まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 紺野あさ美さんが可愛すぎる子ども服爆買い! 子育てママに激推しの二足買いした靴も「これめっちゃいいよ!」

紺野あさ美さんが可愛すぎる子ども服爆買い! 子育てママに激推しの二足買いした靴も「これめっちゃいいよ!」

マイナビウーマン

エンタメ

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

四児を育てるタレントの紺野あさ美さんが、夏に向けた子ども服を爆買い。購入商品をYouTubeで紹介しました。

■「この話をアテに3杯飲めそう」

紺野あさ美さんは2017年にプロ野球・北海道日本ハムファイターズの杉浦稔大投手と結婚。昨年8月に第四子次女を出産しており、現在は0歳・4歳・6歳・7歳の四児を育てるママです。

可愛い子ども服に目がない紺野さん。バースデイ、プティマイン、アプレ レ クールなどで、この夏に向けて大量買いしたベビー服・子ども服・パジャマなどの購入品をYouTubeで紹介し、さらに子どもの送迎で靴の着脱が多かったり小さなお子さんがいるママさん向けの大人用サンダルも「これめっちゃいいよ!」と激推ししました。

紺野さんにとって子ども服を選ぶのは至福の時間。特に次女のベビー服は楽しくて仕方がないようで、おさがりもあるものの、「このベビー服を見る時間、買う時間が本当に癒し。本当に可愛い。延々に見ていられる」と、可愛らしいベビー服にうっとりしながらついつい買い込んでしまうそう。

生後10か月の次女は「ちょっと大きめ」だそうで、今は80cmサイズを着用。薄いグレーのチュールジャンパースカートを紹介しながら「絶賛ズリバイ期からハイハイに移行し始めたの。3日前ぐらいから、あれズリバイじゃない、ちゃんと手で押しとると思って」と成長ぶりに目を細め、「この(服の)可愛さが本領発揮されるのは、立っちの時期かな。よちよち歩きのときにさ、(裾を)ゆらゆらしながらよちよちしてごらんよ。はあああ可愛い! お酒飲む人だったらこの話をアテに3杯飲めそう」と、興奮が止まりません。130㎝サイズの長女と80㎝サイズの次女のおそろい服にも胸をときめかせまくりです。

また、日ごろほとんど自分の靴を買うことはないという紺野さんですが、最近「大人の靴めちゃくちゃいいなって思った」と、一気に4足も購入。中でも子育てママに激推しするのが、スケッチャーズのスリップインサンダルです。あまりに気に入ったので、同じスリップインのスニーカーも購入したといいます。

しゃがんだり靴に手を添えたりしなくても立ったまま足を入れるだけでスルッと簡単に履くことができ、かかともあるので脱げにくいため、「次女を抱っこしながら(上の子の)送迎行ったりするときに、抱っこしたまましゃがむのは大変。きっとこの時期のママさんはそういう方多いと思うから、立ったままほぼノールックで足をサッサッて入れるだけで履けてパカパカしない」と絶賛していました。

■生後10か月ってどんな時期?

身体の発達が進む生後10ヶ月。ハイハイやつかまり立ちによる運動が増え、発達の早い子ではつたい歩きが見られることもあります。

不安定さが残るこのころのつたい歩きは、慎重に足を出す子、転びそうになるのもお構いなしに歩こうとする子、2~3歩行ってすぐ座ってしまう子、自分で座れずに泣いて助けを呼ぶ子など、さまざま。もちろん、まだ歩こうとしない子もいます。中にはつかまり立ちやハイハイもまだという子もいます。発達には個人差があるので、それぞれの赤ちゃんのタイミングを尊重しましょう。

また近年、住環境などにより、ハイハイをあまりせずに歩くようになる子が多いようです。しかし全身の筋肉をくまなく使うハイハイは、体の発達によい影響をもたらします。ハイハイは脳神経の発達にも重要な役割を持つことがわかっています。ハイハイができるスペースをできるだけ確保し、危険対策もしっかり行って、自由に動ける環境を作ってあげましょう。

また、この時期は後追いがよりひどくなる傾向に。ママの姿が少しでも見えなくなるとすぐに泣きだし、ハイハイの上達もあって、ママが行くところにはどこまでもついてくるようになるでしょう。トイレにもついてくるので、ドアを開けたまま用を足すママも多いですよね。

精神的にも泣かれるとイライラしてしまったり、ストレスが溜まるかもしれません。成長している証拠……と自分を励ましながら、後追いに対応しているママは多いと思います。後追いに関してこうすれば収まるという対処法はなく、どのような方法が効果的かは赤ちゃんによって変わってくるので、ご家庭に合った方法を見つけるしかありません。

ただ、後追いの時期は今だけと割り切り、できるだけ離れないよう工夫する、一緒に遊んであげられるときは思いっきり甘えさせてあげる、視界から離れるときも声掛けをする、抱っこやおんぶを上手に使い分けるなど、赤ちゃんの不安を緩和させてあげる方法を試しながら生活を少しでも楽にして乗り切れるといいですね。

参照:
生後10ヶ月の赤ちゃんの体重、発達をチェック!3回食、つたい歩きや後追いは?【医師監修】
赤ちゃんの後追いはいつから?始まる・落ち着く時期と5つの対処法|体験談【助産師解説】

(マイナビ子育て編集部)

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。