「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 家電や機械類を扱うのが得意?
)回答期間 2月2日 0時〜2月3日 0時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.214
- いま欲しい家電はどっち?
- No.213
- 好きな中華まんはどっち?
- No.212
- カニとエビ、好きなのはどっち?
- No.211
- どっちのドラマが好き?
- No.210
- 犬と猫、好きなのはどっち?
- No.209
- 栄養補給にサプリメントを利用してる?
- No.208
- ネットでデリバリー(出前)を注文するならどっち?
- No.207
- いま欲しいカメラはどっち?
- No.206
- コンタクトレンズを使ってる?
- No.205
- マルちゃんの赤いきつねと緑のたぬき、どっちが好き?
- No.204
- ダイエットするならどっち?
- No.203
- お風呂上りに飲みたいのはどっち?
- No.202
- 無洗米を使ってる?
- No.201
- どっちのミカンが好き?
- No.200
- 頭皮ケアに使うならどっち?
- No.199
- ダイエットに成功したことある?
- No.198
- 明太子の食べ方、好きなのはどっち?
- No.197
- 5本指ソックスを持ってる?
- No.196
- 英語を話せる?
- No.195
- 好きな俳優がいる?
- No.194
- 手編みのマフラーを作ったり、もらったりしたことある?
- No.193
- 空き巣対策してる?
- No.192
- どっちの映画が好き?
- No.191
- 好きな異性の髪型は?
- No.190
- 子どもの名前を個性重視で読みにくい漢字にするのは?
- No.189
- 寝相はいい?悪い?
- No.188
- 自宅で飲む水はどっち?
- No.187
- 鯛焼きはどっちから食べる?
- No.186
- 親と同居してる?
- No.185
- 外に雪は積もってる?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
得意 を選んだ人たちのコメント
理系ですから
得意。
得意までとはいきませんが、ある程度なら…^^;PCだけは分からないので全て旦那さんに任せてます^^
機械系です
ダンナより得意です。
PCはトラブルが怖くて気後れしてますが…
です。
一通りは。
理系では決してないです けど TV配線とリモコンくらいは説明書なしでも使えます でも最近のデジタルTVの設定とかは・・無理かも とういかデジタルになってなんでもかんでも設定が多くて面倒なんですけど・・なにがデジタルなんだか?
相方は短気で全くやってくれないので・・・
説明書をよく読まないのがたまに傷
ガキの頃から家電マニア
分解組み立て好きです。今もLENOVOのノートPC分解したところです。パーツを寄せ集めて別のPC組み立てます。
技術職ですので得意です。
壊れたら、必ずバラしてみます。
最新だとどんな機能があるのか、説明書を読むだけでワクワクします。
まあまあ
機械好きです!
得意
でも自作でPCとかはできないけど
迷うけど、外れは無いので・・・・
機械好き♪
どちらかと言えばですが。
苦手と言うか面倒臭い。結果使えるので得意で。おばとか周りの50過ぎの人が、毎回同じ事を聞いてくる。その度「また聞けばいいや」と学ぼうとしない。こちらは初めて見る物でも、その人等が聞くので、適当に触ったり説明書読み教えてあげるが。学ばない態度にイラつく。
男女は関係ない。個々の理解力。
大体のことはできる、簡単な修理もできます。
苦手 を選んだ人たちのコメント
面倒です><直すつもりが壊しそうなタイプなもので・・・
大昔、感電してから苦手になりました
詳しくはないしなあ
すべて夫任せな私です。
難しい・・・・
旦那任せ
機械は苦手
苦手
物によるけど、どちらかと言えば
説明書すら読めません
単純な機械ほど扱いは難しかったりしますよね
電気は好きですが、 機械はどうも
「得意」ではないと思うのでこっちで
できる人が羨ましいです。
電気製品は取り扱い注意。
女房任せですね。
慣れれば問題ない。
得意かと言われればそではないけど、大抵は自分だけでやっている。
不器用なんで
最低限の事はできるけれど、得意ではない。
家事に関係のある物は何とかなるけれど、それ以外はなかなか覚えられない。
新しい物は説明書とにらめっこしながらです。
こっち系はムリ
得意になりたい
説明書を読むのがめんどくさい
得意な人がこんなにいるなんて!うらやましい!