※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
主婦の方には、特典が充実しているクレジットカードがおすすめです。中には、無収入であっても申し込みできたり、よく利用する店舗での割引が適用されたりします。
でも、以下のような悩みを抱える方は少なくないはず。
「審査は通るだろうか?」
「お得になるのかどうか?」
数あるクレジットカードのなかから、自分にぴったりなものを探し出すのはとても難しいですよね。はじめてクレジットカードを作ろうとする方であれば尚更、どれにすべきか悩んでしまうものです。
そこで今回は、編集部が厳選した主婦におすすめなクレジットカードをご紹介します。実際にクレジットカードを使用する一般ユーザーの声をもとに掲載しているので、より具体的な情報が得られるはずです。
本記事が、クレジットカード選びに悩むすべての方々の助けになれれば幸いです。
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
主婦にぴったりなクレジットカードの選び方
では、主婦にぴったりなクレジットカードの選び方について解説します。
作りやすさで選ぶ
収入面などのハードルが高くないものを選びましょう。一般的に、専業主婦で収入がない方は審査に通りにくいです。
ご自身が無収入であっても、世帯収入や預貯金などを基準に判断されることもあります。扶養範囲内で働いていれば、審査基準をクリアする可能性も。そのほか、ローンやクレジットの支払い履歴で過去に延滞などがなければ申し込みましょう。
心配な場合は家族カードを作る選択肢もあります。配偶者がすでに持っているカードの家族カードを作るか、自分がほしいカードの本会員になってもらうとよいです。
ポイント還元率で選ぶ
ポイント還元率もクレジットカード選びにおいて重要な項目です。カードの利用や提示で付与されるポイントは、その多くが通常、利用金額の0.5〜1%程度の還元率に設定されています。カード会社によってはポイントアッププログラムやサイト経由によって2倍以上になるなど、さまざまな制度や特典が用意されています。
また、スーパーやコンビニなどの日常使いでも還元率がアップするものもあります。普段よく利用する店舗でポイントが貯まりやすいものを選ぶとよいでしょう。ショッピングサイトを駆使したり、お得になるお店を発見するのも楽しみ方のひとつです。
主婦にうれしい特典やサービスで選ぶ
クレジットカードの中には、カード会員限定でポイント還元だけでなく、お会計が割引きされるものもあります。
日頃よく使うスーパーなどがクレジットカードを発行しているのであれば、お得に買い物ができるなどメリットが多いでしょう。また、カードによっては商業施設内の会員専用ラウンジが利用できる特典もあります。休日に家族でショッピングに出かけたりしたときなど、ちょっとした休憩をするのにも便利です。年会費無料のカードなら、年会費で家計が圧迫される心配もなく特典やサービスを楽しめます。
主婦におすすめなクレジットカード11選!
数あるクレジットカードの中から、ECナビClip!編集部がメリット・デメリットを比較しておすすめのクレジットカード11選を紹介。あなたにぴったりなものを見つけましょう!
1.JCB CARD W plus L
- 年会費が永年無料
- 一般のJCBカードに比べ、高いポイント還元率
- ポイントは、月間の利用額に対して付与される
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.10~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(利用付帯)/海外ショッピングガード保険/家族カード/ETCカード/紛失・盗難サポート/電子マネー |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
![]() 女性/50代/パート・アルバイト/年収100~300万円/神奈川県
|
![]() 女性/50代/パート・アルバイト/年収100~300万円/神奈川県
|
>JCB CARD W plus Lの口コミ・評判をもっと見る
2.イオンカードセレクト
- 1枚でクレジット、キャッシュカード、電子マネーの機能
- ポイントが貯めやすい
- 映画館がお得
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ショッピング保険/家族カード/ETCカード/銀行キャッシュカード/電子マネー |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
イオンカードセレクトには、キャッシュカード機能、電子マネー機能を付けることができます。キャッシュカードとして使用する際、イオン銀行のATMなら手数料無料で取引が可能です。また、電子マネーWAONにはオートチャージ機能を搭載できるため、キャッシュレス派の女性も便利に使えます。
カード利用時に貯まる「ときめきポイント」は、200円ごとに1ポイント(1円相当)付与されるほか、さまざまなポイントアッププログラムが用意されています。イオンシネマでは、いつでもチケット代が300円オフ、お客様感謝デーでは700円オフになります。親子で映画を観る時にもお得です
![]() 女性/50代/パート・アルバイト/年収100~300万円/神奈川県
|
![]() 女性/50代/パート・アルバイト/年収100~300万円/神奈川県
|
3.セゾンカードインターナショナル
ー引用元:セゾンカードインターナショナル公式サイト
- ポイントの有効期限がない
- セゾンポイントモール経由ならポイント最大30倍
- スマホで管理ができるので安心
