出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール」を運営するアイベック(福岡市)が、成人男女を対象とした「年の差婚」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
「10歳差=年の差婚」と考える人多数
調査は2025年1月10日、男性100人・女性100人(合計200人)、年の差婚をした成人男女100人を対象に、インターネットリサーチで実施されました。
全回答者に「何歳差からが年の差婚だと思うか」を聞いたところ、最多となったのは「10歳差から」(58人)でした。次いで、「7歳差から」(22人)、「15歳差から」(13人)と続いています。年の差婚の“年齢差”について明確な定義はありませんが、年齢がひと回り程度離れていると、年の差婚と思われる傾向があることがうかがえる結果となりました。
では実際のところ、年の差婚における“ベストな年齢差”について、どう考えている人が多いのでしょうか。
「年の差婚は何歳差がベストだと思うか」を聞いた結果、一般回答では「6〜10歳差」(47人)が最多に。次いで「3〜5歳差」(42人)となりました。一方、実際に年の差婚をした夫婦の回答でも「6〜10歳差」(44人)がトップとなり、次いで「3〜5歳差」(43人)と続きました。
これらの回答を比べると、どちらも「6〜10歳差」もしくは「3〜5歳差」がベストと感じる人が多いことが明らかに。順位も同じであることから、理想と現実でベストと感じる年齢差に大きな違いはないことがうかがえる、リアルな結果となりました。
調査結果を受けて、同社は「年の差婚は相手に対して精神面や経済面で頼りやすく、安定した結婚生活が送れるメリットがあります。ジェネレーションギャップや介護、老後の問題もありますが、世代の違いを楽しんだり、2人でしっかりと話し合って将来に備えたりすると、うまくやっていけるでしょう」「『年齢差のある人との出会いがあった』『年の差婚を考えている』という人は、年の差婚夫婦の本音を参考にして、自分自身の恋愛に生かしてくださいね」とコメントを寄せています。
あなたは、何歳差からが「年の差婚」だと思いますか? そして「年の差婚」は何歳差がベストだと思いますか?
オトナンサー編集部