みなさんは「言霊の力」を信じますか? 言霊とは何なのか、どんな効果があるのかよく分からないという人もいるかもしれませんね。
この記事では、言霊の意味と言霊の力が強い人の特徴、言霊の力を高めて運を引き寄せる方法について紹介します。
■言霊の力とは
「言霊(ことだま)」とは、読んで字のごとく言葉に込められる魂のことです。目には見えない言葉によって、現実に起きる事象に影響を与えることができます。
こと‐だま【言霊】
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。
(『デジタル大辞泉』小学館)
言霊は古来より信じられてきただけあって、その力はすさまじく、ポジティブな言葉を発すれば実際に良い影響がもたらされることもあります。しかし、ネガティブな発言にはネガティブな言霊が宿り、不運を招くこともあるのです。
言葉にしたことが全て現実になる……ということではありませんが、思いを言葉にすることで現実世界にも少なからず影響を及ぼすのが「言霊」であると考えられています。
関連記事はこちら▼ 「言霊」とは? 意味と「言ったことが本当になるのか」を解説■言霊の力が強い人の特徴
言霊の力が強い人にはどのような特徴があるのでしょうか。
◇(1)思いが強い
言霊の力が強い人は、その物事や発言に対する思いが人一倍強い人とも言い換えられます。思いが強いからこそ、言霊にも力が宿るのです。
例えば「○○になりたい」という思いがある場合、何年も思い続けている夢なのか、今日浮かんだ夢なのかによって言葉の重みは変わりますよね。
つまり、「かなえたい」という思いの強さが言葉の影響力に直結するということなのです。
◇(2)自分を大切にしている
自己肯定感が高く、自分自身を大切にしている人は、言霊が強い人だといえます。
信念を持っていて自分の心に正直だと、良いエネルギーが流れるのです。そして発言1つ1つにブレがなく強い意思が宿るため、願望が実現しやすくなります。
◇(3)ポジティブ思考
常にポジティブ思考な人は、言霊の力が強い傾向があります。前向きな言葉を選んで話すので、その言葉にも前向きなエネルギーが宿ります。
前向きな発言をすることで行動も変わってくるため、ポジティブな好循環を生むことができるのです。
◇(4)ハキハキとした話し方
言霊の力が強い人は、よく通る声でハキハキと話すのも特徴です。自分の意見や発言に自信を持っているからこそ、ハキハキと話せるのでしょう。
またハキハキした言葉には高いエネルギーが宿ります。そこに「前向きさ」や「意思」「思い」がこもるので、言霊の力が発揮されやすくなるのです。
◇(5)エネルギッシュ
行動力にあふれエネルギッシュな人は、言霊の力も強いもの。その人の発言にはパワフルな力が宿ります。
また、自分の発言を実現しようという意思の強さがあるため、自然と願望がかないやすくなるのでしょう。
◇(6)純粋
言霊の力の強い人の特徴として、純粋な性格の持ち主であるということも挙げられます。
スピリチュアルの世界では、純粋に信じることや感情を素直に表現できることが、その人自身のパワーになるといわれています。
純粋な気持ちで「かなえたい」という思いが強い人の言葉には、それだけエネルギーが宿りやすくなるのです。
■言霊の力を強くする方法
ここからは、言霊の力をさらに引き出すためのポイントを紹介します。
◇(1)自分の発言を疑わない
言霊の力を強くするには、あなたが自分自身の言葉を信じることです。
心のどこかで「どうせ無理だろうな」と思っていると、その不安はエネルギーとして言葉に宿ってしまいます。
自分の発言を一番よく聞いているのは自分自身です。あなたが自分の言霊の力を信じることこそ、その力が十分に発揮されるために大切なことなのです。
◇(2)前向きな言葉を使う
普段からポジティブ思考を意識して、前向きな言葉を使うようにしましょう。
前向きな言葉には前向きなエネルギーが宿ります。そして、その言葉を自分自身が耳にすることで、行動も前向きになっていくのです。
ネガティブに思えるようなことも、できる限りポジティブに変換する癖をつけていきましょう。
◇(3)波動を高める
言霊の力を引き出すためには、あなた自身の波動を高めることも重要です。ポジティブ思考を意識したり、波動が高い人と一緒に過ごしたりすることで、波動を上げることができます。
以下の記事では、より詳しく紹介していますのであわせてチェックしてみてくださいね。
関連記事はこちら▼ 波動を上げる方法10選! 簡単に波動を高める習慣とは?□言霊の力を強くして運を引き寄せよう!
言霊の持つ力は絶大です。思いを込めて前向きな発言することで、願望やかなえたい未来を引き寄せることができるかもしれません。
言霊の力を高めて、運気を味方につけましょう!
(LIB_zine)
※画像はイメージです