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード/電子マネー/オンライン・プロテクション |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
カードの利用で付与される「永久不滅ポイント」は、その名のとおり、有効期限がありません。利用金額1,000円ごとに1ポイント(5円相当)が付与され、月間利用金額の合計に対して付与されます。端数の金額が無駄になりにくい点がメリットです。
また、400以上のサイト、300,000以上のショップが出店しているセゾンポイントモールを経由したネットショッピングなら、ポイントが最大30倍になります。
カードは専用のアプリで管理ができます。決済ごとに通知を受け取れるほか、アプリからカードの利用停止も可能です。カードを落してしまった時など、不正利用の防止などに役に立ちます。
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/千葉県
|
4.エポスカード
- 普段使いでもポイントが貯めやすい
- 全国約10,000店舗でお得
- 公共料金の支払いができる
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/ETCカード/電子マネー |
国際ブランド | Visa |
ランク | 一般 |
エポスカードは普段使いでもポイントを貯めやすいカードです。カードの利用で付与される「エポスポイント」は、200円利用で1ポイント(1円相当)が付与されます。ポイントアップサイトの「たまるマーケット」経由でネットショッピングをすると、最大で30倍アップ。登録されているショップには、ネットスーパーやドラッグストアもあるため、普段使いでも貯めやすくなっています。
全国約10,000店の提携店舗では、さまざまな割引きやサービスが受けられます。飲食店のほか、レジャー施設やヘアサロンもあり、家族やご自身のリフレッシュも割安で楽しむことが可能です。電気やガスといった公共料金やプロバイダ料の支払いにも使え、もちろんポイントも貯まります。
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/静岡県
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/岩手県
|
5.PayPay(ペイペイ)カード
- 年会費無料で1.0%の高還元率なのでポイントが貯めやすい
- 貯まったポイントはPayPay支払いに利用できる
- PayPay(残高)にチャージできる
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード(550円/1枚) |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
人気の電子マネーアプリPayPayを利用している方は、PayPayカードがおすすめ。いつものお買い物がクレジットカード払いでもPayPayポイントを貯められ、貯まったポイントをPayPay支払いに利用することができます。年会費無料のカードでポイント還元率は1.0%と高還元率なので、ポイントを貯めやすいカードです。
また、PayPayカードがあればPayPay(残高)チャージも可能。通常、残高へのチャージは登録口座からチャージするか、ATMから入金するかの方法に限られます。PayPayカードなら直接チャージが可能なので、PayPayをより便利に活用できます。
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/50代/会社員/年収300〜500万円/和歌山県
|
![]() 女性/60代以上/パート・アルバイト/年収100万円以下/大阪府
|
6.楽天カード
- 高いポイント還元率
- ポイントをカードの支払いにも利用できる
- 家計簿機能と連動できる
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/電子マネー |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/アメリカン・エキスプレス |
ランク | 一般 |
他社よりも高いポイント還元率が魅力です。他社の多くが0.5%の還元率であるのに対し、1.0%と高い還元率となっています。100円利用ごとに1ポイント(1円相当)付与される「楽天ポイント」は、お買い物だけでなく、カードの支払いにも利用できるので便利です。
家計簿機能と連動ができる点も主婦にとってはうれしいです。無料で利用できる「楽天カードアプリ」では、楽天カード利用分の入力が不要で、レシートを撮影するだけで金額の登録ができる機能もついています。キャンペーンの確認もできるので、ポイントの有効活用にも便利です。
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100万円以下/福岡県
|
![]() 女性/40代/その他/年収100万円以下/静岡県
|
7.dカード ゴールド
- ポイント還元率が高い
- ドコモユーザーがお得
- 普段使いでもポイントが貯まる
年会費 | 初年度11,000円 2年目以降11,000円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/お買物あんしん保険/家族カード/ETCカード/電子マネー/dカードケータイ補償/空港ラウンジ無料/VJデスク/海外緊急サービス |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ランク | ゴールド |
