まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

【アラスカ】旅費の最安値とおすすめ観光スポット20選◎

IMATABI(イマタビ)

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

アラスカへの行き方と最安値

アラスカへの行き方


photo @ アラスカ


日本からアラスカ旅行へ行く場合、シアトルやカナダのバンクーバーを経由していく行き方が、一般的です。バンクーバーを経由する方が所要時間は短いのですが、2か国をまたぐことになるので、アメリカへ直行するよりも、少し多くの手続きが必要となります。英語にあまり自信のないという方は、シアトルから行く方法をおすすめします◎

 

アラスカへの最安地は?平均いくらで行ける?

日本からアラスカへは、航空券のみだと平均9万円前後で行くことができるといわれています。ツアーを利用すると、約25万円前後のお金がかかるのが一般的です。

しかし、休暇の時期などのハイシーズンを除けばツアー込みでも15万円前後で行くことができます^^少しでも旅費を節約したいという方は、ハイシーズンを除いた時期が狙い目です◎

 

アラスカ旅行航空券

アラスカのおすすめ観光地11選

1.デナリ国立公園


撮影:lwtt93『DENALI NATIONAL PARK』


四国ほどの広大な土地を持つアラスカの「デナリ国立公園」。37種類の哺乳類、130種類の鳥類が生息してるといわれている貴重な観光スポットです◎動物のほかにたくさんの自然が感じられることも魅力で、毎年多くの観光客が訪れます♪

 

デナリ国立公園

2.アラスカ鉄道

photo @ アラスカ鉄道


アンカレッジから北方向と南方向に運行されている「アラスカ鉄道」。夏季シーズンの5月9月になると、1日1本ペースで運行されており、アラスカの絶景を眺望できます◎また、アンカレジからスワードに向かう道では氷河も見られます^^

 

アラスカ鉄道

3.氷河クルーズ

photo @ 氷河クルーズ


船に乗り、アラスカの氷河をクルーズできるツアーも人気です♪ラッコやアザラシなどの海の生物を観察できるのもたのしみのひとつ。実際に氷河の崩落を見ることができるので、旅の思い出となること間違いなしです♡

 

氷河クルーズ

4.アンカレジ

photo @ アンカレジ


アンカレジは、アラスカ州最大の都市です。多くの方が生活をしているアンカレジですが、クック湾やチュガッチ山脈などの自然を感じられる観光地もあります♪街の散策もおすすめですよ!

 

アンカレジ

5.グレイシャー・ベイ国立公園

photo @ グレイシャー・ベイ国立公園


アラスカ州南部に位置する「グレイシャー・ベイ国立公園」。アラスカの氷河とフィヨルドを観光できるスポットで、園内には25もの有名な氷河があるといわれています◎また、湖周辺の散策や、ハイキングなども楽しめます^^

 

グレイシャー・ベイ国立公園

6.ランゲル・セントイライアス国立公園

photo @ ランゲル・セントイライアス国立公園


アラスカ州南部中央に位置する「ランゲル・セントイライアス国立公園」。自然保護区にも指定されています♪園内には、アメリカトップ3に入る標高のセント・イライアス山や、世界最長の長さを持つナベスナ氷河など見どころがたくさんあります^^

 

ランゲル・セントイライアス国立公園

7.レイク・クラーク国立公園

photo @ レイク・クラーク国立公園


アラスカ州南西部に位置する「レイク・クラーク国立公園」。別名「アラスカのエッセンス」と呼ばれており、ベニザケの漁業で有名な川や湖があります◎年間を通して、さまざまなレクリエーションが楽しめるのが魅力です♪

 

レイク・クラーク国立公園

8.チャガック国立森林公園

photo @ チャガック国立森林公園


アンカレッジから180kmほど離れた場所に位置する「チャガック国立森林公園」。アメリカ国内で2番目の広さをもつ国立森林公園で、214種類もの鳥たちが生息しているスポットです^^スノーモービルや穴釣りなどのアクティビティも体験できるので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

9.アラスカ水族館

撮影:Craig Talbert『アラスカ水族館』


アラスカにある「アラスカ水族館」は、ほかの水族館と比べるとこじんまりとした印象を受けますが、アラスカのみにしか生息しない貴重な魚や鳥などが展示されています^^

実際に触れることのできるコーナーもあり、リアルにアラスカの生物たちを体験できます♡

 

アラスカ水族館

10.アラスカ動物園

photo @ アラスカ動物園


アラスカにある「アラスカ動物園」。アラスカならではの、白クマやトナカイなどの動物たちを観光できる動物園で、園内にはたくさんの動物たちが生活しています^^

ダウンタウンから車で20分ほどの距離で空港からのアクセスも良いので、行きやすいのも魅力♪大自然の中で、動物と触れ合ってみましょう*

 

