まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「ここ本当に電車か…?」くらい快適!? 阪急初の有料座席「PRiVACE」試乗 終点で“斬新な動き”も

「ここ本当に電車か…?」くらい快適!? 阪急初の有料座席「PRiVACE」試乗 終点で“斬新な動き”も

乗りものニュース

旅行

5

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

いよいよ始まる阪急電車初の有料座席サービス「PRiVACE」(プライベース)、その試乗会に参加しました。広々とした座席が快適なだけでなく、驚くほど「静か」な車内も特徴の一つかもしれません。その注目度はかなり高まっているようです。

めっちゃ静か… 思わず隣の車両と比べちゃった

 阪急電車として初の有料座席サービス「PRiVACE」(プライベース)が、いよいよ2024年7月21日(日)から始まります。その報道向け試乗会が7月8日に開催されました。

Large 240708 hankyu 00試運転列車となった2300系。正雀車庫で(鶴原早恵子撮影)。

 試乗会の列車は、新型車両2300系電車に1両の「プライベース」車両を組み込んだ8両編成です。正雀車庫(大阪府摂津市)を出発したのち、桂車庫(京都市西京区)で折り返して再び正雀車庫に戻ります。往復時間は約1時間40分です。

 プライベース車両の座席は2列+1列配置。出発に備えてまず席に座ると、改めてそのゆったり感に驚きます。足を十分伸ばせるスペースがある上に、テーブルもA4程度の大きさのノートパソコンなら十分に置ける大きさ。ビジネスパーソンなら、移動中にちょっとパソコンを広げて仕事もできそうです。

 走行中に印象に残ったのは「静かさ」です。プライベース車両にはモーターやコンプレッサーがついていない(いわゆる「T車」)ため、走行音はほとんど気になりません。走行中に一般車両へ移って音を比べてみましたが、やはりプライベースのほうが静かに感じました。

 車窓を眺めていると、出発駅である正雀駅はもちろん、途中の駅でもときおりファンらしき人がカメラを手に待ち構えている様子が見えました。人気や関心の高さが伺えます。

終点では「阪急だと斬新な光景」が見られる!?

 クロスシートのプライベース車両は、列車の折り返し時に座席を転換しなければいけません。阪急電車の特急の座席転換といえば、座面はそのまま、背もたれだけが自動で一斉に動く様子で知られています。

 しかし、プライベースのシート背面は硬い仕切りで覆われているため、背もたれだけを動かすことはできません。どうなるのかと思っていたら、自動でシート全体がぐるっと回転し、方向転換しました。機構としては珍しくない方法ですが、阪急で見ると、なかなか新鮮です。

 この日は、鉄道事業者として初めて導入される子ども用ポータブルチェア「IKOUポータブルチェア」も紹介されました。これをプライベースのシートの上に、子ども用の補助シートとして載せて使います。ひとりで座れる7か月程度の乳児から身長97cm、体重16kgまでの幼児が利用できます。

 ただし、ポータブルチェアには専用の改良が加えられているため、設置できる座席は4B、4C、5B、5Cの4席限定。もしこの座席がすでに予約済みの場合は利用できないため、ボータブルチェアを利用する場合は事前に予約しておいたほうが確実でしょう。

Large 240708 hankyu 02プライベースにはアテンダントも乗務する(鶴原早恵子撮影)。

 6月には大阪梅田駅と京都河原町駅にプライベースの座席を設置し、「座席体験会」が行われました。のべ約1万人が参加し、「座り心地がいい」などの声が多く、反応も上々だったそうです。また、7月13日と14日に行われる一般向け試乗会には、320名の募集に対し、約40倍の約1万2000名もの応募があったとか(募集は締切り済)。

 21日から運行を開始するプライベース車両に乗るには、乗車券のほか座席指定券が必要です。座席指定券は一律500円で、乗車14日前からインターネットの専用サイトにて予約できます。予約ページは、7月9日13時からオープンし、予約受付も同時にスタートします。

 なお、当日空席がある場合は、プライベース車内で直接購入することも可能ですが、その場合は現金もしくは交通系ICカードでの決済になります。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。