dカード ゴールドは1.0%と高めのポイント還元率が魅力です。ドコモユーザーであれば、断然お得になります。ドコモの携帯電話やドコモ光の利用料金1,100円に対し、「dポイント」が100ポイント(100円相当)付与されます。
携帯やプロバイダ料だけでなく、普段使いでもポイントが貯まります。dポイント加盟店では、会計時にカードの提示でポイントが付与されます。加盟店には、大手コンビニやスーパー、ドラッグストアもあり、普段のお買い物でもdポイントが貯めやすいです。また、dカード特約店には、2倍以上貯まるお店もあります。
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100万円以下/福岡県
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
8.イオンゴールドカード
ー引用元:イオンゴールドカード公式サイト
- ゴールドカードなのに年会費が無料
- 会員専用のイオンラウンジが利用できる
- ポイントを電子マネーに交換できる
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/ショッピングセーフティ保険/家族カード/ETCカード/電子マネー/空港ラウンジ無料/イオンラウンジ利用OK/ |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | ゴールド |
イオンゴールドカードの年会費は無料。イオンカードを持っていないと申し込みはできませんが、他社の多くが年会費がかかる中、無料でゴールドカードを持てるのは魅力です。
全国のイオンにあるゴールド会員専用の「イオンラウンジ」が利用可能で、買い物途中の休憩や、子供の寝かしつけなどに便利です。ドリンクなども無料なので、カフェ代の節約にもなります。
カード利用200円につき1ポイント(1円相当)付与される「ときめきポイント」は、電子マネー「WAON」に交換できます。「WAON」は、イオングループの店舗などで使える他、大手コンビニチェーンでも使えて便利です。
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100万円以下/福岡県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/宮城県
|
9.ビックカメラSuicaカード
ー引用元:ビックカメラSuicaカード公式サイト
- ポイントがダブルで貯まる
- ビックカメラで高いポイント還元率
- JR東日本をよく利用する方におすすめ
年会費 | 初年度無料 2年目以降524円 ※年間1回以上のカード利用の場合無料 |
ポイント還元率 | ビックポイント0.5% JREPOINT 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/電子マネー |
国際ブランド | Visa |
ランク | 一般 |
ビックカメラSuicaカードは、ポイントの二重取りができてお得なカードです。ビックカメラのほか、JREPOINT加盟店でカードを利用または提示すると「ビックポイント」に加えて「JREPOINT」が付与されます。
ビックカメラで買い物をする時、カードにチャージしたSuicaで支払うと、10%の「ビックポイント」が還元され、他社のポイントよりも高い還元率が魅力です。また、通常0.5%還元のJREPOINTも1.5%にアップし、ポイントが貯まりやすくなっています。
JREPOINTの加盟店の多くが駅ビルに集中しているので、駅をよく利用する方におすすめです。どちらのポイントもSuicaにチャージできます。
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/北海道
|
![]() 男性/20代/学生/年収100万円以下/千葉県
|
10.セブンカード・プラス
- セブン&アイホールディングスのお店でポイントを貯めやすい
- イトーヨーカドーで更にお得
- 電子マネーにチャージできる
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ショッピングガード保険(海外)/家族カード/ETCカード/電子マネー |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
セブン&アイホールディングスのお店でポイントを貯めやすいカードです。JCB加盟店でカード利用200円につき1ポイント(1円相当)付与される「nanacoポイント」は、セブン&アイホールディングスのお店なら、200円につき2ポイント付与されます。ポイントは電子マネー「nanaco」にチャージもできます。
イトーヨーカドーで毎月8のつく日に開催される「ハッピーデー」では、カードの利用で対象商品が5%オフになるのでお得です。
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/北海道
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
11.東急カード
- 電車やバスでポイントが貯まる
- 東急ストアとプレッセで高いポイント還元率
- 東急百貨店でポイント還元率がアップする
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,100円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード/VJデスク/ネットショッピング本人認証サービス |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ランク | 一般 |
