「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 月に何回くらいネットショッピングをする?
)回答期間 4月10日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.281
- 電子マネーを使っている?
- No.280
- スカイツリーと東京タワー、登りたいのはどっち?
- No.279
- いままでに転職したことがある?
- No.278
- 新生活のスタート!この春ほしいのはどっち?
- No.277
- 結婚相手に求めるものはどっち?
- No.276
- あなたはどっち?
- No.275
- 漫才コンビを組むならあなたはどっち?
- No.274
- 衝動買いをしたことがある?
- No.273
- エイプリルフールに嘘をついたことある?
- No.272
- この春から新しくはじめようと思っていることがある?
- No.271
- 献血をしたことがある?
- No.270
- ドラマや映画の撮影にエキストラとして参加したことがある?
- No.269
- どっちが得意?
- No.268
- どっちの豆腐が好き?
- No.267
- 折り紙で鶴(つる)を折ることができる?
- No.266
- 場所取りをしてお花見をする?
- No.265
- ECナビをみているのはどっち?
- No.264
- 親を尊敬している?
- No.263
- 流れ星を見たことがある?
- No.262
- おすすめのウェブショップある?
- No.261
- 使っている掃除機はどっち?
- No.260
- 体はどこから洗う?
- No.259
- 得意教科はどっち?
- No.258
- 好きな物を食べるタイミングはどっち?
- No.257
- ポイントサイトで貯めたポイントの交換先は?
- No.256
- ECナビポイントをPeXポイントに交換したことがある?
- No.255
- どっちの友だちが多い?
- No.254
- 花粉症に悩まされている?
- No.253
- 家族でのショッピング。パパチーム、ママチームで別行動するのは?
- No.252
- 親子でアイドルのダンスを練習して動画サイトに投稿するのは?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
2回未満 を選んだ人たちのコメント
あら以外
そんなに買わないですよ
大凡
だいたい
半年に1回
実際に商品を見ないで買うのにはちょっと抵抗があるので。
買いすぎるとあとがこわいから
はい
1っ怪だね
買い物自体をそんなにするだけの余裕がないですわw
最近やめた。
半年に1回
買い忘れた漫画や小説だからね〜。
必要なもの 欲しいものを安く購入できそうな時だけです。
sonnnamonndesu
これといってほしい、商品があまりありません。
最近は少なくなった
一回未満の場合もある、お金が続かない
最近はしていない
まぁ、必要なものだけなので
多い時は5回以上しますが。
ついつい買ってしまうので・・・。買いすぎないように注意してます。
数ヶ月に1回ですね。
年1〜2回
お金が足らない
最近はかなり少なくなった
2回以上 を選んだ人たちのコメント
週4です。
今や生活の一部。
忙しいから月4〜5回は使っちゃうな。
はまってます。
チケットやクーポンも含めると月に5回以上かも。
会社でみんなで飲む珈琲を毎月かっているので、それでまず1回。その他個人的なものも含めてもう1回何かしら買ってます。
便利なので
近場では購入できない商品を届けてもらえるのでありがたいです。
車がないので日用品類は主にネットで買っているので、2回以上にはなりますね
です
平均したら2回は超えてるでしょ!
ネットで買えるものはなるべくネットで買うようにしている。そのほうがいろいろお得だから。
買います
2回以上です。
ひじを痛めちゃって…ここ2週間ほど利用してます(^^\
田舎ではネットでの買い物でないと手に入らない物が多い。
ほぼ毎日ネットショッピングしています。買い物依存症かな?
だいだいね。
楽天の期間限定を消化するので、どうしても回数が増えてしまいます。
送料含めても普通にお店で買うより安かったら買っちゃいますよ。家まで届けてもらえるし。
楽ちん
楽天かアマゾンが多い
主に本やCDVDと自宅で買えて自宅に届くし ポイントも溜まってそれをまた使える 便利 でも洋服は肌触りとか着心地が分からないので買ったことないです
個人情報が少し心配です。
食品の買い置き
インターネットで広告メールを見ているとついつい注文してしまう!