まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 良家のお嬢さまだけじゃない 女性社長も多数輩出「聖心女子大学」とはどのような大学なのか

良家のお嬢さまだけじゃない 女性社長も多数輩出「聖心女子大学」とはどのような大学なのか

アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

日本最初の新制女子大学

 近年、女子の大学進学率上昇や共学校への進学で女子大学の存在感が薄くなっています。

 そんななか、新学制で1948(昭和23)年に認可された最初の女子大学のひとつ、聖心女子大学(渋谷区広尾)は数ある女子大学の中でもいまだに特別視されている存在です。

渋谷区広尾にある聖心女子大学(画像:(C)Google)

 広尾駅からほど近い場所にある聖心女子大学は都心の一等地とは思えないほど緑に囲まれ、静寂でアカデミックな雰囲気が漂っています。

 同大が掲げる教育理念「聖心スピリット」は、「社会やまわりの人々が必要としていることに敏感に気づき、頭を使い、心を使い、手足を使ってより良い状態をつくりだそうとするネルギー」。

 また大学開校以来、制服も脈々と受け継がれており、新入生は入学後1か月間着用。その他にも卒業式などに着られています。このような伝統が他の大学と一線を画しています。

皇室との深い縁、女性社長も多く輩出

皇室との深い縁、女性社長も多く輩出

 聖心女子大学は美智子上皇后の母校としても有名ですが、皇室との縁は他にもあります。

 キャンパス内には重要文化財である旧久邇宮邸(くにのみやてい)があり、旧宮家の和風建築の本邸としては唯一現存する貴重な建築物です。久邇宮出身で、昭和天皇妃である香淳(こうじゅん)皇后がご婚礼で宮中へ向かわれた本館玄関も当時の面影を残したまま大切に保存されています。

聖心女子大学内にある旧久邇宮邸(画像:(C)Google)

 戦前戦後の混乱期をくぐり抜けたこの重要文化財から、聖心女子大学が大学開校に向けて敷地を購入したことは大きな意義を持っています。

 またカトリック系大学ではあるものの、取り壊しすることなく敷地内に貴重な日本建築の文化財を保存しているのは、西洋・東洋関係なく後世に受け継がれていくべき物を見抜く見識があった証しとも言えるでしょう。

 聖心女子大学は1学部8学科の単科大学で、2019年度に開校から設置されていた文学部を現代教養学部に名称変更し、現在は

・英語文化コミュニケーション学科
・日本語日本文学科
・史学科
・哲学科
・人間関係学科
・国際交流学科
・教育学科(教育学専攻・初等教育学専攻)
・心理学科

で構成。2020年度の学部生は2349人です。

 良家のお嬢さまが通う学校としてのイメージが強い一方、女子大学出身の女性社長の人数は全国3位を誇っています(帝国データバンク2020年7月31日「全国『女性社長』分析調査)。

 世間から「お嬢さま大学」と言われる聖心女子大学ですが、なぜこのような結果が出たのでしょうか。

開学からリベラルアーツ教育を実践

開学からリベラルアーツ教育を実践

 昨今、欧米の名門大学が行うリベラルアーツ教育を取り入れる大学が日本でも増えていますが、聖心女子大学は大学開校以来、専門分野の勉強に特化するのではなく、教養の幅を広げることで学生の人格育成をしていくことを目的に実践しているのです。

 1年次は全員が基礎課程に所属、2年次からの専攻学科を見極める学年としています。

 入学前から「この学科に入る」という一般的な大学システムとは異なり、1年かけて学生が自分の興味関心を踏まえて学科を決めます。そのため、どの学科を選ぶかで学生の将来は大きく左右します。

 またアカデミック・アドバイザーや1年次センターを設置し、スムーズに大学生活に慣れるサポートを徹底して行っています。

 こうした初年次からの手厚い支援を受けた学生は、関心のある学問を見つけられると同時に他者のために行動している教職員や上級生を間に当たりにし、前述の「聖心スピリット」を新入学時から感じ取ることができます。

女性社長のイメージ(画像:写真AC)

 女子大学出身の女性社長の人数が全国3位というのは単なる偶然ではなく、教職員の指導や上級生の下学生への接し方が受け継がれ、人間力を兼ね備えた女性に成長させる教育が行われた結果と考えるのが自然でしょう。

就職率は98%超え

就職率は98%超え

 聖心女子大学の2020年3月卒業生のうち就職希望者の就職率は98.4%と極めて高い数値を出しています。

 また、文部科学省の委託事業「人生を切り拓(ひら)くライフプランニング教育」を授業や課外授業で実施し、女性が社会に出てから直面する結婚、出産、育児といったライフイベントを踏まえたキャリア構築を考えるプログラムの開発、試行をしています。

聖心女子大学のウェブサイト(画像:聖心女子大学)

 聖心女子大学以外の女子学生や男女学生用のプログラム開発を目指しており、女子学生が人生を通して充実したライフプランを立てられる仕組みの確立に本気で取り組んでいます。

 20歳前後の若い女性が先の人生を単独で考えるのは難しいですが、こうしたプログラム開発をしていくことで多くの女子学生が自分のキャリアを途中で諦めることのないよう、道筋を照らすプログラムになります。

 世間的には敷居が高そうな聖心女子大学ですが、女子学生の取り巻く環境を考えた教育を行っています。

 伝統校であり小規模大学の良さを生かし、自らの人生を切り開く自発的に行動をする女性を育成する教育機関とした面でも注目されていくでしょう。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。