
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. あなたは普段、ニュースをチェックするのはどっち?
)回答期間 2月17日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.3516
- あなたは普段から気圧の変化に意識してる?
- No.3515
- あなたは最近、韓流ドラマをみた?
- No.3514
- セカンドオピニオンを考えたことがある?
- No.3513
- あなたは普段から「一汁三菜」を意識して食事をしてる?
- No.3512
- あなたは餃子を食べるときお酢だけで食べたことある?
- No.3511
- あなたは仁丹を飲んだことある?
- No.3510
- あなたはヘッドマッサージを受けたことある?
- No.3509
- あなたはニッパーとペンチの違いがわかる?
- No.3508
- あなたは囲炉裏を囲ったことがある?
- No.3507
- あなたは「生パスタ」を食べたことがある?
- No.3506
- あなたはブログを書いたことがある?
- No.3505
- あなたの周りに「ふたご」はいる?
- No.3504
- あなたはビートルズの音楽を聞いたことがある?
- No.3503
- 今日は節分!豆を年齢の数食べた?
- No.3502
- あなたは、ナッツが入っているチョコレートは食べられる?
- No.3501
- 甘いものはすき?
- No.3500
- あなたは何かしらでライブ配信をしたことがある?
- No.3499
- YouTubeでHikakinの動画を見たことがある?
- No.3498
- あなたは朝シャワーを浴びてる?
- No.3497
- あなたは宇宙に行ってみたいと思ったことがある?
- No.3496
- あなたは器械体操をやったことがある?
- No.3495
- あなたは防災グッズを家に備蓄している?
- No.3494
- あなたは今季に中華まんを食べた?
- No.3493
- あなたは海釣りに行ったことがある?
- No.3492
- あなたは素焼きのアーモンドを食べたことがある?
- No.3491
- あなたはジャズのコンサートを観に行ったことがある?
- No.3490
- 自分で目薬を点(さ)すことができる?
- No.3489
- あなたは寝るとき、パジャマを着る?
- No.3488
- あなたは山の湧き水を飲んだことがある?
- No.3487
- 誰かと一度だけ入れ替われるなら、入れ替わってみたい人がいる?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
テレビやラジオ を選んだ人たちのコメント
みてます
両方だが、コロナ報道は最近失政を余り責めないだんまりみたいなものが増えた。前々政権の女性総務大臣の各局へのチェックが入って以来報道自主規制みたいになった、この人が総理候補だから先々心配。
ネットも見ないわけではないけど、「誰?」って人の結婚のニュースとか要らんしね。
いろいろあるが、テレビは映像で分かりやすいってのもあるな。 正しく判断する材料としてはネットの方が良いと思うが…
両方、同じくらいかなあ〜〜
両方みている。いろんなソースで情報を得ないといけないと思うので。公共放送にもやらせや偏重があるから。
ネットは信用できない
あ、意外と多数派だったわ。まだまだテレビもラジオも捨てたもんじゃないんだね。
新聞は止めたが興味ある分野以外も知ることができた。テレビやラジオとネットは半々かな。しかし今のオリンピックとかそればっかりになるテレビやラジオには閉口する。それ以外でも各局同じ事件など横並びで報道するのはいかがなものか。1局ぐらいそれ以外のニュース流せば視聴率上がると思うよ。
日々のニュースはテレビで。その他のネタはECナビのまいにちニュース。
本当はは、新聞が多いが・・
簡単
朝起きたらニュース…
一般のニュースはテレビのニュース番組と新聞。ネットはITやAV系、ソフトの情報のみ。
両方かな。ケースバイケース。
昭和のおっさんだもの。
SNSはどうでもいい事やうさんくさい情報量多すぎ。だけどテレビ並みに精査されたSNS情報じゃ面白くないので適度に笑わせてくれ。
ラジオか?NHKテレビです。
かな
SNSはどうも苦手。
まずは新聞。そしてテレビ。SNSは気が向いた時だけ。
マスゴミは信用できない
NHK
流しっぱ
テレビかな
半々です。
SNSなどネット を選んだ人たちのコメント
やはり、ネット
ネットでもテレビ局の動画ニュースあるし速報は新聞とかテレビ局のツイートとか見てます。あとNHKニュース防災アプリも見てる。
テレビ 遅い。
TVは信用できない。
テレビは洗脳装置、デマばかり、
テレビのニュースは視聴率をあげるために騒ぎ立てたりするので信用してはいけない、と最近分かった。
どちらも見ますがテレビが見れない日が結構あるのでネットが多いかな?
こっち。SNSは使わないけど。
ネットで先に確認したのをテレビで動画として確認する感じが今の自分パターン
家で時間の余裕がある時はテレビニュースも観るけど、スマホの方が自分のタイミングでどこでもチェック出来るので。
両方かな
テレビかネット
テレビを見るやつは馬鹿になるという昔の言葉を現在実行してるのが今のマスコミ、正直見る価値はない、あって天気予報と事故くらいのものか、公正中立の立場を忘れて与党だけをひたすらサンドバックの如く叩く姿はもっと醜い
テレビやラジオに張り付いてられるほど暇じゃない
朝日、毎日系は事実を伝えないから信じられません
自宅でテレビは観られないので、普段はどうしてもネットに頼りがちです^^;
テレビ4割、ネット6割
一次情報の作成・収集には手間と時間を要するから、情報としての価値は高い!
契約上、地上波デジタル放送を視ることが出来ない。
テレビのニュースの時間はなかなか見ることが出来ないけど、ネットだといつでも見られるので
どっちもするけどこちらの方が多いです。
インターネットだけ
Yahoo!などで見ます。一応新聞も読んでいますが,メインはネットです。
チェックするのはSNSで耳に入ってくるのはテレビ
最近はネットが多い。
最近は、ネットですね。5年ほど前は会社の車をよく運転していたのでラジオをよく聞いていましたが、社内勤務になり休憩時間(以外にも)によくネットを見るようになりました。