まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「感じが悪い」「否定的に聞こえる」←誤解です! 他県民が困惑しがちな宮城県の《謎の相づち》って?

「感じが悪い」「否定的に聞こえる」←誤解です! 他県民が困惑しがちな宮城県の《謎の相づち》って?

オトナンサー

その他

6

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
「感じが悪いよ」と言われてしまうことも…?
「感じが悪いよ」と言われてしまうことも…?

 会話をしているときに、相手から「だから」と返ってくれば、「だから何?」という意味と受け取る人が多いのではないでしょうか。しかし宮城県では、「だから」を全く別の意味で使うのだそう。一体どういうことなのでしょうか。

「『だから』の後に話が続くのかと待っていたら…」

 実は宮城県では、同意を示す相づちとして「だから」が使用されています。例えば、「今日暑いよね」に対して「だから」と返すのは「そうだよね!」という意味。しかし、この相づちを知らない他県民からは「『暑いから何?』って言われてるのかと思った」「『だから』の後に話が続くのかと待っていたら、何も出てこなかった」といった声が。

「『だから何?』みたいな感じで返すのは感じが悪いよ」などと言われてしまい、弁明するのに苦労したという経験を持つ宮城県民もいるようです。

 この「だから」という相づちは、宮城県以外の東北地方でも使われているそう。秋田県では「んだから」、新潟県では「だっけさ」など、地域によって細かいバリエーションがあるようです。

 さらに、北日本の方言なのかと思いきや、なぜか遠く離れた鹿児島県でも「だから」を同意として使う文化が。鹿児島では「だからよ」という言い方が主流のようで、他にも「だよ」「だよだよ」と言うこともあるそう。後者は何となく同意のニュアンスが伝わりますが、「だからよ」はなじみがないと否定的に感じてしまいそうです。

 ちなみに、沖縄県でも「だからよ」は同意の意味で使われており、「だっからよ」という言い方も。発音や語尾に何をつけるかは、地域によって細かい違いがあるようです。

 否定ではなく、「それな!」と同じで強い同意を示す方言「だから」。よく知る言葉が、地域によってまったく違う意味になるのが面白いですね。会話の中で「だから」と相づちが返ってきたら、ぜひ出身地を聞いてみてはいかがでしょうか。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。