
現在、格安SIMへの乗り換えを検討しているという方もいらっしゃるでしょう。現在では格安SIMを展開しているMVNOが数多くあります。日本全国にサービス展開しているところもあれば、地域密着型のところもあります。今回紹介するQTモバイルは、地域密着型の格安スマホです。
QTモバイルは九州地方に特化して、格安スマホのサービスを提供しています。それでいてオリジナルのサービスを提供している、ユニークな企業です。
そこで今回は、QTモバイルの口コミ・評判を紹介。また、キャンペーン情報やおすすめしたい人、メリット・デメリットなどもあわせて解説します。

Contents
QTモバイルの基本情報
- 主要3回線に対応
- セット割が充実
- 端末が故障しても無料で修理
QTモバイルとはQTnetが運営している、格安SIMサービスです。QTnetとは、九州電力グループ傘下の通信会社です。九州電力の系列会社なので、九州地方を対象にサービス展開しています。QTモバイルには独自の特徴があります。
まず通信回線は、NTTドコモ・au・ソフトバンクのいずれも使用可能です。よってこれらのいずれかのユーザーであれば、そのまま端末を使用できます。また、セット割が充実しているのも特徴のひとつです。九電やその系統のプロバイダーを使っていれば、よりお得な価格で利用できます。
いざというときの端末補償を付けられるのも、おすすめのひとつです。他社で購入した端末も補償の対象になるため、こちらのオプションをつけるとよいでしょう。
料金プラン |
|
---|---|
通話料金(税込) | 国内通話11円/30秒(Aタイプ・Sタイプはアプリ未使用時22円/30秒) |
初期費用 |
|
主なサービス |
|
運営会社 | QTmobile |
QTモバイルの良い口コミ・評判
- 大手キャリアも値引き敢行していますが、それでもなおQTモバイルの方が安いですね。
- Web手続きができるのでいちいちお店に行かなくていいのは便利だと思います。
- 近くにお店があるので何かあったときにすぐ相談できるのは重宝します。
好意的な意見で多かったのは、やはり料金の安さです。少しでもスマホにかかる費用を安く抑制したいと思っているのであれば、QTモバイルの利用も検討しましょう。
また九州在住の方であれば、近所にお店があるかもしれません。電話がなかなかつながらい時にはお店に行って相談もできます。いざというときでも安心という意見も、しばしば見られました。
QTモバイルの残念な口コミ・評判
- 普段はそれほどなのですが昼間とゴールデンタイムに速度がかなりダウンしますね。
- サポートデスクに問い合わせてもなかなかつながらないので困ることもあります。
- 音声通話が悪いですね、よく途切れてしまいます。
QTモバイルの残念な口コミを見てみると、通信速度の遅さが気になるという意見が見られました。最後の音声通話の悪さも、通信速度がネックになっているのかもしれません。
また、サポートデスクの不便さも時折紹介されていました。なかなか電話がつながらないので、九州以外の地域在住の方はストレスに感じるでしょう。
もしお店が近くにあれば、電話で相談するよりも店舗に行ってしまったほうが、早くトラブル解決できるかもしれません。
QTモバイルの料金プラン
QTモバイルは主要3回線いずれも利用可能です。ただし回線によって料金が異なるため、注意してください。
ドコモ・au回線コース
コース | データのみ(税込) | 音声通話付(税込) |
---|---|---|
2GB | 770円 | 1,100円 |
3GB | 990円 | 1,540円 |
6GB | 1,430円 | 1,760円 |
10GB | 1,650円 | 1,980円 |
20GB | 1,870円 | 2,200円 |
30GB | 2,970円 | 3,300円 |
ソフトバンク回線コース「データのみ」
コース | 最初の6ヵ月(税込) | 7ヵ月目以降(税込) |
---|---|---|
1GB | 770円 | 880円 |
3GB | 880円 | 990円 |
6GB | 1,540円 | 1,705円 |
10GB | 2,640円 | 2,805円 |
20GB | 4,400円 | 4,620円 |
30GB | 6,600円 | 6,820円 |
音声通話付
コース | 最初の6ヵ月(税込) | 7ヵ月目以降(税込) |
---|---|---|
1GB | 1,254円 | 1,870円 |
3GB | 1,364円 | 1,980円 |
6GB | 2,134円 | 2,750円 |
10GB | 3,234円 | 3,850円 |
20GB | 5,379円 | 5,610円 |
30GB | 7,579円 | 7,810円 |
ソフトバンク回線は最初の6ヵ月までと7ヵ月目以降とで、料金が変わってくるので注意が必要です。
