まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • ご先祖さまへの思いを込めて? 義務感から? 20代~50代の「お墓参り事情」を聞いてみた

ご先祖さまへの思いを込めて? 義務感から? 20代~50代の「お墓参り事情」を聞いてみた

オトナンサー

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
それぞれの「お墓参り事情」は?
それぞれの「お墓参り事情」は?

 9月23日は秋分の日で、この日と前後各3日間が秋のお彼岸となります。お彼岸にはご先祖さまを供養するのが一般的な習わしで、お彼岸にお墓参りをする人も多いかと思います。近年はコロナ禍による帰省の自粛や、墓じまいをする人の増加によって、「お墓参り事情」が昔とやや違う印象もあります。皆さんの実情を聞いてみました。

子どもの頃から習慣に

「年に3回、春彼岸とお盆、祖父の命日に、県内に住む親戚一同でお墓参りに行きます。以前は秋彼岸にも行っていましたが、親戚の多くが高齢となり、『移動が大変なので少し楽をしよう』と、お盆に日程が近い秋彼岸は行かないことになりました。ただ、祖母は祖父の月命日に毎回行っていて、親戚の誰かがそれに付き添っています。県外に住むいとこもいますが、夏休みに帰省するので、その時は一緒にお墓参りに行きます。

コロナ禍の自粛期間中は、親戚で集まらず、家族単位で別々にお墓参りをしていました。今年のお盆に、久しぶりに親戚で集まることができました。

お墓参りは子どもの頃から当たり前にしてきているので、この習慣がなくなることは想像できません。今後は私と私世代のいとこが引き継いでやっていくことになると思います」(32歳女性)

 お墓などの情報提供サイト「ライフドット」が2020年9月、「直近3年間でお墓のことを考えたことがある」18歳~35歳の男女を対象に実施したアンケート (サンプル数610)では、「年に1回以上お墓参りに行く」と答えた人が74.1%、「お墓が必要」と考える人は63.9%という結果でした。

 時代の流れによって形を変えてきているお墓参り事情ですが、若い世代の間でも「お墓参りは踏襲すべき習慣」と考える人が多いことがうかがえます。

「背筋が伸びる」20歳女性

 引き続き、お墓参りに前向きな気持ちを抱いている人の話を聞いてみましょう。

「夏休みに帰省してお墓参りをします。妻や子どもは好きにさせていて、ついてくることもあります。子どもが小さい頃はよく一緒に連れていきましたが。

両親が高齢になってきたためと、自分が長男であるため、『自分がお墓の維持をしっかりしなくては』という使命感があります。実際は、県外に住む私ではなく、両親の近くに住む弟がかなりの部分を担ってくれているのですが。

お墓参りで集まった親戚に会うのは楽しいです。みんなで集まる機会はなかなかないので、ご先祖さまがその機会を提供してくださっているのだとなんとなく感じることもあり、自分の中でお墓参りは『ほっこりするイベント』です」(58歳男性)

「1人暮らしを始めてからは、正月に帰省した時にしかお墓参りに行きません。家族と親戚は何かと忙しそうなので、お墓参りは1人で行きます。お墓に水をかけ、花をお供えして、手を合わせて、顔も知らないご先祖さまにこの1年の出来事を報告し、これからの1年をどう過ごしたいかの決意表明をします。

手を合わせている間は『ご先祖さまに自分を見てもらえるように』と背筋が伸びるのを感じます。普段は改めて自分の1年を振り返ったり、1年の抱負を考えたりということはまずしないので、お墓参りが自分にとってすごくいい機会になっています」(20歳女性)

 お墓参りを「やらなければならない」と考えると、義務感が先に立ってお墓の維持もお参りも大変なものに感じられてしまいますが、お墓参りを自分にとってポジティブなものとして捉えられれば、お墓にまつわる種々の手間や苦労が小さく感じられるのかもしれません。

大人になって「いいもの」と実感

 最後に、「数年に1回程度、お墓参りに行く」という人の話を紹介します。

「子どもの頃からお墓参りは年に1回程度、両親の田舎に連れられて帰った際に行っていました。お墓は祖父母宅の近所にあったので、散歩に行くようなイメージです。お花をお供えして、お線香をあげて…と、大人のまねをしてやっていました。

お墓参りは楽しいもつまらないもなかったのですが、祖父母宅のお仏壇の仏具を全部お座敷に並べて、いとこと一緒にそれを磨き上げるのは非日常的で楽しかったです。夏休みにそれをよくやっていたので、今思うとあれはお盆の準備だったのだと思います。

大人になってからのお墓参りは、子どもの頃と違って、『いいものだ』と実感できるようになりました。ご先祖さまに思いをはせる情緒が自分に備わったからだと思います。

年を重ねるにつれて両親の田舎に行く機会、つまりお墓参りの機会は減ってきましたが、数少ない田舎帰りの際は、墓地の掃除や草むしりなどを積極的にやるようにしています」(45歳男性)

 子ども時代にお墓参りが日常にあった人となかった人では、お墓参りに関する意識も大きく違ってきそうです。

 核家族化が進んできた中で墓じまいをする人も増加傾向にある昨今ですが、同時に「リモートお墓参り」といった試みも出てきています。新型コロナウイルスの第7波は落ち着いてきたとはいえ、将来また、新たな感染症が流行する可能性もあります。お墓参りを大切に考えている人がまだまだ多い現在、新しい「お墓参り」の形を模索すべき時かもしれません。

フリーライター 武藤弘樹

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。