この広告はECナビポイント加算対象外です。
毎日更新!投票でポイントゲット!おしえて!どっち?

「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!

この広告はECナビポイント加算対象外です。

回答やコメントするにはログインしてください

集計結果

Q. もらって嬉しいのはどっち?

回答期間  6月12日 0時〜23時まで

91

(118,211票)

9

(11,306票)

91

(118,211票)

9

(11,306票)

A商品券

B図書券

続いて、未回答アンケートを確認しよう!

アンケートで貯まる

この広告はECナビポイント加算対象外です。

商品券 を選んだ人たちのコメント

女性

staka1300さん 女性 60代~

本は読まないので商品券のほうが使い道が広いから。

女性

匿名さん 女性 30代

本はめっきりネットで買うようになったもので。。

男性

匿名さん 男性 40代

本滅多に買わなくなったね…

男性

匿名さん 男性 60代~

昔は町に3軒ほどあった本屋さんも、今は開店休業になって久しいです。

女性

futureladyさん 女性 40代

こちらです

女性

匿名さん 女性 50代

図書券より使い勝手がいいので。

男性

テトラさん 男性 40代

汎用性が高いからね。

男性

イッセイさん 男性 60代~

やはり図書券がいいです。

男性

harim5210さん 男性 60代~

図書券だと本だけでしょ

男性

匿名さん 男性 30代

商品券です。

女性

ムジカさん 女性 50代

近くに本屋さん、ないんです。悲しいなぁ・・・

男性

匿名さん 男性 50代

はい

女性

匿名さん 女性 40代

商品券も長らく使う機会がなく困っていたのですが近所のメガネ屋で額面通りで使用できましたから。

女性

himawarikaさん 女性

今は図書券ではなく、図書カードです。 でも頂くなら商品券が良いです。

非表示

匿名さん

こちら

女性

MANTORAさん 女性 60代~

どっちも嬉しいけど商品券のほうが用途が広いから。商品券の意味知らない人がいるのに驚いた、下の人。

男性

yukiiさん 男性

商品にもよるけど…

男性

匿名さん 男性 50代

どっちもだけど

男性

チバリアンさん 男性

アマゾンギフト券やクオカード。

女性

匿名さん 女性

本も雑誌も買わなくなった

男性

Mr.Tさん 男性 60代~

かな。

男性

yajiyaji725@gmaさん 男性 60代~

両方うれしいです//

非表示

匿名さん

今は図書カードですよ。図書券なんて古い!金券ショップでの換金率は商品券の方が高いのでもらうなら商品券。

女性

yuka067さん 女性 50代

本を買わない

女性

タボちゃんさん 女性 50代

こっち

男性

どーやん太郎さん 男性 40代

色々使える

図書券 を選んだ人たちのコメント

女性

ちびママ荒さん 女性 30代

子供たちに買ってあげられるからね。ってか図書カードと言わないのかな。。。

男性

ペリカンビーンさん 男性 60代~

あえて少数派と思える図書券にしました。知的好奇心を刺激するのは図書券です。

非表示

匿名さん

図書”券”ならこちら。図書カードnextは有効期限あるからうっかり仕舞い忘れする自分には不向き。

男性

匿名さん 男性 50代

図書カードってそんなに人気ないの?

男性

匿名さん 男性 40代

今ならネットでも使える図書カードNEXTで!

男性

匿名さん 男性 60代~

図書カードが適度に良い。

男性

匿名さん 男性 50代

商品券でも図書券でも関係ない!金券ショップで現金化www

男性

aseto6371さん 男性 50代

  「デラべっぴん」を買うぜ〜

男性

chimisaさん 男性 60代~

図書券はいくらあってもありがたい。

女性

匿名さん 女性 40代

百貨店の中だったりするなら話は別だけど、商品券を単独の書店で使おうとされると困る。「商品券だったら本だって買えるじゃないか」ってコメントしてる人たちはレジでちゃんと確認してから出すようにしていただきたい。取扱いのない書店もけっこうある。

非表示

匿名さん

本屋ではいずれ何かしら買うので持ってれば消費するけど、商品券で買い物はほとんどしたことない

男性

F22RAPTORさん 男性 50代

意外と商品券は使いにくい!毎月買う雑誌があるから図書券ってか今は図書カードじゃなかったっけ?

