まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 最近よく聞く「ヘッドホン難聴」 耳鼻科医が“怖い病気”と注意を促す理由とは? 原因&対策を聞いてみた

最近よく聞く「ヘッドホン難聴」 耳鼻科医が“怖い病気”と注意を促す理由とは? 原因&対策を聞いてみた

オトナンサー

美容・健康

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
「ヘッドホン難聴」が起きる原因は?
「ヘッドホン難聴」が起きる原因は?

 近年、スマホの普及やテレワークなどにより、ヘッドホンやイヤホンを長時間使用する人が増えています。その影響で、ヘッドホンやイヤホンの使用により難聴を引き起こす、いわゆる「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」が問題となっています。なぜヘッドホン難聴が起きてしまうのでしょうか。原因や対策について、耳鼻科医の瀬尾達さんに聞きました。

気付かぬうちに症状が進行

Q.そもそも、「ヘッドホン難聴」とはどのような病気なのでしょうか。

瀬尾さん「ヘッドホンやイヤホンなどで長期間、音楽や大きな音を聞き続けることで、聴覚がダメージを受け、少しずつ聴力が落ちてしまう病気です。スマホや携帯型オーディオプレーヤーの使用のほか、テレワークをはじめとする働き方の多様化などによって、ヘッドホンやイヤホンを長時間使用する人が多くなっており、WHO(世界保健機関)は特に若年層の半数程度が難聴やそれに近い状態にさらされている可能性があると発表しているほどです。

難聴の怖いところは、聴力が一度に落ちるわけではないため、本人が気付きにくい点です。『最近、話し声や音楽が聞こえづらいな』と自覚症状を覚える頃には、難聴がかなり進行しているというケースも少なくありません」

Q.ヘッドホン難聴と診断された場合、治療や対処法などはあるのでしょうか。

瀬尾さん「残念ながら、失われてしまった聴力を取り戻す治療方法は現在ありません。そのため、日常生活に支障をきたすほど聴力が落ちてしまった場合は補聴器を使用していただくしか選択肢がありません。

ただ、早期発見・早期治療ができれば投薬治療などで進行を食い止められる可能性は高くなるため、『何だか耳の調子がおかしいな』と思ったらすぐに医療機関を受診していただきたいです」

Q.ヘッドホン難聴にならないようにするためには、どのような点に気を付けたらよいのでしょうか。

瀬尾さん「ヘッドホン難聴は『大きな音量で長期間音を聞くこと』が主な要因なので、小さな音量で聞き、休憩を挟むなどして耳を休ませてあげる時間をつくることが重要です。

WHOはヘッドホン難聴の予防のための安全な音量として『80デシベル』を推奨しています。これは音量でいうとだいたい60%程度で、音を聞いていても周囲の人と会話できる程度が目安ですね。

周囲の雑音が気になる人はノイズキャンセリング機能のあるヘッドホンやイヤホンを使用すると、クリアな音を適度な音量で聞けるのでお勧めです」

* * *

 ヘッドホンやイヤホンで音楽を聴いているときに、周囲の音が聞こえないほど音量を上げるのは、耳にとって大きな負担になるのだそうです。音楽に集中したいと思ってつい音量を上げてしまう人は、将来的に難聴になるリスクが高まるかもしれません。

 ヘッドホンやイヤホンを長期間使用してしまう人は、耳をいたわるために音量の管理や耳を休ませることを習慣づけると良いですね。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。