まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • テレビ朝日は穴場の観光地? 「しんのすけ一家」に会える本社ビルの魅力に迫る

テレビ朝日は穴場の観光地? 「しんのすけ一家」に会える本社ビルの魅力に迫る

アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

観光地としてのテレビ朝日

 テレビ朝日(港区六本木)は『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など、有名な子ども向けアニメを放送しています。

 番組の放送開始は『ドラえもん』が1979(昭和54)年、『クレしん』が1992(平成4)年で、その人気は今も変わることなく続いています。また、両作品はアニメ映画も定期的に公開しているため、子ども向けの枠を超えた「国民的アニメ」といえるでしょう。

港区六本木にあるテレビ朝日(画像:写真AC)

 実はそんなドラえもんやしんのすけといったキャラクターに、無料かつ気軽に触れ合えるスポットがあります。それは、番組を放送しているテレビ朝日の本社ビルです。

 この記事では、意外と知られていない観光地としてのテレビ朝日をご紹介します。

アクセスは日比谷線六本木駅から

 テレビ朝日の本社ビルは六本木ヒルズで有名な港区六本木にあります。最寄り駅は日比谷線六本木駅で、出口1cの目の前にそびえたつ、巨大なクモのオブジェが目印です。

日比谷線六本木駅前のクモのオブジェ(画像:ハチミツ)

 クモのオブジェを通りすぎてすぐのエスカレーター・エレベーターで、下の階へ降りれば、一面がガラス張りのビルが見えてきます。それがテレビ朝日の本社ビル。ビルの1階にあるアトリウム(吹き抜けの広い空間)こそが、テレビ朝日が持つ、観光地としての側面なのです。

 ちなみに、アトリウムの目の前には、六本木ヒルズアリーナがあります。イベントだけでなく、映画や新番組の発表会にも使われる広場となっており、運がよければ催しを見られるかもしれません。

目玉は「野原一家」「タモさんのジオラマ」

目玉は「野原一家」「タモさんのジオラマ」

 アトリウムに入場すると、テレビ朝日のマスコット・ゴーちゃんのディスプレーが来場を歓迎してくれます。そのまま屋内に入っていくと、テレビ朝日が手がけるさまざまな番組をモチーフにした展示がお目見え。特に天井いっぱいに掲げられた、特大バナーは見応え満点。『ドラえもん』『仮面ライダー』だけでなく、『科捜研の女』といったドラマのバナーもあるため、大人でも楽しめます。

テレビ朝日本社ビル1階入り口(画像:ハチミツ)

 さらに奥へ進んでいくと、アトリウムの目玉である『クレヨンしんちゃん』『ミュージックステーション』の番組ディスプレーが見えてきます。『クレヨンしんちゃん』の番組ディスプレーは、野原一家やしんのすけのお友だちといった、番組キャラクターを再現したジオラマ。テレビ朝日内に展示しているだけあって、その再現度はピカイチ。アニメから飛びだしたかのような躍動感が伝わってきます。

 一方、『ミュージックステーション』の番組ディスプレーは、「タモさん」こと司会のタモリさんのリアルなジオラマです。どちらの番組ディスプレーも、記念撮影のスポットとなっており、取材に訪れた日も大勢の家族連れやカップルが撮影していました。

 ちなみに、以前は『ドラえもん』のタイムマシン再現ディスプレーもあったのですが、新型コロナの影響で展示が取りやめられています。こちらの再現度も高く、人気のあるジオラマでした。いつか展示が再開される日がくるといいですね。

都内で自然が楽しめる隠れ家的カフェ

 ディスプレーの見物で小腹がすいたら、アトリウム内で営業しているカフェ「EX GARDEN CAFE(イーエックスガーデンカフェ)」でお茶や軽食をとってみてはいかがでしょうか。

 こちらのカフェの特徴は、都心のど真ん中でありながら木々や池といった豊かな自然を眺めて、のんびりできる点です。テレビ朝日本社ビルがある六本木ヒルズには、毛利庭園という江戸時代の庭園を再現したスポットがあります。高層ビル群の間を縫うように存在する、場違いにすら思えるほどひっそりとした自然は一見の価値ありです。

テレビ朝日本社ビルに隣接する毛利庭園(画像:ハチミツ)

 また、このカフェはかなりリーズナブルなのもポイント。例えば平日限定のテイクアウトランチセットは、680円から注文できます。セットはカレーライスやサンドイッチの主食、副菜かデザートを1品、そしてコーヒーか紅茶と、ボリュームもまずまずです。

 ほかにも、いちごやマスカットの食べ放題メニューを期間限定で提供するなど、楽しみが盛りだくさん。六本木のど真んなかで緑に囲まれながら、優雅なティータイムを楽しめるのも、観光地のだいご味といえるでしょう。

クレーンゲーム機もある

クレーンゲーム機もある

 観光地といえば、欠かせないのがお土産です。もちろんテレビ朝日本社ビルでも、お土産を買えるスポットがあります。それが「テレアサショップ」です。こちらの店舗では、テレビ朝日が放送しているアニメやドラマ、バラエティー番組のグッズを多く販売しています。一風変わった限定グッズもありますので、本社ビルに来たらのぞいてみてください。

港区六本木にあるテレビ朝日(画像:(C)Google)

 ゲームが好きなら、クレーンゲーム機や記念メダルづくりができる、プライズコーナーもいいでしょう。ドラえもんの多種多様なぬいぐるみがゲットできるクレーンゲーム機です。腕に自信のある人はぜひお試しあれ。

※ ※ ※

 六本木ヒルズといえば、ヒルズ内の展望台やショッピングモール、森美術館などの有名スポットがひしめく、観光地激戦区です。テレビ朝日本社ビルは、そんな六本木ヒルズでのんびり展示を眺めたり、カフェでゆっくりできたりする、穴場スポットといえます。

 六本木ヒルズの騒がしさに疲れたとき、あるいは子どもを喜ばせたいと思ったとき。そんなときは、だれもが知っているのにあまり知らない、テレビ朝日を訪れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。