1.何にでも大活躍する「グーグルマップ」
まずは、地図アプリの中でも最強と名高いグーグルマップ♡グーグルの純正地図アプリは日本のみならず、世界中を網羅しているのでとても便利ですよ^^他の地図アプリじゃ不安……なんて場合も、グーグルマップなら安心です!
アプリの主なサービス
- 地図機能
- リアルタイムで交通情報を取得してナビが出来る
- 街のグルメ情報を口コミなどで確認できる
- 日本語はもちろん、中国語・英語・アラビア語・イタリア語など様々な言語がサポートされている
- オフラインでも使用できる
- 鉄道などの交通機関の時刻表も把握できる
2.【交通系】Toyuan MRT(桃園空港⇔台北駅間の地下鉄時刻表)
台湾の玄関口「台湾桃園国際空港」から、首都「台北」をつなぐ空港線MRTの時刻表のアプリです。以前まではバスやタクシーしかなかったのですが電車が開通し、とても便利になりました◎時刻・運賃がメインになっているので見やすいですよ^^
アプリの主なサービス
- 運賃と所要時刻検索
- 時刻表
- 言語は英語と中国語のみ
3.【交通系】有軌時刻表(ヨウグイシークービャオ):鉄道・新幹線時刻表
台湾鉄道と台湾の新幹線を利用するなら、こちらのアプリがおすすめです!観光客に人気の「九分」や、少し足を伸ばして地方都市へ行くときなどに重宝しますよ◎台湾の交通機関は日本同様、ほとんど定時時刻で運用するので安心して利用できます♪
アプリの主なサービス
- 在来線と新幹線の時刻表検索
- 特急列車の切符の予約(このアプリから、台湾鉄道のWEBに繋がるようになっている)
4.【交通系】乗換案内 台北&高雄:地下鉄
グーグルマップと合わせて使えば、より使いやすいこと間違いなし!台湾の2大観光スポットである首都「台北」「高雄」への乗換案内も、このアプリにお任せです◎
アプリの主なサービス
- 乗車駅・降車駅・時間の選択で最適なルートを提案
- 運賃や距離、ルートなど情報を共有
- 日本語対応
- 路線図を確認できる
- オフラインでも使用できる
5.【交通系】BusTrackerTaiwan:バス
バス社会の台湾で重宝するこのアプリ。地下鉄MRTも開通されましたが、階段の上り下りが激しいのでちょっとお疲れの時には、バスが便利です◎
アプリの主なサービス
- 全国のバス情報を網羅できる
- 市バスや高速バスもチェックできる
- 最寄りのバス停に、あと何分でバスが来るかを確認することができる
- 目的地までの行き方を検索できる
- お気に入り登録が出来る
- 乗車時間お知らせ
- 降車時間お知らせ
- 駅に到着する時間を待ち受け画面に表示できる
- 駅に来るバス一覧
- 目的バスが到着するまでの時間
- 駅の場所を表示
6.【交通系】UBER:タクシー配車サービス
日本では東京で使えて高級車を配車してくれる、人気急上昇中の配車サービスアプリ「Uber(ウーバー)」。いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来るので、「道に迷ってしまった」「疲れたからバスや地下鉄もしんどい…」というときに便利ですよね◎
さらに台湾では「Uber X」という、専用システムに登録した一般の人が自家用車を使って目的地まで送迎してくれる機能も使えるのです!
主なサービス
- クレジットカードを登録しておくと、あらかじめ現在地と目的地を登録しておくとアプリが自動的に拾ってくれる(運転手に目的地を告げなくても良い)
- タクシーよりも値段が安い
- クレジットカードで事前決済しているので、ぼったくり被害などのお金の心配が少ない
- 乗車する前にドライバーの名前や顔写真、評価などがわかる
- 車両が選択できる
7.【通貨系】Currencyカレンシー:通貨換算
150種以上の硬貨に対応し、リアルタイムでレートも確認することが出来るアプリです。無料で簡単に利用できるので、まずはこちらのアプリをインストールしてしまいましょう◎金銭感覚がマヒしそうな海外旅行中でも、落ち着いて確認することができます^^
主なサービス
- 150種以上の硬貨対応
- 「通貨」をタップ→「換算」をタップすれば、即座に計算表示して簡単に見れるストレスフリー
- ネットショッピングでも利用できる
- 日本語表示も可能
- ログイン不要
- オフラインでも使用できる
8.【翻訳】グーグル翻訳
やはり海外旅行となると、翻訳アプリは必須ですよね><万が一の時のために、どうしても言葉を伝えたい時などにぜひ役立てましょう◎翻訳アプリのありがたさを、改めて感じることが出来るはず!
