まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「横断歩道クルマ停まらない問題」歩行者教育も要改革か 脱ワーストの栃木県警に聞く

「横断歩道クルマ停まらない問題」歩行者教育も要改革か 脱ワーストの栃木県警に聞く

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

歩行者が信号機のない横断歩道を渡ろうとしている際のクルマの一時停止率について、JAFが最新の結果を発表。全国ワーストとされた栃木県では、状況が大きく改善しました。また、交通安全教育に関する次なる課題も見えてきています。

検挙件数、1年間で5倍増

 信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている場合、クルマは一時停止し、歩行者に道を譲らねばなりません。それが守られていない実態から、JAF(日本自動車連盟)は2016年より全国の「一時停止率」を調査。2019年の結果が10月10日(木)に発表されました。

 JAFによると、今回の調査対象になった車両9730台のうち、停止したクルマの割合は17.1%だったそうです。全国平均の一時停止率では、前回(2018年)の調査時と比べ8.5ポイント増加しましたが、都道府県別では、68.6%で4年連続1位の長野県から、3.4%で全国ワーストの三重県まで、大きな差があります。

Large 191016 odan 01.jpg信号機のない横断歩道。渡ろうとする歩行者がいる場合、クルマは停止せねばならない(画像:photolibrary)。

 こうしたなか、前回調査において一時停止率0.8%で全国ワーストとされていた栃木県が、今回は13.2%、29位と大きく順位を上げています。栃木県警の交通企画課に、この1年間の変化について聞きました。

――この1年間、どんなことをしたのでしょうか?

 一時停止率が全国ワーストという結果を逆手にとり、「脱! 止まってくれない栃木県」というスローガンを掲げ、パンフレットやポスターを作成して広報活動を展開しました。また、地元テレビ局で放映したテレビCMも、内容が面白いということで、全国ネットの番組にも多数取り上げられています。信号機のない横断歩道をはさんで向かい合う男女が、お互いの名を呼び合うものの、クルマが止まらず、なかなか渡れないというものです。

 このような状況で一時停止をしなかったクルマは「横断歩行者等妨害等」違反になりますが、その取り締まりも強化しており、2019年9月末までの1年間における検挙件数は、前年の約5倍に上っています。

※ ※ ※

 宇都宮市に住む70代の男性は、自治会の回覧板で「止まってくれない栃木県」のパンフレットが回ってきたことで、栃木県が全国ワーストであると知ったそうです。また、同市在住の30代男性からは、警察が一時停止無視を取り締まっている様子をよく見かける、という声も聞かれました。

「歩行者優先」を歩行者が知らない問題 言われてみれば確かに…

 栃木県警交通企画課によると、今後は歩行者への広報も必要だといいます。

――キャンペーンなどを通じ、県民の意識はどう変わりましたか?

 最初は、信号機のない横断歩道で一時停止しなければならないことを知らなかった、というドライバーも見られましたが、現在は「止まってくれるクルマが増えた」という意見もいただいています。一方、このようなケースで「クルマは止まるものだ」ということを知らなかった歩行者も少なくありません。信号機のない横断歩道でも「クルマが行ってから渡ればいい」と考え、ドライバーから見て歩道の奥のほうで車列が途切れるのを待つため、渡る意思がわかりにくいというケースも見られます。

――歩行者優先を浸透させるために、何が必要でしょうか?

 歩行者もクルマのことを考えて、横断歩道を渡る際に合図をする、といったことが有効と考えています。ちょっとした身振りやアイコンタクトなど、何らかのアピール方法があるはずです。譲ってもらった際にお礼をするなど、お互いに道路を気持ちよく使えるよう、広報していきたいと思います。

 また、従来の交通安全教育では、左右の安全を確認して「クルマが来なかったら渡ろう」と教わってきたと思います。そうではなく「クルマは本来、止まらなければならない」こと、「なかには止まらないクルマもあるので気を付けて渡ろう」という教育をしていく必要があるかもしれません。

※ ※ ※

Large 191016 odan 02.jpg栃木県警が2018年調査の結果を受けて作成したチラシ(画像:栃木県警)。

 栃木県警は当面の目標として、一時停止率を全国平均値(17.1%)まで向上させるとしています。

 なお今回のJAFの調査は、2019年8月15日から29日のうち、月曜日から金曜日の平日10時から16時のあいだに実施。各都道府県で2か所ずつ、信号機が設置されていない横断歩道を一定の条件でピックアップし、JAF職員が実際に横断して、接近する車両が一時停止するか否かを調べたものです。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。