに当たったことがある?
- No.897
- 美術館やギャラリー、博物館へ行くことがある?
- No.896
- アベノミクス効果で、給料はどうなった?
- No.895
- 忘年会の幹事をする予定がある?
- No.894
- ジンギスカンを食べたことがある?
- No.893
- 好きな昆虫はどっち?
- No.892
- 3時のおやつを食べる?
- No.891
- 頭痛がするので熱を測ると37度1分だった。どうする?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
南の島 を選んだ人たちのコメント
温泉は浸かっているときしかあったかくないじゃん!
湯に浸かっているより、歩く方
宮古島。
desu
たまには
のんびりしたいです
子供が小さい頃はよく行っていた
20年くらい前真冬にグァムに行き、温度差で風邪ひいて帰国した。でも温泉で湯ざめするよりも、こっちの方がまだマシ。
さむい!
実際、1月にある会社の社員旅行は、東南アジアにばかり行ってます。
どっちも行くのは面倒くさい。
温泉はいつも行ってるので、時間とお金があれば・・できることなら行ってみたいなぁ。
お金も時間もなければどちらも行かれないけど、行かれるなら
行きたいのは南の浜、でも実際に行くのは手じかな温泉。
です
暖かい所へ行きたい
サイパンに行きたい!
へぇ〜
でも犬を連れて行けないからやっぱ温泉かな?
温泉も良いけど、寒い時は、温泉も出入りが寒い!!!
知り合いが出来たので
温泉はのぼせたことがあるから嫌。時間と金があったら離島に行きまくりたいよ〜〜。
少数派か。
海で泳ぎたいから
温泉地で働いている
.
温泉 を選んだ人たちのコメント
南の島は夏だろ
冬景色を見ながら温泉につかりたい
お風呂にゆっくりと浸かりたい
ヤッパ。気持ちイイでしょう。
温泉いいなー!またいきたいなぁ~
南国は遠い。
ひと月に1度は必ず温泉へ行っています。 2回行く時も!
夏でも冬でもこっちです
豪華な料理つきなら、言うことなし。
南の島だと帰ってきたときの寒暖差で体を壊しそう
ゆっくりと
かな。
あたたまりたいです。
温かい温泉
温泉で温まる
いっつも おんせん
当たり前
温泉
ゆっくりしたい
です
どこにも出かけたくない。温泉地も、お湯以外は寒いし、温泉宿は暑いか肌寒いかなので微妙。ただ、南の島にはリアリティが感じられないから温泉にした。南の島といったって新島って話ではないでしょ。
南の島なんて暑くて紫外線も強そうでのんびりできなさそう・・・
南の島行きたいけど、気軽に行けるのはこっち!
ほんと温泉や
湯につかりたい
落ち着きます