まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「トップガン」クルーもこれで学んだ? 戦わない空母搭載機 愛称「ヒトデ」はダジャレ的!?

「トップガン」クルーもこれで学んだ? 戦わない空母搭載機 愛称「ヒトデ」はダジャレ的!?

乗りものニュース

ビジネス

2

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

航空自衛隊も使用していた傑作ジェット練習機T-33Aは、アメリカ海軍でも使用されていました。しかも海軍には、空母の発着艦訓練に使えるよう、相応の改造まで施した派生型もありました。

「シスター」じゃないよ「シースター」

 アメリカ海軍は、かつて「ヒトデ(SeaStar)」という愛称のジェット機を運用していました。しかしこの愛称、実はヒトデそのものにちなむ命名ではありません。空軍向けに造られた航空機を海軍機に「変身」させた際、元の愛称を「海」に由来するようにしたことで、このようになってしまったのです。

 しかも、その原型機は日本にとっても極めてなじみ深いものになります。いったい、この「空飛ぶヒトデ」なる航空機は、どんな機体だったのでしょうか。

Large 240627 seastar 01アメリカ海軍の艦上ジェット練習機T2V「シースター」(画像:アメリカ海軍)。

 第2次世界大戦後期、日本を含む主要な参戦国は、より高性能な軍用機を求めて、将来性が見込まれていたジェット機の設計と開発に勤しんでいました。そして、ドイツとイギリスは大戦中に実用的なジェット戦闘機の開発に成功、前者はメッサーシュミットMe262、後者はグロスター「ミーティア」を相次いで戦力化しています。

 航空機大国のアメリカも、もちろんその流れに乗ってジェット機の開発を進めましたが、ドイツとイギリスに遅れをとってしまい、同国初の実用ジェット戦闘機となったロッキードP-80(のちにF-80へ変更)「シューティングスター(流星)」は、実戦投入できずに大戦終結を迎えたのです。しかし、戦後になるとジェット機の操縦訓練は同じジェット機でなければ行えないという観点から、複座のジェット練習機が軍から求められるようになりました。

 このアメリカ初のジェット練習機の開発に際して、ジェット戦闘機としては旧式化していたものの、運用実績の積み重ねにより信頼性が高かったP-80がベースに選ばれます。こうして生まれたのがTP-80C、のちのT-33Aでした。P-80と同じ「シューティングスター」の愛称で呼ばれた同機は、1948年3月22日に初飛行に成功すると6000機以上が生産され、「Tバード」の愛称でも親しまれる傑作機へと昇華しています。

 ちなみに、航空自衛隊も1954年の発足直後にT-33Aをアメリカから供与されると、「若鷹」といういかにも練習機らしい愛称を付けて、2000年まで、実に46年間も運用しています。また、その間には川崎重工でライセンス生産も行っており、戦後日本の航空産業の基礎を造ったジェット機でもありました。

空母で使えるように細かく改造

 一方、当時ジェット練習機を求めていたのはアメリカ海軍も同様でした。海軍も、空軍がP-80Cを採用した後、同機をTO-1(のちにTV-1)という海軍型式番号で練習用に少数導入しています。そして、この実績により1949年に、練習機型TP-80CをTO-2(のちにTV-2へ、さらにT-33Bに改名) の海軍型式番号で採用したのです。

 しかし、TO-1(TV-1)とTO-2(TV-2)、どちらも陸上で運用するための機体であり、空母に発着艦するような訓練には使えませんでした。そこでロッキードは、自主開発でTO-2をベースに徹底的な改修を施し、空母で運用可能なように仕立て直したタイプ(L-245型)を海軍に提出。これを受けた海軍は、同機をT2V「シースター」として採用しました。

Large 240627 seastar 02アメリカ海軍の艦上ジェット練習機T2V「シースター」(手前)。奥は原型のT-33A「シューティングスター」(画像:アメリカ海軍)。

 冒頭に記したように、シースターとはヒトデのこと。原型のP-80/T-33の愛称である「シューティングスター」に対して、海軍用という意味合いを込めて「Sea(海)」の言葉をあえて使用。その結果、言葉通りの「海の星」と「ヒトデ」を引っ掛けた愛称が生み出されたというわけです。

 では、空軍型のT-33と、海軍が採用したTV-2(のちのT-33B)、そして空母に発着艦可能な専用モデル T2Vを比べた場合、どのような違いがあるのでしょうか。

 T2Vで最も重要な点は、失速が起こりにくくするためにジェット・エンジンからの排気を主翼の後縁まで配管を使って送り、それをフラップの上面に吹き出させて気流の剥れを防止するという試みを初めて行った実用機であることです。

 また、空母に着艦できるよう着艦フックを追加で装備したほか、着艦時に加わる大きな衝撃に耐えられるよう、降着装置の強度も約4倍に強化されています。

「トップガン」育成にも貢献した名機

 さらに、空母への発着艦時などにおける後席の前方視界を改善する目的で、後部座席が約15cm高くされたため、キャノピーも後部が持ち上がったデザインになっている点も外観上の識別点といえるでしょう。

 エンジンもT2Vは同じアリソン J33ジェット・エンジンながらやや推力が大きい別型式のものを搭載したため、それに合わせて空気取入口の形状が変更されています。

 ほかにも、発艦を有利にする目的で仰角を稼ぐため、前脚柱を伸ばすことができるようにされました。また細かい点では、一部の計器類が海軍式のものに換装されたり、不時着水時用の緊急キットを搭載したりなど、空母での運用に必須の機能や装備が盛り込まれています。一方で、ほとんどの空母搭載機が備える主翼の折畳み機構はありません。

Large 240627 seastar 03空母「アンティータム」の艦上に駐機する2機のT2V(画像:アメリカ海軍)。

 T2V「シースター」は1954年から生産が始まり、1958年に生産を終えるまでの間に150機が生産されました。そして1962年のアメリカ3軍航空機呼称統一によって、改めてT-1Aの型番が付与されています。

 あくまでも練習機なので華々しい戦歴こそないT2Vシースター。しかし運用が開始された1957年から退役した1970年代までの間に、数多くの「海のパイロット」たちを一人前に育てた「名機」であることは確かです。そのなかには、同機で初めて大空へと羽ばたいたのち、エリートパイロットの登竜門的存在である「海軍戦闘機兵器学校」(当時)、いわゆる「トップガン」に進んだ者たちもいることでしょう。

 そう考えると、まさに戦後のアメリカ空母機動部隊を支え続けた「縁の下の力持ち」的存在の艦載機だといえるのかもしれません。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。