まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「自分はだまされない」と思う人ほど危ない? “詐欺”に遭う要因を心理カウンセラーが解説

「自分はだまされない」と思う人ほど危ない? “詐欺”に遭う要因を心理カウンセラーが解説

オトナンサー

ビジネス

4

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
詐欺に遭いやすい人の心理とは?
詐欺に遭いやすい人の心理とは?

 主に親族を装い、金銭をだまし取る「オレオレ詐欺」のほか、自治体の職員を名乗り、医療費の払い戻しがあるとして、キャッシュカードをだまし取る「預貯金詐欺」など、さまざまな詐欺事件が横行しています。警察や自治体などが注意を呼び掛けていますが、それでも詐欺に遭ってしまう人がいます。

 そもそも、なぜ詐欺に遭ってしまうのでしょうか。その際、どのような心理が働いているのでしょうか。詐欺をする側の手口のほか、詐欺に遭いやすい人の心理的な特徴について、カウンセリング事業などを手掛ける、コレット(広島市西区)の代表、田中よしこさんに聞きました。

「思い込みが強い人」は要注意

Q.「自分はだまされない」と思っていても、詐欺の被害に遭ってしまうケースがあるようです。そもそも、なぜ詐欺に遭ってしまうのでしょうか。その際、どのような心理が働いているのでしょうか。

田中さん「詐欺行為をする人は、考え抜かれた心理テクニックを用いて相手をだまそうとします。人の欲望や信頼を得る手段を駆使していることを覚えておいていただきたいです。

近年、“権威性”を用いて相手をだまそうとするケースが目立ちます。例えば、有名人と直接つながりがあると思わせる内容の情報をSNS上に投稿したり、税務署の職員や弁護士など、社会的な信用がある職業をかたったりして、金銭をだまし取る行為などが該当します。

詐欺をする人が、有名人の名前や写真を使って不特定多数の人とやりとりをするのは、『有名な人だから大丈夫』『自分はこの人と直接つながれる』という期待感や特別感を抱かせるためです。また、税務署の職員や弁護士などをかたるのは、『公的機関に所属する人、社会的な地位が高い人だから安心』という心理を利用しています」

Q.例えば、オレオレ詐欺の場合、周囲の人から「詐欺だ」と指摘されても、詐欺を働く相手の口座に金銭を振り込もうとする人がいます。このとき、どのような心理が働いているのでしょうか。

田中さん「オレオレ詐欺の共通点として、『家族がピンチになっている』というシナリオが多いと思います。これは、相手に対して恐怖や不安をわざとあおり、冷静な判断ができない状態にさせた上で、“今すぐ行動するように”指示をして、自分でじっくり考えさせないようにするのが狙いです。

それから、一対一のやりとりにして、周囲の人に相談させないようにしているのもポイントです。金銭を振り込もうとする人の深層心理には、『困った家族の役に立ちたい』という家族への思いがあります。

日頃から家族とコミュニケーションを取っていなかったり、『もっと〇〇してあげればよかった』という罪悪感があったりすると、こんなときこそ役に立ちたいと思ってしまい、お金を振り込もうとすることに必死になってしまいます」

Q.詐欺に遭いやすい人、詐欺に遭いにくい人の心理的な特徴について、教えてください。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。

田中さん「詐欺に遭いやすい人とそうでない人には顕著な違いがあります。それは、思い込みが強いタイプの人、そして、情報を得る手段が限られている人です。

思い込みが強いタイプの人に関しては、先述の通り、“家族を守らないと”と必死になっていたり、『自分の判断は間違ってない』『自分は詐欺にだまされない』と過信したりして、周囲の人の言葉を受け付けません。

また、詐欺をする側が言っていることが事実かどうかについて、周囲の人に確認してみたり、自分でネットなどで調べたりすることができる人は、詐欺に遭う前に気付くことができますが、情報を得る手段が限られている人は、偽情報にだまされてしまいます。特に高齢の人の場合、健康や孤独で心細い思いをしていると、その辺りの心理につけ込まれてしまいます」

Q.詐欺による被害を防ぐためには、どのような対策が必要なのでしょうか。

田中さん「私たちには“認められたい”という欲求があります。例えば、有名人の名前や写真を使ったSNSでの詐欺行為については、『有名人とつながっていると思わせる』『優越感や特別感を得られる』といった深層心理を突いています。

そのため、日頃から『もっとお金が欲しい』『成功したい』というような思いが強いと、『△△さんが勧める~』『〇〇するだけで金持ちになれる』『誰でも簡単に』というような甘い言葉で誘う投資案件のほか、利益が出ると思えるような情報に頼りたくなります。

そこで、こうした詐欺に関する対処法として、『(1)提示された情報をうのみにせず、内容をよく確認する』『(2)第三者に相談する』『(3)すぐに反応せず、3日間放置する』の3つに取り組んでください。特に(3)は『すぐに〇〇してください』『限定オファー』という、人を焦らせるようなアプローチに有益です」

Q.家族や知人などが詐欺被害に遭いそうな場合、どのように対処すればよいのでしょうか。日頃からできる対策も含めて、教えてください。

田中さん「詐欺被害に遭いそうな人が家族や知人の言うことに耳を傾けない場合は、警察や消費生活センターなどに報告し、実際にどのような詐欺事件が起きているのか、現実を見せるのが有効です。そして、日頃から家族や知人と頻繁にコミュニケーションを取っておくことがとても大切です。そうすることで、詐欺被害を未然に防ぐ可能性が高まります」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。