まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 英本土へ戦車を空輸せよ 独の巨大グライダー「ギガント」 作ったはいいがどう飛ばす?

英本土へ戦車を空輸せよ 独の巨大グライダー「ギガント」 作ったはいいがどう飛ばす?

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

超重戦車「マウス」や列車砲「グスタフ」など、いまに語り継がれる巨大な兵器を世に送り出してきたWW2期のドイツは、空にも当時、世界最大の航空機を飛ばします。ただしグライダーで、その離陸は当初、かなり無茶なものでした。

巨大兵器に定評のあるWW2ドイツの巨大航空機「ギガント」

 第2次世界大戦が始まって翌年の1940(昭和15)年、勢いにのるドイツはイギリス侵攻を計画しますが、海峡を越えていかなければなりません。

 そこでドイツ空軍は、イギリス侵攻用の大型輸送グライダーを計画します。ところが、その要求が無茶でした。積載量は20t以上で88mm高射砲(7.4t)と牽引用ハーフトラック(11.5t)のセット、またはIV号戦車(25t)、または兵員120名を運べることだったのです。これが巨大グライダー「ギガント」の始まりです。

Large 200502 me321 01トラックと比べても巨大さが分かるMe321。後部にチェコ製プラガT9トラクターを連結しており、移動準備中と見られる(画像:ドイツ連邦公文書館)。

 貨物室は鉄道輸送との連接を考慮して、ドイツ鉄道の長物貨車と同じ規格にすることも求められました。当時の主力輸送機Ju52の、約16倍の積載量という途轍もないもので、その名の通り第2次世界大戦に登場した実用航空機では最大でした。

 また設計納期も無茶で、要求仕様発出から基本案提出まで14日間という短納期でした。ドイツの航空メーカー、ユンカースとメッサーシュミットがこの要求に挑戦します。結局、ユンカースは脱落しメッサーシュミットが開発を続行して、Me321を完成させます。翼長は55m、全長28m、全備重量35tという巨人機で、見るものを圧倒しました。ちなみにB-29の翼長は43mです。

 1941(昭和16)年2月25日、「ギガント」は4発エンジンの輸送機、ユンカース Ju90にえい航されて初飛行に成功します。

巨人機「ギガント」をどうやって飛ばすのか…考えてなかったの?

「ギガント」という厳ついニックネームとは裏腹に、重量を減らしてアルミニウムを節約するため翼のほとんどは合板と布で作られており、胴体は木製の桁と金属管構造でした。床は重い積載荷重に耐えられる支柱が付いていましたが、外装は羽布(はふ。密に織った麻布)張りの張りぼてです。斬新だったのが機首の観音開き式扉で、使い勝手が良かったため後に多くの輸送機が採用するようになります。

 要求通りの機体ができましたが、問題はどうやって飛ばすかでした。テスト飛行ではJu90がえい航したものの、馬力不足で最大積載量では離陸できそうにありません。適当なえい航機が無い、そんなことは設計前に気が付けとツッコミたくなるところですが、メッサーシュミットはまた無茶な解決策を考えます。Bf110双発戦闘機3機でえい航し、離陸は補助ロケットを使おうというのです。

Large 200502 me321 02Bf110双発戦闘機3機のえい航による離陸。Me321は補助ロケットを使用しているが見るからに危なっかしい(画像:ドイツ連邦公文書館)。

 やみくもに引っ張るのではなく、えい航索で繋がれた4機の呼吸を合わせ、まずMe321が離陸し、続いてBf110が順番に離陸するという複雑で危険な手順で、滑走距離は約1200m必要でした。記録によると1941(昭和16)年の1年間の訓練だけでも21件の事故を起こし死者15名、負傷者十数名を出しています。そんな苦労をしても飛行距離は400km程度でした。

 さすがに空軍はハインケルにえい航専用機の設計を命じますが、できたのがこれまた異形の、He111爆撃機を2機横に連結した奇想天外なHe111Zでした。見かけによらず安定性は良く、Me321をえい航するには充分な性能でしたが生産機数はわずか10機で、戦力化には程遠い数でした。

 開発目的だったイギリス侵攻作戦は、1940(昭和15)年10月には事実上、中止が決まっていましたが、Me321は200機生産されます。本格的な対ソ連戦が始まると、おもに東部戦線で使われますが、巨大すぎる機体は持て余し気味で、空荷で12tもあるような自力で動けない巨体は邪魔者扱いでした。

張りぼて巨大グライダーに余り物のエンジンを付けてみたら…

 使い勝手の悪いMe321に、エンジンを付けて輸送機に設計し直したのがMe323です。エンジンは、ドイツの工業リソースの負担にならない占領下フランス製の、ノーム・ローン14Rを使いますが、約1000馬力と非力だったため6発も装備しなければなりませんでした。合理的なのか手抜きなのかわからない、張りぼての巨大輸送機が出来上がります。一部はMe321から改造しましたが、ほとんどは新規生産機です。

Large 200502 me321 031943年6月20日に地中海のコルシカ島近くでイギリス空軍のB-26爆撃機と交戦するMe323、銃撃で海面に水柱が上がっている。この後Me323は撃墜された(画像:イギリス空軍)。

 車輪は荒地でも離着陸できるよう、前輪ボギーに4輪、後輪6輪の固定式とされ、後輪には空気式ブレーキが取り付けられて着陸後200mで停止できました。武装は自衛用に13mm機銃が装備され、損害が増えてくると増備されて20mm機関砲を主翼上に装備されるなどしますが、所詮は気休めでした。

 積載量は資料によってばらつきはあるものの、15tから25tとされ、兵員、武器弾薬、火砲、馬、車輌、軽戦車、分解した戦闘機とあらゆるものを運びました。補給の途絶えがちだった北アフリカ戦線では、巨大な「ギガント」を見ると補給が受けられ、負傷兵は国に帰れると頼りにされていたようです。

 運用が始まったのは1942(昭和17)年9月からですが、そのころすでに各方面でドイツの制空権は失われつつあり、鈍重だったため損害も多くなります。布張りで銃弾が突き抜けてしまうため、エンジンかコクピット、燃料タンクに命中しなければ落ちなかったとも言われましたが、そんな事例は稀でした。

 1944(昭和19)年まで、エンジン付きのMe323「ギガント」は198機が生産されたものの、完全な機体は現存していません。2012(平成24)年にイタリアのサルデーニャ島北海岸、ラマッダレーナの海岸から約15km、水深約60mに残骸が見つかりました。特徴的な6個のエンジンはそのまま並んでいたそうです。1943(昭和18)年7月26日に、イギリスのブリストル「ボーファイター」戦闘機によって撃墜された機体と見られています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。