まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 親に内緒で…子どもがネット通販で“コンビニ後払い決済”を無断利用 国民生活センターが注意喚起

親に内緒で…子どもがネット通販で“コンビニ後払い決済”を無断利用 国民生活センターが注意喚起

オトナンサー

その他

11

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
子どもが親に無断で「コンビニ後払い決済」を利用し、商品を購入することも
子どもが親に無断で「コンビニ後払い決済」を利用し、商品を購入することも

 後払い決済サービスの一つに、商品を手に入れた後に、後からコンビニで代金を支払う、いわゆる「コンビニ後払い決済」があります。子どもが親の同意を得ずに、ネット通販でコンビニ後払い決済を利用した事例があるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けています。

 国民生活センターによると、小学生が自分のスマホでネット通販サイトにアクセス後、コンビニ後払い決済を利用し、洋服や文房具など計約8000円相当の商品を入手した事例があるということです。この事例では、子どもがすでに商品を使用していたため、親が代わりに代金を支払ったといいます。

 国民生活センターは、「買い物時にお金がなくても先に商品を手に入れ、後からコンビニなどで代金を支払うコンビニ後払い決済は、ネット通販でよく利用されています」と説明。

 決済サービスの中には電話番号などの簡単な情報だけで利用できるものがあり、その場合、クレジットカードなどが持てない子どもでも利用できますが、中には代金を支払えなくなるトラブルがあるといいます。

 そこで、国民生活センターは、未成年の人がコンビニ後払い決済を利用する際は、必ず親権者などの同意を得た上で、代金を自分で支払えるかどうか確認するよう、アドバイス。また、ネット通販を利用する際は、契約時・解約時の条件や契約内容をよく確認することも大切だとして、ルールなどを家族でよく話し合っておくよう呼び掛けています。

 なお、未成年の場合は契約の取り消しができることがあるといいます。困ったときは、居住先の自治体の消費生活センターなどに相談するよう、アドバイスしています。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。