まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

「大量に建造された現代軍艦」3選 ひたすら30年建造 7年で50隻建造

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

第2次世界大戦では各国とも軍艦の大量建造を行いましたが、21世紀の現代においても同一艦型の大量建造が行われています。現代軍艦で同型艦が最も多いのはどれか、また1艦種の大量建造をするのはなぜか、その理由を紐解きます。

軍艦における同一タイプ大量建造は調達コスト圧縮のため

 自動車や航空機などと違い、船の世界はオーダーメードが基本です。船主(オーナー)の要望に応じた設計をするため、同じような外観や排水量であっても、区画の割り方やエンジン、発電機などの異なっていることが多いです。

 しかし軍艦の場合は少々、事情が異なります。軍艦は、建造コストの低減や数をそろえたい時などは、同一設計の艦を大量建造することもあります。そのため第2次世界大戦中には150隻以上も姉妹艦がいるタイプが存在しました。

Large 200310 warship 01オリバー・ハザード・ペリー級フリゲートの38番艦「ヴァンデクリフト」(画像:アメリカ海軍)。

 21世紀の現代軍艦では、ここまで同型艦の多いタイプはありませんが、それでも50隻以上量産されたものがあります。そこで今回は、満載排水量1000トン以上の水上戦闘艦に絞り、2020年現在も使われている艦型の中で生産数ベスト3について見ていきます。

 第3位はアメリカのオリバー・ハザード・ペリー級フリゲートです。通称O・H・ペリー級と呼ばれるこの艦型は、1977(昭和52)年から1989(平成元)年までの約12年間で51隻建造されました。

「フリゲート」とは、いわば対潜、対空、船団護衛などに用いる小型汎用艦のことで、駆逐艦よりも小さく、コルベット(後述)よりも大きなサイズであることが多い艦種です。O・H・ペリー級は全長135.6m(後期型は138.1m)、基準排水量は約3200トン、満載排水量は約4100トンで、乗員は215名です。武装は、76mm単装砲1門、25mm機関砲2門、20mmバルカン砲1門、対空ミサイル発射機1基などで、ヘリコプターを2機搭載しています。

 O・H・ペリー級の大量建造は、1970年代に多数残っていた、第2次大戦中や終戦直後に建造された老朽駆逐艦を一新するために実施されたものです。大量調達によるコスト削減を目的に、同一艦種の大量建造を採用しました。

 2020年現在O・H・ペリー級は、アメリカ海軍からは退役しましたが、それらを中古で購入し使っている国が6か国ほどあるほか、オーストラリアやスペイン、台湾などはライセンス建造した準同型艦を運用しています。

外洋進出の拡大を支える大量建造艦

 第2位は中国(中華人民共和国)の056型コルベットです。NATO(北大西洋条約機構)コードで江島(ジンジャオ)型と呼ばれるタイプで、2013(平成25)年2月から2020年1月までの約7年間で50隻就役しています。

 なお現在も建造は続いており、進水し就役を待っているものが2020年1月現在、22隻もあります。よって2020年上半期中に、前述のオリバー・ハザード・ペリー級を超えることが確実であるため2位にしました。また、後述の輸出したものは数に含めていません。

Large 200310 warship 02056型コルベット5番艦の「上饒」(画像:統合幕僚監部)。

「コルベット」とは、フリゲートよりも小型の汎用艦ですが、小型のため航続距離が短く、外洋における凌波性、すなわち大波を超えていける能力が限られることが多い艦種です。そのため、原則として自国近海での運用が主体になることが多いといわれます。

 056型は全長88.9m、基準排水量1300トン、満載排水量1440トン、乗員は60名です。武装は、76mm単装砲1門、30mm機関砲2門、8連装対空ミサイル発射機1基、対艦ミサイル発射機4基です。ヘリコプターを艦内収容することはできないものの、飛行甲板は備えており、航空燃料の補充などは可能といわれています。

 また056型は、ナイジェリアに2隻、バングラディシュに4隻の計6隻が輸出されていますが、これらは武装が減らされていたり、排水量が少なかったりと、若干の違いがあります。

 中国海軍は2000(平成12)年前後から、急速な経済発展を背景に、軍備の近代化を進めました。海軍戦力については、従来の沿岸防衛用の小艦艇主体から外洋艦隊としての大型艦の整備に舵を切りました。一方で、領海警備に用いるフリゲートや魚雷艇などの旧式化も目立ったため、それらの更新用として調達されているのが056型コルベットです。

 なお、056型コルベットの設計は中国海警局の新型哨戒船(巡視船)にも流用されており、武装を30mm機関砲1門に減らして、UAV(ドローン)を搭載しているそうです。

艦隊防空艦から汎用ミサイル駆逐艦への役割変更

 第1位はアメリカのアーレイ・バーク級駆逐艦です。いわゆる「イージス艦」と呼ばれる艦隊防空艦のひとつで、1991(平成2)年7月4日に1番艦が就役して以来、改良されながら約30年にわたって同型艦が建造されています。2020年1月末までに67隻就役しており、同月末までに進水し就役を待つものが7隻あります。

 さらに建造予定の艦が、起工済みのものを含めて、2020年2月現在で17隻あり、あと少しで100隻の大台に届きそうなほどです。

Large 200310 warship 03アメリカ海軍横須賀基地に停泊するアーレイ・バーク級駆逐艦の「カーティス・ウィルバー」(手前)と「ベンフォールド」(奥)(画像:アメリカ海軍)。

 アーレイ・バーク級は段階的な改良によって、大きくフライトI、フライトII、フライトIIAと3タイプにわけられ、さらに2020年現在、最新型のフライトIIIが建造中です。

 そのため、前期型のフライトIおよびIIと、後期型のフライトIIAおよびIIIではヘリコプター用格納庫の有無で全長が違い、前者は153.8m、後者は155.3mです。このほかにも装備の更新によって、満載排水量がフライトIの8850トンから、最新のフライトIIIでは1万トンへと段階的に増えています。また乗員数も、ヘリコプターを2基搭載するようになったことで、前期型では323名なのに対し、後期型では380名です。

 武装は、127mm単装砲1門、25mm機関砲2門、20mmバルカン砲1門、各種ミサイルの垂直発射装置(VLS)が前期型で90セル、後期型で96セルなどとなっており、ヘリコプターは後期型のみ2機搭載しています。

 なぜ、アメリカがここまでアーレイ・バーク級をそろえたかというと、1990年代に旧式化した50隻以上のミサイル巡洋艦/駆逐艦の更新に迫られたからです。また高性能ながら多用途性に優れていたため、汎用駆逐艦代わりに建造され続けたのも一因です。

 ただしイージス艦のため建造コストはその分割高で、最新のフライトIIIで約9億ドル、日本円で約950億円(1ドル105円換算)もします。そのイージス艦を100隻近く建造しようとするアメリカは、やはり軍事大国といえるでしょう。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。