QTモバイルのお得なキャンペーン情報
QTモバイルではさまざまキャンペーンを実施しています。九電のサービスをすでに利用している人はお得です。
九電まとめて割
九電の「ご家庭向け電気料金プラン」で契約している人を対象にした、サービスです。月額料金が110円割引になります。
こちらのキャンペーンを利用する場合、専用のWebページで手続きしなければなりません。IDとパスワード、お客様番号が申し込み時に必要です。
BBIQ×QTモバイルセット割
BBIQという光回線サービスを利用している人が、対象のキャンペーンです。月額料金が最大220円割引になります。BBIQとQTモバイルの名義が一緒であれば、申し込みなしで適用されます。このキャンペーンは家族も適用可能です。
ただしQTモバイルが自分の家族名義の場合、ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力して、送信しなければなりません。家族の場合BBIQとQTモバイルの名義が同じ姓であること、同じ住所であることなど条件があるため、注意してください。
BBIQ会員限定特典
BBIQ会員の方を対象に、キャッシュバックサービスを実施しています。スマホやタブレットにおける端末代金の、10%がキャッシュバックされます。
また一部端末を購入した場合、キャッシュバック還元率が10%以上です。端末にこだわりのない人は、10%以上のものを購入しましょう。
BBIQプレミアクラブといって、期間によってクラス分けするプログラムもあります。7年以上のゴールドランク以上だと、契約事務手数料が無料です。
おともだち紹介特典
家族や友人を紹介して、その人が契約した場合紹介した人とされた人両方に、2,000円がキャッシュバックされます。
しかも、現金にてキャッシュバックされるのも特色です。紹介人数について上限はありません。つまり多くの人を紹介して契約してもらえれば、それだけ多くキャッシュバックされるのです。
ただしコース限定なので注意してください。音声通話付のコースで加入しないと、2,000円はもらえません。
QTモバイルをおすすめしたい人
QTモバイルで契約するとお得な人と、あまりそうではない人がいます。どのような人が向いているか、以下に解説しましょう。
とにかくスマホに関するコストを安く抑えたい人
スマホに関するコストをできるだけ圧縮したい人には、おすすめといえます。格安スマホのひとつだけあって、大手キャリアと比較するとかなり月額料金を安く設定しているからです。
格安SIMの中には最初だとお得なものの、2~3年後に料金が跳ね上がるようなプランも少なくありません。しかしソフトバンク回線を除き、ほとんどのプランがつねに同じ月額料金です。

九州地方在住で格安スマホを探している人
QTモバイルは九電のグループ会社が運営営しているサービスです。九州地方の方であれば、九電のサービスを利用している方も多いでしょう。
九電の光回線や電気を利用していれば、セット割が適用されます。もともと低価格なところを、さらにお得に利用できるのでおすすめです。
またQTモバイルの実店舗もありますが、九州地方に集中しています。九州在住であれば、近くにお店があるかもしれません。何かトラブルがあっても気軽に相談できるでしょう。
無駄づかいをなくしたい
データ通信するときに、使い切らなかった容量があると無駄づかいしたような気分になるでしょう。
できるだけきちんと容量を使いたいと思っている人にもおすすめです。というのもデータプランを見てみると、7種類のコースに細かく分けられているからです。
ほとんど使わない人は1GBのコース、動画をよく見る人は30GBのコースを選択しましょう。

QTモバイルのメリット
QTモバイルにはいくつかメリットがあります。主だった利点について以下に解説していくため、どういったプラスがあるかチェックしてみてください。
コースのバリエーションが豊富
細かくデータ容量プランが分類されているのはメリットです。自分の用途にフィットするコースが見つかるので、過不足なく携帯料金を支払えます。
メールやLINEなどを主に利用する人は、そこまで容量を使いません。それなら1~3GBのコースを選択するとよいでしょう。1,000円前後の携帯料金にできます。
ネットサーフィンをすることがあるものの、家ではWi-Fiを使っている人はいるかもしれません。その場合6~10GBの、中間のコースを選択しましょう。
動画を長時間視聴する人は、容量も大量に消費します。最大30GBのコースがあるため、動画も長時間視聴可能です。このようにどういったタイプの人でも、合致するプランがあるのが魅力でしょう。
主要キャリアの回線が利用可能
主要キャラの回線のプランをすべてカバーできているのも、QTモバイルの強みです。これから主要キャリアからMVNOに乗り換えようと思っている人は、今使っている端末を引き続き利用できます。
