
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. ネットショッピングで使うならどっち?
)回答期間 2月21日 0時〜2月22日 0時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.233
- 乾燥肌の対策をしている?
- No.232
- 使っているトイレットペーパーはどっち?
- No.231
- ECナビのこと、好き?
- No.230
- 毎週欠かさず観ているTV番組がある?
- No.229
- 好きな人に告白したことある?
- No.228
- ECナビのメルマガでポイントGETしてる?
- No.227
- バレンタインデーにプレゼントする(される)ならどっち?
- No.226
- 洗濯の仕上げに柔軟剤を使ってる?
- No.225
- ネットショッピングで洋服を買ったことがある?
- No.224
- 今年スキーやスノボに行った?
- No.223
- スマートフォン持ってる?
- No.222
- 村上春樹の作品を読んだことある?
- No.221
- 好きな色はどっち?
- No.220
- 親や孫など家族と、テレビ電話やスカイプなどで会話する?
- No.219
- Youtubeなどの動画で、子どもをあやすってどう思う?
- No.218
- ロボット掃除機に名前をつけるのをどう思う?
- No.217
- 撮った写真、どうしてる?
- No.216
- 豆まきする?
- No.215
- 家電や機械類を扱うのが得意?
- No.214
- いま欲しい家電はどっち?
- No.213
- 好きな中華まんはどっち?
- No.212
- カニとエビ、好きなのはどっち?
- No.211
- どっちのドラマが好き?
- No.210
- 犬と猫、好きなのはどっち?
- No.209
- 栄養補給にサプリメントを利用してる?
- No.208
- ネットでデリバリー(出前)を注文するならどっち?
- No.207
- いま欲しいカメラはどっち?
- No.206
- コンタクトレンズを使ってる?
- No.205
- マルちゃんの赤いきつねと緑のたぬき、どっちが好き?
- No.204
- ダイエットするならどっち?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
楽天市場 を選んだ人たちのコメント
楽天さんは良く利用します!
日本で納税しましょう!
アマゾンは脱税しているから…。
ffe
こちらで買うかな
もちろんAmazonも使ってますよ、送料無料で安ければ。 マーケットプレイスは1品ずつ送料がかかるのが残念。
どっちでも良い
やっぱりポイント。
どっちでも。
楽天市場はポイントがいつのまにかたまって、うれしい。
楽天市場。
なんとなく。日本の企業を応援する感じで。
Amazonは利用した事なし
なんといっても商品が豊富。但し、書籍はamazonを使うことが多いですね。
楽天の検索機能が最悪だけど、ポイントのためだけに利用していますw
楽天しかわからない
私がほしい手芸関係のものはAmazonにはありません。楽天の豊富なショップでなら町の手芸屋さんよりはるかに安く手に入ります。本は少しですが中身が見られるのでAmazonが便利ですね。
基本的には楽天です。
ポイント命
はっきり言えばどうでもいい・・・
Amazonの方が、安い商品以外は、楽天市場を使います。
何回か使って慣れから。多数のサイトに登録するの面倒
アマゾンも使ってみようかな。
本当に欲しいもの(真に美味しいもの)は市場には無いので非常に不満だが、トラベルや本で利用するので何となくポイントもたまり、本当にたまには市場でも買い物し、というわけで何となく楽天で買ってしまう。楽天に無くてAmazonにあるものは、勿論Amazonで買っているが。
三木谷社長は嫌いだが、日本の企業は応援しなければならない。
まずは比べてからです
Amazon を選んだ人たちのコメント
迷います。
楽天は使った事が有りません
じゃあ間とってヤホーショッピングで・・・
楽天はメール爆弾がよろしくない
楽天は二度と使いません。
送料無料と早いとこかな
楽天のポリシーが・・・
Amazonはデパートやイオンみたいな万屋。楽天は商店街。気に入った商店があれば楽天を使いますが、トータルAmazon。
楽天は不要なメルマガがオプトアウト。しかもかなりスクロールしないとそこまでたどり着けない。メルマガで儲けようというせこさ丸出し。
どっちも使ってるけどアマゾンの方がチケット使えるし安のも多い。
楽天はなんとなく信用できない。Yahoo!もだけど。出店者によってクオリティに差がある気がする。Amazonも基本的にAmazon出品物しか買いません。
信頼している
楽天はポイントが魅力ですがアマゾン自身が販売してるものは送料無料で配送が早くて魅力的なので最近はアマゾンで買い物することが多く成ってます。物にもよりますが!
うっかりチェックをはずさないでいると、楽天からの広告メールの嵐。配信停止にしても、手を替え品を替え延々と送ってくる。
楽天も使うけど、価格に差がないならamazonの方を優先利用する
ピアノ楽譜を、Amazonでよく購入します。
品揃え、サイトの見方などアマゾンが良い。
商品が見やすい
楽天でも数回買い物しましたが、不良品や注文したものと違うサイズのものが届いたり…。明らかにショップ側が悪いのに、返品・交換を希望したら交換のための送料は全部こっちが負担だとか言われた。アマゾンでは今のところ失敗した買い物はナシ!
?
楽天は検索もしづらいしページ自体見づらいから、基本はアマゾンかな
意外と安いものがある
楽天はコンセプトが。。。
最近はこっちかな?
ヤマト使わないでくれたら尚良し。
楽天嫌い!!!!