まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 自分がミスしたのに帰る「マイホーム主義」、古い「仕事主義」は共存できる?

自分がミスしたのに帰る「マイホーム主義」、古い「仕事主義」は共存できる?

オトナンサー

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
定時退社は正当な行為ではあるが…
定時退社は正当な行為ではあるが…

 勤める会社に対する日本人の姿勢が、大きく変わってきています。かつては仕事第一主義の人が多かったようですが、現代では「仕事が第一!」ではなく、仕事以外の時間(プライベート)や家庭を大切にする、あるいは優先する人が増えてきました。

 一つの職場の中で、仕事第一主義の人とそうではない人とが一緒になることは、頻繁にあり得ます。お互いを尊重し合って共存できればベストですが、主義の根本を異にするので、両者が衝突しやすいのも事実です。双方の考え方や主張を、エピソードを交えながら紹介します。

ミスで他の社員が残業、本人は定時退社

 Aさん(54歳、男性)は中小企業の社長を務めています。社員は6人と少ないのですが、年齢層は20代から50代までと幅広いです。そこへ、30代の男性社員Bさんが中途採用で入社したのですが、このBさんをAさんは扱いかねてしまうようになりました。Bさんは完全なマイホーム主義で、Aさんには、ややその度が過ぎるように感じられたのです。

 Aさんが説明します。

「Bさんは毎日定時きっかりに退社して、家族が待つマイホームへと帰っていきます。勤務時間外の電話にも決して応答しません。Bさん以外の社員は、その日の仕事が中途半端だと率先して残業をしてくれる人たちだったので、私自身それに慣れるというか、甘えてしまっていた部分があり、仕事とプライベートを完全に分け、それを貫くBさんの姿勢に最初は戸惑いました。

何しろ、どんなに忙しい日でも、他の社員を尻目に荷物をまとめて帰っていくのです。その姿をハラハラして見ていました。『あれじゃあ、他の社員から不満が募るだろうな』と。折を見て、Bさんとそのことについて話し合わなければとも考えていました」

 とはいえ、Bさんのやっていることは「定時に退社」という、極めて正当な行為であり、それをとがめることはやはり妙だとAさんも思い、悩んでいたそうです。

 ある日、Bさんが自分の担当業務でミスをして、余分な仕事が発生してしまいました。他の社員も何人かBさんのカバーに回りましたが、時刻は定時近く。そこからミスをカバーし終えるとするなら、全員残業は確実でした。

 しかし、定時を迎えると、Bさんは手伝ってくれている社員たちを置いて帰ってしまいました。退社していったBさんの迅速さに他の社員はあっけにとられ、少しの沈黙の後、ある社員が「そりゃないでしょう…」とつぶやきました。Aさんは、社員のBさんへの不満が本格化する前に何とかすべきだと判断し、翌日、出社してきたBさんといよいよ話し合いに挑みます。

「『手伝ってくれていた人に悪いんじゃないか』と言うと、『ミスをして仕事を増やしたのが僕なのは事実ですが、そこで発生した仕事を定時時間内にやる必要はないのでは? 残業せずに、残った業務は翌日以降に回すべきだと思います』とキッパリ。

正論なんですが、個人的に納得しかねるというか…そもそも、Bさんは勤務態度がそこまで真面目というわけではなく、仕事でもポカミスが多く、何というか、率直に言って、『権利の主張は一丁前』という印象があったのですね。

私たちや、私たちの少し上の世代は仕事第一主義が当たり前で、古い考え方を若い世代に押し付けてはいけないと思ってはいるのですが、Bさんの完全マイホーム主義は何とも…この日は『Bさんの主張はもっともだし、そのスタイルに異を唱えるつもりは社長としてもない。ただ、これだけ小さい会社で、よくも悪くも持ちつ持たれつだから、お互いを尊重していく姿勢を業務時間内にしっかり見せてほしい』と伝えました」(Aさん)

 このAさんとBさんのケースには「仕事主義か、マイホーム主義か」のジェネレーションギャップによる葛藤がありますが、Bさんの日頃の勤務態度にもAさんの不信感があり、それが、Bさんの掲げる完全マイホーム主義にも向けられたと見ることもできます。

「仕事」も「家庭」も “バランス派”の出現

 Cさん(35歳、男性)はマイホーム大好きな2児のパパですが、仕事との関わりについてはこのように話しました。

「うちは共働きで、家事育児を分担しています。家事もタスクとして見ると、結構やることがあって、家庭に仕事を持ち込んでしまうと家事の方が回らなくなってしまうので、仕事と家庭は極力分けるように努めています。とはいえ、仕事あっての家庭なので、仕事で手を抜いてはいけないとも思っています。どちらか片方を取れと言われたら家庭を選びますが、仕事は仕事で大切にしたいです。

個人的な予感みたいなものがありまして、どちらか一方をないがしろにしてしまったら、もう一方も大切にできないんじゃないかと。『家庭だけ大切であとはどうでもいい』ではなく、自分が関わることを一つ一つ大切にできれば、自然と家庭も大切にできるのかなと」

 Bさんと同じ“マイホーム主義”ではありますが、Cさんのアンテナは仕事にもしっかり向けられている印象です。

 Dさん(40歳、男性)は仕事第一で勤めてきましたが、子の親となってから徐々に意識が変わっていったそうです。

「子どもが生まれて、意識や時間をかなりそちらに割かなければならなくなり、最初は、思うように仕事に取り組めないことにフラストレーションを感じていました。

しかし、子どもをかわいく思う気持ちと、育てていく責任感を次第に大きく感じるようになっていきました。すると、子どもや家庭が“自分”の一部として意識されるようになりました。仕事と家庭は別の種類のものだと思うので『こっちが大切』とは言えませんが、『家庭も大切』は今なら確実に言えます。

うちの職場でも、仕事主義やマイホーム主義に極端にメーターを振っている人がわずかながらいますが、周りは私も含めて割と『仕事も家庭も大切』という人が多いので、仕事主義やマイホーム主義に極端にメーターを振っている人が衝突しそうになると、周りが仲裁に入ったり、いっそ彼らを蚊帳の外に出したりして、『仕事も家庭も大切』な人だけで案件を片付けて何とかやっています」(Dさん)

 CさんとDさんは仕事主義とマイホーム主義の両方を持ち合わせる、いわばハイブリッド型といったところでしょうか。Dさんの言葉を借りれば“バランス派”です。

 仕事主義一辺倒だったところにマイホーム主義も是とする価値観が入ってきて、現代日本は両者が混在する過渡期です。AさんとBさんのように対立するケースもありますが、両者を取り入れたハイブリッド型の登場や、両者がそれなりに安定して共存できているケースもあるようなので、過渡期としてはそれなりに進んでいると見ていいでしょう。

 異なった価値観を持つ人同士の呉越同舟は、お互いにとって不運以外の何ものでもありませんが、仕事主義とマイホーム主義の葛藤と共存をサンプルに見ると、両者がうまく折り合いをつけながらやっていくには「相手方の価値観をいったん認める」ことが肝要なのかなと感じさせられました。

フリーライター 武藤弘樹

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。