まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?

「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?

乗りものニュース

ビジネス

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

「二階建てトンネル」――あまり聞かない構造ですが、とある高規格道路にはもっと大規模な、「三つ目トンネル」が存在します。実は全国的にもかなり珍しい構造でした。

「二階建て」どころじゃない!「三つ目トンネル」って何だ!?

 千葉の房総半島では、「二階建てトンネル」なるスポットが映えスポットとして話題になっていたりします。都市の地下はいざ知らず、地上でトンネルが上下2本並ぶような光景は珍しいのでしょう。

Large figure1 gallery11山側環状の崎浦涌波トンネル。その上に涌波トンネルが口を空けている(乗りものニュース編集部撮影)。

 ところが、石川県の金沢市には、最初から「二階建て」どころか、「三つ目トンネル」と呼ばれる構造で作られた、しかも高規格道路のトンネルが存在します。

 それは金沢市の山側を結ぶ、金沢外環状道路の通称「山側環状」に設けられたトンネルです。4車線道路の上下線別に設けられた“めがねトンネル”の直上に、もう一つトンネルがあることから、“三つ目トンネル”というわけです。

 しかも、その上のトンネルには、本線から分岐・合流するランプ橋2本が吸い込まれるように接続しています。本線を走っていると、頭上に延びていくランプ橋の上にトンネルが見えてすぐ、その下で自身もトンネルに吸い込まれていきます。

「これ、ヘンだよね?珍しいよね…?」と同乗者も思わず漏らしましたが、調べてみると、やはり全国でも例のない構造でした。

 トンネルの名称は、上のトンネルが「涌波(わくなみ)トンネル」、下のめがねトンネルが「崎浦涌波(わくなみ)トンネル」といいます。上の涌波トンネルは側道にアクセスする「涌波IC」の一部を構成するものです。

“側道”といっても、その場所は本線である崎浦涌波トンネルの“上”を走っています。そして、663mある崎浦涌波トンネルを西に抜けたところで、先ほどと同じように頭上から2本のランプ橋が本線へ合流してきます。

 こちらもセットで、涌波ICはフルインターを構成しているのですが、この崎浦涌波トンネル西側の坑口上には、トンネルはありません。

 なぜこのような構造なのでしょうか。

地形は「山 on 山」

 この涌波ICは金沢の2大河川、浅野川と犀川を越えています。そのあいだは涌波台地と呼ばれる小高い丘になっており、その下を崎浦涌波トンネルが貫いているのです。台地の上には住宅街が広がり、下に自動車道のトンネルがあるとは思えない光景です。

Large figure2 gallery12崎浦涌波トンネルの手前で浅野川を渡る(乗りものニュース編集部撮影)。

 ところが、この涌波台地の東側(浅野川側)にはさらに、南北方向に小立野(こだつの)台地が横たわっています。台地の東の縁にもう一つ山があるようなイメージです。その小立野台地を涌波トンネルが貫き、涌波台地と山側環状の本線をランプでつないでいます。

 涌波ICの開通は2006年のこと。これによって、浅野川と犀川で隔てられた地域どうしがつながりました。そこを通過する本線だけでなく、側道でのアクセスも容易にしたのは、地域の地理概念を一変させたことでしょう。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。