「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. あなたは、自転車のパンク修理を自分でしたことがある?
)回答期間 1月28日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.4226
- あなたは、先祖から伝わる家訓ってある?
- No.4225
- あなたは、ノストラダムスの大予言を知っている?
- No.4224
- あなたは、UMAを知っている?
- No.4223
- あなたは、デスクトップパソコンを持っている?
- No.4222
- あなたは、「世界一海抜が低い国」を知っている?
- No.4221
- あなたは、逆バンジージャンプをしたことがある?
- No.4220
- あなたは、こっくりさんをしたことがある?
- No.4219
- あなたは、気球に乗ったことがある?
- No.4218
- あなたは「グラブジャムン」って知っている?
- No.4217
- あなたが今一番欲しいと思うのはどっち?
- No.4216
- あなたは、死海文書って知っている?
- No.4215
- あなたは、黒電話を見たことがある?
- No.4214
- もしも、若返ったらこれをしたいというものはある?
- No.4213
- あなたは、宇宙人を信じている?
- No.4212
- あなたは、世界一小さい国の名前を言える?
- No.4211
- あなたは、頭脳派?肉体派?
- No.4210
- もしも、タイムトラベルできるなら、どちらに行ってみたい?
- No.4209
- あなたは、一度でいいからやってみたいことがある?
- No.4208
- あなたは、世界一高いハンバーガーの値段を知っている?
- No.4207
- あなたは、「シュールストレミング」を知っている?
- No.4206
- あなたは、福笑いで遊んだことがある?
- No.4205
- あなたは「きのこの山」と「たけのこの里」ならどちらを食べる?
- No.4204
- あなたは、ブリッジ体操できる?
- No.4203
- あなたは「数の子」はどの魚の卵か知っている?
- No.4202
- あなたは、福袋を買ったことがある?
- No.4201
- あなたは、箱根駅伝を視聴したことがある?
- No.4200
- あなたは「元旦」と「元日」の違いを説明できる?
- No.4199
- あなたは、「除夜の鐘」を最後まで聞いたことがある?
- No.4198
- あなたは、ピラフとチャーハンの違いを説明できる?
- No.4197
- あなたは、甘酒を最近飲んだ?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
ある を選んだ人たちのコメント
整備はすべて自分で
そんなに難しくないが後輪を留めてるネジが凄く固くて後輪を外せなくて、後輪のタイヤだけ外してチューブを取り出してパンク修復した事があるけど、あれは所有者自身では修理させづらくするためにあんなにキツくネジを閉めてたんじゃないか?と疑いたくもなる
昔は!
あります
舗装道路が増えてからは、パンクしなくなりましたね
安上がり。
チャリ屋に頼むと費用がかかるので後輪も自分でやる。
子どもの頃は、父の見様見真似でやってた。
100円ショップでパンク修理キットが売ってたのでそれを使った。自転車屋さんに頼んだとき、修理の仕方を見ていて「これなら自分でできるじゃん」と思ったし。
学生の頃。
パンクしたら、大体チューブと外側ゴムをアマゾンでセットで買ってまとめて交換する。
難しくないぞ。もう何年も自転車屋に頼んだことない。
簡単修理は自分でする
若い頃は、貧乏だったので、基本自分でやるしかなかった・・・今は、JAFかな
ある
昔、子供のころ、やりましたよ。バケツに水を張ってパンク個所を見つけ、やすりでこすってゴムを張る。あの時のゴムはどこから手に入れたかな。
自分でやると、自転車屋の修理が割高に思えてきます。
軽石でこすってのりを付けて貼る。
もう、何回やったかな
したことはあるが、ちゃんとできてたかどうかは謎w
何度も
やった事あるけど面倒くさいですね。
何度もやったことあるけど、結局プロにやってもらった方が早いし仕上がりもきれい。
ボーイスカウト時代に自転車を完全分解して組み立て直すぐらいのことまでやったことがあります。パンク修理なんて簡単ですよ。
以前はしていましたが、今は自転車屋さんにお任せです。
パンク修理、チューブ交換、ホイール交換…等など自分でやりますが、悶絶するほどの時間がかかります…汗
ない を選んだ人たちのコメント
自分で、はないですね。亡き父はよくやってくれたので、自転車屋に行かずに、というのならありますが。
ないです。
夫がやってくれましたが
親と一緒にやった事はあったけど、すぐに再度パンクしてしまった。諦めて修理に出した
ないですね。
ないです
やってみようとしたら父に「女のやることじゃない!」と取り上げられましたが、結婚後夫にバイクのタイヤをリムに嵌めるところからバイクに着けるまでと車のタイヤ交換(嵌めるのは流石に無理)を仕込まれました。聞いた父は絶句(笑
余計に悪くなりそうで出来ない。
自分で直してみたい。
です
ダメ人間なので。
した事ないです
友人がしてくれたことはある。
家族の一人はドケチで何とか自分で直そうとしますが、自分はプロにお任せしてます。
車椅子の修理をやりたい。
免許を持っていません。
親が自動車整備士だったので、そういうのは親に頼んでました
出先で自転車屋がないときにできたら便利かなと思ったことはあるけど、道端で広げるわけにもいかないし。いらないことして走ってる最中になにかあったら怖いので、メンテはプロにおまかせです。
できません
無理です。
自転車乗ったこともありません。
ないです。何年か前に自転車用のパンク修理一式を見つけて買ってきたのですが、使わずに道具入れに収まったままです。一度パンクしたので、自分でやることも考えたのですが、煩わしいので、止めてプロの自転車屋さんに直してもらいました。
空気を入れる所の部品を交換した事はあるけれど、中部に穴が開いた場合のパンクは自分ではできないので、自転車屋さんに駆け込む。
自分ではしません。
やったことが,ありません
息子は何故かできる