アラスカ動物園

11.アンカレッジ・ミュージアム

撮影:Bernt Rostad『アンカレジ・ミュージアム』


アラスカ最大の博物館として知られている「アンカレッジ・ミュージアム」。美術や化学、歴史について学べるスポットで、アラスカ州内の中でも人気の高い観光名所です♡

アラスカのコレクションとして、工芸品なども飾られており先史時代について知ることができるスポット。また、プラネタリウムも併設されています◎

 

アンカレッジ・ミュージアム

アラスカでおすすめアクティビティ2選

1.ホエールウォッチング

photo @ アラスカ


アラスカで、ホエールウォッチングを体験するなら「アイシーストレート」がおすすめ。アイシーストレートは、アラスカの中でも確実にクジラを見ることができるスポットとして有名で、7月~9月の夏の期間にはかなりの高確率でクジラと遭遇することができます♡

たくさんのツアーが用意されているので、プランにあったものを選んでみてくださいね^^

 

ホエールウォッチングツアー

2.フィッシング

photo @ アラスカ


アラスカで人気の高いアクティビティといえば、「フィッシング」も外せません!釣り人なら人生で1度は釣りをしたいスポットでもあるといわれているアラスカ。何億もの鮭が遡上してくるベストスポットなのです^^

日帰りで体験できるものもあるので、時間の調整がしやすいのもうれしいポイントです♪

 

フィッシングツアー

アラスカでオーロラの見られるおすすめ観光地3選

1.チナ・ホットスプリングス

ホワイトホース
photo @ チナ・ホットスプリングス


アラスカの「チナ・ホットスプリングス」。フェアバンクスの近くに位置し、大自然に囲まれた美しい街です◎夜には、オーロラを鑑賞することもでき、迫力のある山々とともに、美しいオーロラを楽しみましょう^^

 

ホワイトホース

2.フェアバンクス


photo @ フェアバンクス


年間で約243日間もオーロラを見ることができることで知られている「フェアバンクス」。アラスカの中央に位置し、露天風呂を楽しめるスポットもあります◎

オーロラ鑑賞場所としても有名ですが、犬ぞりやかんじき体験、アイスミュージアムなど、オーロラ以外にも楽しむことができるのが魅力です♡

 

フェアバンクス

3.コールドフット


photo @ コールドフット


北米大陸最北端に位置する「コールドフット」。北緯67.5度の北極圏に位置しているので、世界でも有数のオーロラ鑑賞地として有名です♪

アラスカの大自然と共にオーロラを楽しめる貴重なスポット。冬には、神秘的な樹氷も見られます^^

 

コールドフット

アラスカのおすすめグルメ4選

サーモン

photo @ サーモン


アラスカには5種類の天然のサーモンが生息しているといわれており、サーモンが郷土料理のひとつとしても知られています◎

食べ方もさまざまで、グリルで食べるものや、サーモンをハンバーガーにしたもの、サラダのトッピングなど、たくさんの楽しみ方があります^^食べられるお店もさまざまなところにあるので、サーモン好きの方はぜひ試してみてください♡

 

シーフード・チャウダー

photo @ シーフード・チャウダー


アラスカでは、クラムチャウダーと同じような風味の『シーフード・チャウダー』が人気です♪

クラムチャウダーとの違いは、アサリ以外にもカニやエビ、サーモンなどのアラスカの新鮮な海の幸がたっぷりと使われているところ^^具がたくさん入っているので、食べ応え抜群でスープだけでもお腹いっぱいになりますよ*

 

トナカイ料理

photo @ トナカイ料理


アラスカではトナカイのお肉を使ってステーキやソーセージ、シチューなどにして食べることが一般的として知られています♡

トナカイ肉は別名『カリブー』と呼ばれており、アラスカ内のお店や屋台などで提供されているので、興味のある方はぜひお試しください!クセも強くないので、食べやすく絶品ですよ♪

 

地ビール

photo @ 地ビール


アラスカにある世界最北のビール醸造所では、世界中でも有名な地ビール『アラスカンアンバー』がつくられています◎炭鉱労働者の喉の渇きを潤すためにつくられたビールで、喉ごしがよく飲みやすいのが特徴です。いろんな料理にも合う味なので、ご飯と一緒にのんでみることをおすすめします^^

以上、アラスカのおすすめ観光地やグルメをご紹介しました^^

アメリカほどには知られていないかもしれないアラスカですが、こうしてみると、魅力が数え切れないほどにあるのがわかります◎ぜひ直接アラスカに赴き、そのスケールの大きさを肌で感じてみてくださいね!

【LA女子ひとり旅♡】アメリカ在住者が教える観光地&モデルコース

【中東の絶景】中東エリアで見られるおすすめ絶景スポット20選

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。