東急の電車、バスの利用でポイントが貯まるので、東急線での移動が多い方におすすめです。東急カードでPASMO定期券を購入すると最大3%の「TOKYU POINT」が貯まります。また、PASMOオートチャージサービス「ノッテチャージサービス」を利用すると、1%のポイントが還元されるのでお得です。
東急ストアとプレッセでは通常200円利用で1ポイント(1円相当)付与される「TOKYU POINT」が3倍付与されます。また、月間カード利用実績によるボーナスポイントも発生します。
そのほか、東急百貨店では年間利用金額に応じ、翌年のポイント還元率が最大で10%までアップします。
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/静岡県
|
![]() 男性/20代/会社員/年収300〜500万円/神奈川県
|
主婦におすすめなクレジットカード比較一覧表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | JCB CARD W plus L | イオンカードセレクト | セゾンカードインターナショナル | エポスカード | PayPayカード | 楽天カード | dカード ゴールド | イオンゴールドカード | ビックカメラSuicaカード | セブンカード・プラス | 東急カード |
リンク |
主婦がクレジットカードを持つメリット
クレジットカードを発行するかどうか悩んでい方に向けて、いくつかのメリットをご紹介します。
キャッシュレスでお買い物ができる
クレジットカードのメリットは、現金を持っていなくても買い物ができる点です。クレジットカードなら財布から小銭を出さなくてよく、お会計の時に現金が足りないなんてこともありません。最近のスーパーでは、クレジットカード専用のレジもあるので、一般のレジよりも、比較的スムーズにお会計ができるメリットもあります。
支払いが後払いになるので、急な出費や予定外の買い物にも便利です。また、カード会員限定の割引やサービス、ポイントの付与があるので、結果として節約につながります。
ATM手数料がかからない
クレジットカードは、銀行のキャッシュカードとは異なり、ATM手数料がかかりません。銀行のATMやキャッシュディスペンサーからの出金には、時間外や休日の手数料がかかるものが多く、コンビニATMでも手数料がかかります。そういった手数料が発生しないため、無駄な出費を抑えられます。
また、近くにATMがなくて困ったり、お金を下ろしに行ったら混んでいて時間が掛かるということもありません。
家族にも使える特典やサービスが受けられる
クレジットカードの魅力のひとつとして、さまざまな特典やサービスを受けられることがあります。今や、ポイントが貯まるのはもちろんのこと、会員限定の割引きや優待が充実しているものもあります。
ポイントは、他社のポイントやマイルに交換できたり、商品券などに変えられたりと便利です。またカード会社によっては、お買い物だけでなく、飲食店やテーマパーク、ボウリング場などが割引きになったり、映画館の優待が受けられます。
主婦向けのクレジットカードに関するQ&A
審査基準や申し込み時の注意点など、主婦向けのクレジットカードに関するよくある質問をまとめました。クレジットカードを発行する前に、しっかり確認しておきましょう。
-
クレジットカードを作る時に気をつける点は?
カードを作る前に、クレジットカードの仕組みを理解しておきましょう。
特にリボ払いは、月々の支払い金額が一定にでき、繰り上げ返済が可能ですが、手数料が年利で発生します。月々の支払い金額を低く設定した場合、支払い期間が長くなってしまうため、手数料も高くなるので注意しましょう。
- 専業主婦でも審査は通るのか? 専業主婦でもカードによっては審査に通ります。無収入でも世帯収入で判断されることが多いため、過去に延滞などがなく問題ないと判断されれば通ります。専業主婦をターゲットとしたクレジットカードを発行しているカード会社もあるので、そういったカードを検討するのもおすすめです。
- どのような場合審査が通らないのか? カード会社の審査基準に達していない場合、審査が通りません。審査には信用情報が使われますが、短期間に複数のクレジットカードに申し込んだり、キャッシング枠を多めに設定すると、信用が低いと判断されるケースが多いです。また、配偶者の方の信用が基準に達していない場合も同様です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
主婦におすすめのクレジットカードに関する選び方やよくある質問の他に、クレジットカードに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。
下記の記事では、クレジットカードの基礎知識をはじめ、人気のクレジットカードや初心者でもわかるカード選びのポイントについてさらに詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

まとめ
この記事では主婦におすすめのクレジットカード11選を紹介しました。もし、紹介したクレジットカードのどれかに魅力を感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しております。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、ECナビClip!編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方