SIMカードのみの購入で、初期費用を安く抑えられます。主要キャリアで購入した端末のなかには、SIMロックのかかっている場合もあるでしょう。
しかし同じ回線を利用するなら、ロック解除せずにそのまま利用可能です。ドコモ/au回線であれば、6GBと通話で月々1,430円(税込)です。それまでの携帯代と比較して、かなりコストを圧縮できるでしょう。
かけ放題プランあり
スマホでデータ通信だけでなく、通話もしたいと思っている人もいるでしょう。この場合かけ放題サービスを活用すれば、お得に電話可能です。
無制限かけ放題や10分以内であれば、何度でも無料のプランなどがあります。自分の電話のかけ方にマッチするプランで契約するとよいでしょう。
10分かけ放題の場合、初月は無料です。自分に合っているかお得になるかわからなければ、お試し感覚で1ヵ月利用してみるとよいでしょう。
電話による無料サポートあり
格安SIMは料金こそ安いものの、サポートが手薄という話もよく聞かれます。しかし、QTモバイルはサポートも充実しているので、初心者でも安心です。
まずは、無料電話サポートが付きます。無料電話サポートは年中無休で対応しているので、突発的なアクシデントでもすぐに相談可能です。
また、ホームページにはスマホ使い方ガイドも掲載されています。こちらはコンテンツが充実しているので、何か困ったことがあればチェックしてみるとよいでしょう。
BBIQユーザーなら端末代金の10%がキャッシュバック
BBIQを利用していれば、キャッシュバックサービスが受けられるのもメリットのひとつです。端末料金の10%以上がキャッシュバックされます。
もしケータイだけでなくプロバイダも乗り換えたいと思っているのなら、BBIQとQTモバイル同時に申し込むとよいでしょう。

QTモバイルのデメリット・注意点
QTモバイルはメリットのほかにデメリットもあります。これから申し込もうと思っている人へ、注意すべきポイントについてピックアップしてみました。
最低利用期間と解約手数料が発生する可能性
最低利用期間が設定され、これより前に解約すると違約金の発生する可能性があります。プランによって期間が異なるので、勘違いのないように気を付けてください。
ドコモ回線の場合、通話付だと利用開始月を含み12ヵ月間です。データのみの場合、利用開始月の末日までになります。ソフトバンク回線も同じく、利用開始月の末日までが最低利用期間です。
au回線について最低利用期間は設定されていません。回線によって期間に関するシステムが異なるため、加入する前に公式サイトで確認しておきましょう。
違約金ですが、ドコモ回線の場合利用期間で変わっていきます。利用月に解約した場合、13,200円も契約解除料がかかってしまいます。
回線タイプによって料金体系が異なる
料金プランのところで解説しましたが、どの回線でサービス利用するかで価格が変わってくる点には注意しましょう。とくにドコモ・au回線とソフトバンク回線とでは、かなり違っていきます。
ソフトバンク回線の場合、最初の6ヵ月間と7ヵ月目からも金額が変わってくるので、注意してください。
公式サイトの方で料金プランを詳しく解説しています。また、セット割を利用すると、さらに金額が変わっていきます。自分の希望するプランで結局月々いくらになるのか、あらかじめ確認しましょう。
店舗はあるが九州地方のみ
QTモバイルでは実店舗も展開しています。電話などだけでは不安という人は、お店で相談してみるとよいでしょう。
しかし店舗数は少ないので、近くにお店がないかもしれません。2022年3月現在、福岡天神・博多駅前・小倉・佐賀・長崎、熊本・大分・宮崎・鹿児島の9店舗のみで、そのすべて九州地方の店舗です。
とはいえ、九州以外在住の方も加入は可能です。しかし、もし何かトラブルが起きた場合、電話の問い合わせに限られてしまいます。あらかじめ理解しておきましょう。
通信速度が遅い
主要キャリアと比較して通信速度が安定しない、遅いのが格安スマホのアキレス腱といわれています。QTモバイルも例外ではありません。
口コミサイトなどを見てみると、平日の昼間に速度がダウンするようです。テキストは無理なく読めるものの、画像の表示には若干時間がかかるかもしれません。
昼休みをとる人が多く、この際にネット利用が集中するので混雑してしまうのでしょう。この時間帯は避けるか、Wi-Fiを利用するなどで対応しましょう。
まとめ
QTモバイルは九電系のMVNOとして、九州在住の方にはおすすめのサービスです。料金も低価格に設定されていて、のちに値上げすることも基本的にはありません。
さらに九電関係のサービスを利用しているのであれば、セットで安くなるかもしれません。九電ユーザーの方はお得なセット割が利用できないか検討してみてください。
ただし九州にしか店舗がないなど、九州以外の在住であればあまり旨味がないかもしれません。とくに昼間に通信速度が低下する点も、頭に入れておきましょう。