
「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. あなたは、シーラカンスを知っている?
)回答期間 12月20日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.3822
- あなたは、「わらしべ長者」の話を最後まで知っている?
- No.3821
- あなたは、コスモスの花を育てたことがある?
- No.3820
- 飛行機や船に乗る際、必ず酔い止めを飲んでいる?
- No.3819
- 子供時代、ヒーローに憧れた?
- No.3818
- あなたは、観光バスに乗ったことがある?
- No.3817
- あなたは、リラックマというキャラクターを知っている?
- No.3816
- あなたは、ビデオテープ(磁気テープ)を持っている?
- No.3815
- ハンカチとティッシュ、どっちをよく使う?
- No.3814
- あなたは、オーロラを見たことがある?
- No.3813
- あなたは、ガリガリ君のアイスコーヒー味を食べたことはある?
- No.3812
- あなたは、ゴーヤ食べられる?
- No.3811
- あなたは、海で拾った貝殻を持っている?
- No.3810
- ことわざ、虻蜂とらずの意味を知っている?
- No.3809
- あなたは、タピオカミルクティーを飲んだことがある?
- No.3808
- あなたは、うどんとラーメンどっちが好き?
- No.3807
- あなたは、iPadを持っている?
- No.3806
- あなたは、家でおもちつきをしたことはある?
- No.3805
- あなたは、今年お歳暮をもらった?
- No.3804
- 来年の大河ドラマ、あなたは観る?
- No.3803
- あなたは、釣りをしたことがある?
- No.3802
- あなたは、生の歌舞伎を見たことがある?
- No.3801
- あなたは、お好み焼きを作ったことがある?
- No.3800
- あなたは、「Z世代」の意味を知っている?
- No.3799
- あなたは、動画を毎日見る?
- No.3798
- あなたは、戦隊ヒーローものを見たことがある?
- No.3797
- あなたは、鰹節を使った料理で思いつくものはある?
- No.3796
- あなたは、お赤飯と豆ごはんどっちが好き?
- No.3795
- 服のボタンが取れた時、自分でつけることができる?
- No.3794
- 牡蠣フライは好き?
- No.3793
- お菓子のじゃがりこで一番好きな味はある?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
知っている を選んだ人たちのコメント
Off Course.
生きる化石
不味いらしい
中学生の時にシーラカンスというあだ名の先生がいた。
はい。
標本だけど…
名前は
ですな
生きた化石、でも標本で生きてないのを見ただけですが・・・。
実物はf見たことないが
標本だけど水族館で。
実物は見た事無いけど。
足のようなヒレがある?。
生きているのは見たことが無い
当たり前だ。
昔、話題になりましたよね。
実際に見た事はないですが
知っています。
実物見たことがあります。
知ってはいるが、標本なり実物なりはみたことはない。
一応
たしか生きた化石と随分前に聞いたような・・・。
名前だけは。現物は見た記憶がないです。
魚だったようなきがする
はくせいを見たことがある。
はい
知らない を選んだ人たちのコメント
知らないです。
詳しくないです。
動物か
テレビや本等では見ますが実物は見ていない。
写真とか動画で見たことがあるだけで、知っているとは言えない。
名前は知ってるけどね!
知っているとは、 その事柄に関する” 情報を得ている "、 " 知識として持っている "・・・・・ですってよ。。。 だから、こっちにしておく^^; 沼津港深海水族館にも行ってないし。
名前だけ知ってる
生きた化石…
しらんわい
見たことない。
名前は知っていますが…。
です
きいたことあるな
聞いたことはあります。
見たことない
名前のみ知っている
聞いたことはあるけどね!
見たことない
名前は知ってるが、見た事ねーし で、知らない
知らないです。
いえいえ
名前は知っていますが、それ以上の事は殆ど知らないので、電子辞書で調べてみましたが、今一つしっくりこなかったので、敢えて「知らない」を選びました。知らない人は僅かに11%と思っていたよりかなり少なかったので、ちょっと意外でした。
もう止めませんか?○○を知っている?の質問。どの程度知っているのかで「知っている」を選んでいいのか?明確な基準がないので、いつも選択に苦慮しています。
名前は知っているが実物を見た事がない。
しらない