まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「腕3本欲しい…」隊員泣かせ10年で退役 犬っ鼻戦闘機「セイバードッグ」日本への寄与

「腕3本欲しい…」隊員泣かせ10年で退役 犬っ鼻戦闘機「セイバードッグ」日本への寄与

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

日本の領空は24時間365日、航空自衛隊によって守られています。しかし、自衛隊発足当初は夜間や悪天候時はアメリカ軍の手を借りていました。それを変えたのがF-86D戦闘機。しかし自衛隊員はこの機体にさんざん悩まされたそうです。

空自初の全天候戦闘機F-86D「セイバードッグ」

 日本の空を守る航空自衛隊では、領空を侵犯するおそれがある航空機に対し24時間365日、戦闘機の緊急発進、いわゆる「スクランブル」できる態勢を各地の戦闘機基地で整えています。

「対領空侵犯措置」と呼ばれるこの態勢が始まったのは1958(昭和33)年4月。最初のスクランブル任務についたのは北海道・千歳基地所属のノースアメリカンF-86F「セイバー」戦闘機でした。

Large 210510 f86d 01静岡県浜松市にある航空自衛隊浜松広報館で展示されているF-86D「セイバードッグ」戦闘機(2021年1月、柘植優介撮影)。

 F-86F「セイバー」は自衛隊初のジェット戦闘機として全国に配備されましたが、その後の戦闘機では当たり前となった索敵レーダーを装備していませんでした。ゆえにパイロットは、広い空のなか目視で目標を見つけるという、第2次世界大戦のほとんどの戦闘機と同じことをする必要があったのです。そのため、航空自衛隊がスクランブル任務を開始した当初は、夜間や悪天候時についてはレーダーを備えた在日米軍の戦闘機に頼っていました。

 航空自衛隊が本格的に24時間体制の耐領空侵犯措置を行えるようになったのは、スクランブル任務につくようになってから2年後の1960(昭和35)年5月31日以降です。愛知県・小牧基地において日本初のスクランブル24時間待機がスタート。レーダーを装備したF-86Dの運用が始まったことで、行えるようになったのです。

 F-86Dは、前出の自衛隊初となった戦闘機F-86F「セイバー」に似た外観を持つものの、機首に大きなレーダーカバーを取り付けているのが特徴です。この機首のレーダーカバーが“犬の鼻”に見えるところから「セイバードッグ」と呼ばれました。

 このレーダーと連動する、コンピューターによる火器管制装置(FCS)をF-86Dは備えていることで、夜間でも悪天候時でも作戦行動が可能でした。

 F-86D「セイバードッグ」は1958(昭和33)年1月、アメリカ空軍から航空自衛隊に4機が引き渡されたのを皮切りに、1961(昭和36)年までに合計122機が供与されます。しかし100機以上あったにもかかわらず、F-86Dは導入からわずか10年後の1968(昭和43)年にすべて退役してしまいました。なぜこんなに早く引退したのでしょう。

冷戦激化が生んだ急造の全天候戦闘機

 第2次世界大戦終了後のいわゆる「東西冷戦」時代、核爆弾を積んだソ連(現ロシア)の爆撃機を恐れたアメリカでは、あらゆる条件でも迎撃できる戦闘機の開発計画が同時期にいくつも進められていました。

Large 210510 f86d 02F-86F「セイバー」とF-86D「セイバードッグ」の比較(リタイ屋の梅作画)。

 そのなかでも早い段階で開発されたのがF-86Dでした。1949(昭和24)年、ソ連が初の核実験に成功したことで、それに危機感を抱いたアメリカは、部隊配備が始まったばかりのF-86「セイバー」戦闘機の初期型であるF-86Aにレーダーを載せ、短期間で全天候戦闘機を生み出そうと考えます。こうして同年中に初飛行したのがF-86Dでした。いうなれば同機は“急造”だったわけです。

