CMサイト(大阪市福島区)が企画編集するランキングサイト「ランキングー!」が、「他県民の知らない『静岡県の方言』ランキング【学校編】」を発表しました。
3位の言葉「なぜサクラ?」
調査は2025年2月19日、全年代の男女(性別「回答しない」を含む)を対象に実施。9202人から有効回答を得ています。
調査の結果、1位となったのは「うちっちもかたして!」などと使う「かたす」(1447票)。「かたす」は「仲間に入れる」を意味する言葉ですが、投票者からは「『勝負に勝たせて』を連想する人が圧倒的に多いのでは」など、驚きの声が集まっています。
次いで、2位は「校庭がじゅるいら~」(1104票)、3位は「さくらごはん」(1100票)と続く結果に。2位の「じゅるい」は「ぬかるんでいる」、3位の「さくらごはん」は給食のメニューである「しょうゆ味で具はない炊き込みごはん」という意味です。2位には「実際に見ながらなら分かりそうかも」、3位には「なぜサクラ? と思ってしまいます」といったコメントが寄せられたということです。
あなたが知っている静岡県の方言、いくつありましたか?
オトナンサー編集部