
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. アベノミクス効果で、給料はどうなった?
)回答期間 12月15日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.895
- 忘年会の幹事をする予定がある?
- No.894
- ジンギスカンを食べたことがある?
- No.893
- 好きな昆虫はどっち?
- No.892
- 3時のおやつを食べる?
- No.891
- 頭痛がするので熱を測ると37度1分だった。どうする?
- No.890
- 自分は、イケメン・美人だと思う?
- No.889
- 気持ちは安定している方?
- No.888
- ECナビの「EC」の意味を知っている?
- No.887
- 老後のために貯蓄をしている?
- No.886
- 多く持っているのはどっち?
- No.885
- 年末年始の過ごし方はどっち?
- No.884
- 結婚式を挙げるならどっち?
- No.883
- 好きなシチューはどっち?
- No.882
- 自宅に太陽光パネルを設置している?
- No.881
- クリスマスケーキは予約した?
- No.880
- 自宅に観葉植物がある?
- No.879
- 外食する頻度はどのくらい?
- No.878
- 美容院(床屋)で1回にかける金額はいくら?
- No.877
- 来年のカレンダーを買う?
- No.876
- 片足で立ったまま靴下を履くことができる?
- No.875
- おでんの具で好きなのはどっち?
- No.874
- 好きな野菜はどっち?
- No.873
- 使っている照明はどっち?
- No.872
- MT車(マニュアル車)を運転できる?
- No.871
- 日本に来た海外の観光客と話をしたことがある?
- No.870
- 富士山といえばどっち?
- No.869
- 消費税10%への増税をどう思う?
- No.868
- 自宅から徒歩5分圏内にコンビニがある?
- No.867
- バイクに乗っている?
- No.866
- 家計簿をつけている?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
上がった を選んだ人たちのコメント
リーマンショックで3ヶ月間、17万減給、2年間ボーナス無しになったことがありました。
労組が強いので
何故、そのままと下がったが同じ選択肢?下がったの方に票が入るようにするため? 上がらないのは大企業が内部留保として貯めてる影響が大きいんじゃないの?
昇給なし、ボーナスなしだったのに、七年目、急に25000円上がった。アベノミクス効果なのかはあやしいが。
リーマンショック以来久しぶりにボーナスが出ました。
私も主人も少し上がった
アベノミクスのおかげというより、仕事変わったので収入上がりました。ちなみに個人事業主なので給料ではありません(選択肢がないのでこちらにしました)
プチ・バブル。
経済政策の効果が一般に浸透するのはもっと何年も後ですよ(とマジレス)
ww
給与って物は無いんだが、可処分所得は上がった。ただ、実質資産価値は、インフレだからねぇ。
主人の努力の成果ですが。
業績は上がってない(むしろ円安効果で原材料、光熱費が嵩んでる)けど、労使交渉で物価が上がっただけに上げざるおえないだろうということで上がったらしい。
一応昇給あったし。民主党のころは日本中冷えきってたもんね、自民党になってから景気良くなった会社が増えてきたし、とりあえず消費税が上がらなければしばらくは上向きなんじゃないかな。
おかげさまで
どっちかっつうと自分の努力の部分が大きいとは思いますが
上がったけどアベノミクスは関係ないのかも
残業増えたからね
毎年少しづつ上がるシステム。
給料、ボーナスは少し上ったが 手取り(可処分所得)は減った。
仕事自体で上がりました。アベノミクスはまったくありません。
給料、ボーナスは少し上がったがそれ以上に税金、年金、保険が上がった・・。意味なし・・。
上がりました。でもアベノミクス効果では有りません。仕事の内容が変わったからです。でも残業は無くなりました。
給料がだれもくれないよ、かぶが上がった
お題が軽い扱いなので心配。もっと経済を勉強しよう。。
年金下がるのは当たり前だと思うけど。払った分より貰ってるんだから。
そのまま・下がった を選んだ人たちのコメント
上がるはずがない
専業主婦です
90%の給料上がらなかったと回答した方! だったらなぜ選挙に行かなかったの!
上の連中はうまく調整してあげているらしいが、中間以下はむしろ下がってりしている。金持ちにやさしいアベノミクス。株や金融は良いらしいね。
年金暮らしなので。
リタイアして もう 後期高齢者です
年金生活だよ。給料は無い。
あがるわけないじゃん
そのまま
関係なしです。
年金ですが・・・
どうして自民が大勝するのか理解に苦しむ。投票率低過ぎだよ‥・。
田舎じゃ実感なんてないないッ!!
何が〜ミクス?? アホノミクス、いや、アベノリスク、いやいや、両方だろ。アクセル踏みながら、ブレーキもって政策なのかね??
あべのみくすとは何を持って言うのか?
ここまで出てないと言う人が多いとは…。選挙前なんか、恩恵がすごいって意見をよく見たけどね。…まあ、選挙対策の工作員だわなぁ。
仕事すらない。。。。
下がりました。
経済政策は最低5年かかる まだまだだろう
アベは、デノミ脱却!とか言ってるけど、、、卸売物価は↓消費物価は↑どうなってるの?インフレの実感しかないけどね
手取りは減ってます。物価が上がっていない分 民主党の頃の方がまだ良かった。
そのまま。
自民もこの経済政策も好かないけど、結果が出てないと言うには時期早尚だと思う。バブルの時だって都会が浮かれてる頃は何も変わらず、ここ地方には2〜3年後に遅れてやってきた。
障害年金受給者ですが、受給額は若干下がりました。景気と連動しています。
準公務員なので、上がりません。それどころか、昨年、一昨年と2年間に渡り給与、賞与ともに一律10%の減額を食らいました。基本給はじわじわ下げられて、「アベノミクス」って何?
年金生活者ですが年金は下がりました