2021年3月13日のダイヤ改正で、215系電車の定期運用がなくなる可能性があります。「オール2階建て」というJR在来線唯一の個性を持ったこの車両は今後、どうなるのでしょうか?
座れる人が多い215系電車
2021年3月13日(土)に実施されるJRグループのダイヤ改正で、その去就が注目される車両がいくつかあります。
そのひとつが、JR東日本の215系電車です。オール2階建て(両先頭車の1階は機器室)の電車として、1992(平成4)年に運転を開始。10両編成が4本、合計40両が製造され、長年にわたって、東海道本線東京口を中心に使われてきました。
オール2階建て、4人掛けボックスシート(グリーン車はリクライニングシート)のため座席定員が多いのが特徴で、10両編成で1010名になります(東海道本線の普通列車などで使われるE233系は10両編成で596名)。
JR東日本の215系電車(画像:photolibrary)。
また「オール2階建て」という特別感(JR在来線で唯一)、その眺望の良さから、中央本線の「ホリデー快速ビューやまなし」といった観光目的の臨時列車でも多く使われました。
しかし現在、215系の定期的な運転は、東京と湘南方面を結ぶ、有料で着席サービスを提供するホームライナー(「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」)だけ。215系の着席定員を活かした列車ではありますが、この列車は2021年3月13日(土)のダイヤ改正で特急「湘南」になり、車両もE257系に変更されます。
ダイヤ改正後 215系はどうなる?
2021年3月13日(土)のダイヤ改正で、このままでは定期運用がなくなることになる215系の今後について、JR東日本から公式発表はありません。
215系はオール2階建てで、乗降用ドアが各車両に2か所しかないため乗降に時間を要します。ボックスシートであるため、詰め込みも効きません。混雑時には使いづらい車両です。最大で10両編成であることも、混雑時にはデメリットです(E233系は15両)。
JR東日本の215系電車(画像:写真AC)。
かといって特急列車として使うには、ボックスシートであるなど設備が見劣りします。登場からもうすぐ30年と、経年も気になるところです。
行楽シーズンにしばらく「ホリデー快速ビューやまなし」などとして走るのか、それもコロナ禍でどうなるのか――。
JR在来線で唯一のオール2階建て車両という個性を持った車両だけに、その去就が注目されるところです。