 ただ、搭載する電子機器の開発に手間取ったため、F-86Dの配備開始は1953(昭和28)年にずれ込んだものの、高性能だったことから、アメリカ空軍の全天候迎撃戦闘機の主力として君臨。在日米空軍でも千歳、三沢、横田、小牧、板付(現・福岡空港)の各基地(いずれも当時)に配備されました。

 しかし当時、ジェット戦闘機の発展は日進月歩でした。わずか2年後の1955(昭和30)年、より高性能な超音速戦闘機のコンベアF-102「デルタダガー」が就役するとF-86Dはあっという間に旧式化。第一線から引き上げられ、同盟国や友好国などへ払い下げられるようになります。こうして航空自衛隊にも大量にアメリカ空軍の中古F-86Dが引き渡されたのです。

「腕が3本欲しい!」忙しかったパイロット

 航空自衛隊にとっては、画期的なF-86Dでしたが、そのぶん操縦も非常に大変でした。地上管制官の無線を頼りに計器飛行して目標に接近。たくさんのレーダー機器のスイッチを操作しながら、スコープに表示される要撃コースに沿って慎重に操縦しなければなりません。しかも武装は、原型のF-86AやF-86Fでは装備していた機関銃が撤去され、威力は高いけれど撃ちっぱなしの無誘導ロケット弾であったため、撃ち損じれば任務は失敗です。

Large 210510 f86d 03F-86D「セイバードッグ」戦闘機の操縦の仕方(リタイ屋の梅作画)。

 当時のパイロットは、その忙しさから口を揃えて「腕が3本欲しい!」と言ったとも。

 加えて、レーダー以外にもさまざまな機器を追加したことによる重量増加で、高推力を得るための排熱への燃料噴霧装置、いわゆる「アフターバーナー」を用いないと離陸ができず、燃料を食うため航続時間が極端に短いといった難点や、機体重量ゆえの鈍重さから戦闘機相手の空中戦には向かないという欠点もありました。

 このような理由から、F-86Dは、「ブルーインパルス」にも使用されたF-86Fと同じ「セイバー」一族と思えないほどの戦闘機だったようです。

湿気と老朽化と真空管に泣かされた整備士たち

 一方、整備士からしてもF-86Dは手のかかる戦闘機でした。もともとアメリカ空軍の中古機であったため、ある程度使い古されていましたが、日本特有の湿気でその老朽化に拍車がかかりました。なかでも電子機器や油圧系統、特に大量の“真空管”と長大な電気コードで構成された「燃料制御装置」は整備が大変だったといわれています。

 大部分が日本国内でライセンス生産されたF-86Fと違い、F-86Dは全機アメリカ製のためスペアパーツも不足。予備の機体から部品を取ってきて直す「共食い整備」も行われるほどでした。

Large 210510 f86d 04F-86D「セイバードッグ」戦闘機の主武装である24連装ロケット弾発射機(2017年5月、柘植優介撮影)。

 このような状況からF-86Dは、新型F-104J「スターファイター」戦闘機の配備が進むとともに急速に数を減らし、1968(昭和43)年に全機引退したのです。

 こうして見ると、悪い点ばかり目立つF-86Dですが、同時期にアメリカ軍から移管された日本全国のレーダーサイトとセットで航空自衛隊が運用したことで、日本人が“近代的な防空システム”を学ぶ端緒となった「良い教材」でもありました。

 パイロットや整備員がさんざん苦労した電子機器や油圧装置の取り扱いに関しても、F-86Dが教材となることで、のちにF-104「スターファイター」やF-4「ファントムII」、F-15「イーグル」といった最新鋭戦闘機を導入・運用するにあたっても使いこなせる下地を作りました。

 またF-86Dは、当時としては高度な技術のカタマリであったことから、いくつかの機体は退役したのちも東京都立産業技術高等専門学校などの技術専門校に貸与され、教材として用いられています。

 F-86D「セイバードッグ」は、いうなれば日本の空を初めて夜通しで守ってくれた日本の空の“番犬”です。その亡骸は、死してなお日本の技術発展のために貢献してくれたといえるでしょう。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。