主なサービス
- オフライン対応可能(52言語)
- カメラをかざして、文字をリアルタイム翻訳できる
- 一度写真を撮ってから、翻訳することが出来る
- 音声入力による翻訳
- テキスト入力で翻訳
- 違う言語同士で話しても音声識別で会話モードにして翻訳できる
- 手書き文字で翻訳
9.【食事】Foursquare(フォースクエア):レストラン検索
異国の地への旅行だって、現地で美味しいモノを食べたいですよね!そこで便利なのがレストラン検索のFoursquareアプリです♡レストランのみならず、娯楽施設や夜遊びスポットなどをいち早く検索できます!
主なサービス
- 友達同士で共有して使用できる
- 必要な情報を入力することなく、位置情報をオンにするだけで、現在地付近の情報をいち早くゲットできる
- 「近くのベスト」を検索するとおすすめの情報がリスト化されて表示される
- ツイッターやフェイスブックと繋がれる
10.【翻訳】旅の指さし会話 台湾
中国語が公用語として使用されている台湾でも、実はちょっと違う「台湾華語」が使われているというのはご存知でしたか?通常の翻訳アプリでは「台湾語」はなく、中国語の「簡体字」と「繁体字」の2種類あるうち、「繁体字」を選択する必要があります。
主なサービス
- 音声で確認することができる
- 現地の人とかんたんな会話ができる
- イラスト&音声付でわかりやすい
- 使いたい単語も引きだせる
- 22か国語、1万以上の旅行会話フレーズを利用できる
台湾おすすめ観光スポット♡
台北101
photo@台北101
世界一高いビルとしてギネスブックにも認定されている、台北のランドマークである「台北101」。地下5階と地上101階からなるこのビルは「100を超えさらなる高みを目指す」という意味も込められているのだとか!?
約500mの高さの展望台から見る、台北シティービューはまさに圧巻です^^また、この展望台に上るまでのエレベーターも2004年〜2015年の間は「世界で一番速いエレベーター」としてギネス認定されていました◎
九分
photo@九分
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」を連想させる九分(きゅうぶ)の街並み。台湾旅行に来たからには、ぜひ寄ってほしい人気スポットです◎映画に出てくる湯屋にそっくりな屋外テラスで、美味しい台湾グルメをいただきましょう♪
一番人気は老舗茶芸館の「阿妹茶酒館(アーメイチャージョウグァン)」です!
士林夜市(しりんよいち)
photo@士林夜市
台湾と言えば欠かせない、B級グルメの宝庫の夜市。とにかく広いので、何が食べたいのか事前にリサーチしていった方が良いかもしれません◎おすすめは、1番人気といわれる「士林豪大大雛排」というフライドチキン屋さん、そして「大腸包小腸」という台湾式ホットドッグです♪食べ歩く際は、ウェットティッシュはもちろん、ゴミ捨て用のビニール袋や持ち帰り用の袋があると便利ですよ♡︎
国立故宮博物院
photo@国立故宮博物院
台湾有数の観光地として名高く、世界四大博物館の1つに数えられています。中国の歴代王朝たちが愛してきたコレクションを始め、69万点以上の至宝を鑑賞できます。なかでも2大シンボルといわれる「翠玉白菜」と「肉形石」は必見◎
館内は写真や動画撮影は可能ですが、フラッシュや自撮り、三脚を使っての撮影はNGです。
愛河(あいが)
photo@愛河
今もっとも台湾でもアツイ観光地です♡画像を見てもわかるとおり、ネオン輝くクルージングは、きっとうっとりするほど良い時間が過ごせるはず♡ロマンチックな旅を過ごしたいなら、愛河は外せません!
台湾の魅力を思う存分味わおう◎
photo@台湾
親日国の台湾なら、きっと良い思い出をたくさん作ってくれるはず!
アプリと一緒に、より快適な旅を楽しんでくださいね♪
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。