まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 三陸鉄道、大井川鐵道、釧網本線、只見線、氷見線、長良川鉄道…「絶景ローカル線ランキング」発表、1位は?

三陸鉄道、大井川鐵道、釧網本線、只見線、氷見線、長良川鉄道…「絶景ローカル線ランキング」発表、1位は?

オトナンサー

1

  • この記事についてツイート
  • この記事についてFacebookでシェア
  • この記事についてLINEで送る
P R
P R
「三陸鉄道リアス線」
「三陸鉄道リアス線」

 ウェイブダッシュ(東京都千代田区)が運営する、みんなで作る地域応援サイト「生活ガイド.com」 が、「みんなのランキング第42回『絶景ローカル線ランキング』」トップ10を発表しました。

 調査は、2022年12月13日から2023年1月17日にかけて、生活ガイド.com会員の10〜80代の男女を対象に集計し、ランキング形式にしたものです。

 トップ5には、「大井川鐡道」と「JR小海線」が同点で第4位にランクイン。「大井川鐡道」は、静岡・金谷駅から井川駅まで大井川に沿って運行されている路線。日本で初めてSL(蒸気機関車)の動態保存を始めた鉄道で、今でもほぼ毎日SLが運行しています。

「JR小海線」は、山梨・小淵沢駅と長野・小諸駅を結ぶ路線。全長78.9キロの路線で、標高1000メートル以上の野辺山高原を走り、日本で一番標高の高い「野辺山駅」があります。別名「八ヶ岳高原線」とも呼ばれ、車窓からは高原野菜畑、田園風景、千曲川の清流や雄大な南アルプスなどを眺めることができます。

 第2位には、「三陸鉄道リアス線」と「JR釧網本線」が同点でランクイン。「三陸鉄道リアス線」は、岩手・三陸海岸沿いを走行している路線。大沢橋梁(きょうりょう)から三陸の海が見られます。土日には「プレミアムランチ列車」、冬には名物“こたつ列車”が運行します。

「JR釧網本線」は、北海道・網走駅と東釧路駅を結ぶ路線。道内の3つの国立公園を巡り、車窓から釧路湿原やオホーツク海の流氷などを眺めることができます。冬限定で「流氷物語号」も運行。

 1位は「JR只見線」でした。福島・会津若松駅と新潟・小出駅を結ぶ路線。只見川に沿って走る絶景列車で、全国でも屈指の“秘境路線”です。雄大な山々の秋の紅葉や冬景色は人気が高く、心をわしづかみにされる人も多いということです。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
P R
P R

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール
  • ニュース記事を読み、「いいね」「ひどいね」「かなしい」「ふーん」のうち、いずれかの感情ボタンを押すと1ポイントが加算されます。
  • ポイントが加算されるのは、2記事目、4記事目、5記事目の記事となります。
  • ポイント加算は、PC版とスマホ版それぞれで1日最大3回、あわせて6回までとなります。
注意事項
  • ポイントはニュース記事ページ下部にある感情ボタンを押した時点で加算されます。
  • ポイント獲得に有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント獲得回数のリセットは毎日午前3時に行われます。