女性

匿名さん 女性 40代

JCBとか百貨店のとか、使える店が限られている物は使えない。

女性

miya-cさん 女性 40代

以外な結果ですね。私はよく本を買うので、図書券の方がうれしいです!

男性

匿名さん 男性 40代

図書券イコール現金だろ!?と思っているのですが現行の図書券NEXTには有効期限がありまして…

男性

otkusnzy2018wさん 男性 50代

本好きなもので。

男性

hchosanさん 男性 60代~

図書券は必ず使うが、商品券は使う機会がない。財布に3年ほど入れっぱなしだったことがある。

男性

匿名さん 男性 60代~

本を買うので。

男性

ponta3457さん 男性 60代~

書籍やブルーレイディスクも大型書店で買える。本好きなので。

非表示

匿名さん

好きな本が購入できるので・・・

非表示

匿名さん

商品券って買うもの無い結局食って食って肥満になってお終い喜ぶのは自公政権の利権者だけカネを使ってお葬式となれば自公政権大喜び◎( ゜艸 ゜;)◎ウキャキャキャ!!◎( ゜艸 ゜;)◎

女性

bunta5262さん 女性 50代

どちらもありがたいけど嬉しい無駄遣い感というか・・・

男性

じゅきょうさんさん 男性 60代~

図書券は孫にあげる。

男性

vtspadaさん 男性 40代

どっちも使わないけど図書券のほうが目的が明確なので使ったことがある。商品券はいつでも何にでも使えると思って取っておいて、使ったことがない。

女性

匿名さん 女性 40代

数万円くらいの商品券が使われずに残っている。図書券(図書カード)だったら、とっくになくなっている。少数派なんだね。

女性

ぷにぷにさん 女性 40代

えー!絶対こっちなのに。

結果をFacebookでシェア

Facebook

これまでの質問はこちら。気になる結果は・・・

今日の質問はこちら

No.2901
プリンと杏仁豆腐、どっちが好き?
No.2900
耳かきと爪切り、どっちのほうが頻繁にやっている?
No.2899
この一年に1回も着ていない服を何着持っている?
No.2898
ハンドソープはどっちのタイプが好き?
No.2897
どっちでの買い物のほうが楽しい?
No.2896
フェリーに乗ったことがある?
No.2895
同じ栄養価ならどっちを口にしたい?
No.2894
毎日必ずチェックしているウェブサイトがある?
No.2893
朝起きたら二度寝してしまう?
No.2892
散歩するならどっちの時間帯が好き?
No.2891
聴くだけでとても元気になれる曲がある?
No.2890
冷蔵庫に常備しているものってある?
No.2889
捨てたくても捨てられない物ってある?
No.2888
今、マンガを読むならどっち?
No.2887
毎日飲んでいるサプリメントはある?
No.2886
一か月に一度は服を買う?
No.2885
どこかに寄付をしたことがある?
No.2884
去年の今頃何していたか覚えてる?
No.2883
餃子と焼売、今食べるならどっち?
No.2882
寝るときはどっち?
No.2881
うるう年生まれの友達がいる?
No.2880
飛行機のマイルを貯めている?
No.2879
テレビのリモコンを無くしたことがある?
No.2878
パソコンで映画を見ることがある?
No.2877
夜でもサングラスをすることがある?
No.2876
自分の名前気に入っている?
No.2875
家庭菜園をしたことある?
No.2874
朝ごはんを必ず食べる?
No.2873
シャンプーボトルは詰め替えをして使っている?
No.2872
たこ焼きとお好み焼き、食べるならどっち?

「おしえて!どっち?」について

ルール説明
  • 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
注意事項
回答した内容の変更、取り消しはできません。
この広告はECナビポイント加算対象外です。