「おしえて!どっち?」は2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、1ポイントもらえます。
あなたの意見は多数派?それとも少数派?選んでポイントGET!
回答やコメントするにはログインしてください
集計結果(
Q. 好きな格言はある?
)回答期間 6月19日 0時〜23時まで
続いて、ポイントチラシでポイントをGETしよう!
結果をFacebookでシェア
Facebookこれまでの質問はこちら。気になる結果は・・・
- No.3638
- あなたは、街頭インタビューをされたことはある?
- No.3637
- あなたは、コストコに行ったことはある?
- No.3636
- あなたはテリーヌを食べたことがある?
- No.3635
- 生姜は好き?
- No.3634
- あなたは世界一黒い鳥カタカケフチョウを知っている?
- No.3633
- あなたは、昔のアニメ「鉄人28号」を知っている?
- No.3632
- バルサミコ酢の作り方を知っている?
- No.3631
- あなたは、日光浴は好き?
- No.3630
- 唐揚げは、もも肉とむね肉どっちが好き?
- No.3629
- 今日はロックの日。あなたは、ロックバンドの音楽は聴く?
- No.3628
- あなたはお菓子を自作したことがある?
- No.3627
- ハンドソープを使用する際、液状と泡状のどちらを使用している?
- No.3626
- あなたは、ラベンダーの香りは好き?
- No.3625
- あなたは心太(ところてん)の原料を知っている?
- No.3624
- あなたは、紫陽花(アジサイ)は好き?
- No.3623
- あなたは、すでに衣替えを行った?
- No.3622
- あなたは医療のシンボル「アスクレピオスの杖」を知っている?
- No.3621
- あなたは世界一深い海マリアナ海溝を知っている?
- No.3620
- あなたはなぞなぞやクイズ、謎解きは好き?
- No.3619
- あなたはずんだ餅を食べたことがある?
- No.3618
- 知らない単語や難しい漢字を見た際すぐ意味を調べる?
- No.3617
- あなたはeスポーツを知っている?
- No.3616
- 手紙で文通している人がいたことがある?
- No.3615
- あなたはローストビーフを自分で作った事がある?
- No.3614
- あなたは好きな画家はいる?
- No.3613
- あなたは黒部ダムを知っている?
- No.3612
- あなたはパンケーキとホットケーキの違いを知っている?
- No.3611
- あなたは何らかの資格を所持している?
- No.3610
- あなたはネットサーフィンという単語の意味を知っている?
- No.3609
- 一番大切なものをパッと思い浮かべたとき出てくるのは?
「おしえて!どっち?」について
- ルール説明
-
- 2つの選択肢のうちどちらかを選ぶと、即時で1ポイントもらえます。
- パソコン版とスマホ版それぞれから1日1ポイントずつ、あわせて最大2ポイントもらえます。
- 注意事項
- 回答した内容の変更、取り消しはできません。
ある を選んだ人たちのコメント
大器晩成、金持ち喧嘩せず,、、。.。
先日社内誌(net版)の自己紹介で「無欲の勝利」と書いた。欲しがってるうちは手に入らない、気が付いたら高みにいる、今のところ、わたしの人生そういう傾向。
因果応報 自業自得
成せばなる
自分で作った格言。
栄枯盛衰
自分に言い聞かせながら、頑張っています。でもそうじゃないことも多々あります。
はい。
山本五十六氏の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」です。
人生楽ありゃ苦もあるさ
莫迦は死ななきゃ治らない。阿呆は大阪莫迦は東京。犬も歩けば棒に当たる。当たる当たらぬ宝くじ。死ねば仏。神のみぞ知る。負ける自民は参議院。頑張れジッポン!
ケセラセラ
いくつか、あります。
いくつかあります
もっと勉強しよう
いくつかありますよ
千里の道も一歩から
幾つかあります
ケ・セラ・セラ
継続は力なり。
Why not ?
「富貴にして善をなし易く,貧賤にして功をなし難し」です。経済的余裕が心の余裕をもたらすという非常に現実主義的な格言です。最近,若年層が保守思想に走るのも,経済的余裕が無いからでしょう。
なるほど…と思う格言は色々あります
「棚からぼた餅」「楽して得取れ」など!
刻石流水
一つだけでない
ない を選んだ人たちのコメント
いろいろあってすぐに思いつかない
ない
気にした事なかった
特に思い入れは無いですね
特になし
思いつかない。敢えて言えば新入社員〜40歳過ぎまでは"背伸び""やせ我慢""武士は喰わねど高楊枝""虚勢"…と、元来消極的、自信なしの自分が逃げずに前向きであるように努めていた。また、少しでも年嵩と観られる様に振舞っていた
私はとくにありませんが、、、 格言とは人間の生き方、真理、戒め、武術、相場、商売などの真髄について、簡潔に、言いやすく覚えやすい形にまとめた言葉や短い文章。名言、箴言、警句。
特にない
すっと思いつかないということはないんでしょう
必要ない。
「格言」と「好き」とが結びつかない。自分の心にふれることと、好き嫌いで選択することとは少し違うような・・・。
特にないですね
特にないわよ。
別に。
特には
とりたてて無いかなぁ
年を取ると好きな格言のように生きられなくなるのがね・・・
特にないね
特にないです。
考えたことないけど。
無いです
若い頃は「為せば成る」と信じていたが、・・・、年齢を重ねると、説得力に欠ける。
ないです
特には
ない
ないなぁ