
時代の主流になりつつある格安SIMは、5Gにも対応しており高速通信が可能になっています。安く快適な操作性を手に入れられることから、利用を検討する人も少なくありません。
そこで今回は、5G対応おすすめ格安SIM7選の料金プランやサービスの特徴などを紹介します。また、利用が向いている人の特徴なども解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
5G対応格安SIMを利用するメリット
高速通信で利用可能
5G対応格安SIMを利用する最大のメリットと言っても過言ではない点が、高速通信で快適な操作性を実現できることです。
特に大容量のデータをダウンロードする場合は5G通信の恩恵を受けられるため、ストレスなくファイルをダウンロードしたい場合は、5G通信が利用できる格安SIMを選んでみてください。
コスト抑え目で5Gが利用できる
格安SIMは、月額料金を抑えて利用できる点が魅力ですが、5G通信もリーズナブルに利用できることはメリットに挙げられるでしょう。
そのため、5G通信を利用する際に料金を重視したい場合は、5G通信に対応している格安SIMの契約がおすすめです。
同時接続をしても低遅延で利用できる
5Gの通信技術を使えば、複数端末を同時に接続しても遅延が少なく利用できます。
従来の通信方法であれば、接続台数が多いと遅延が生じやすいですが、5Gであればなるべく遅延を抑えて活用できることがメリットの1つです。
5G対応格安SIMを利用するデメリット
5G利用により料金が高くなってしまう
5Gに対応することで、非対応よりも月額料金が高くなる場合があります。
そのため、5G通信を利用できる格安SIMを契約する場合は、料金を比較することが重要になるでしょう。
対応する格安SIMは限られる
5G通信を利用するには、対応する格安SIMでなければいけません。しかし、現状はすべての格安SIMが5Gに対応している訳ではないことは注意したいポイントです。
ただし、現在5G通信に対応していない場合でも、5G通信に対応する見通しが発表されている格安SIMは増えつつあるため、今後の各社の動向には期待が寄せられます。
5G対応格安SIMの選び方
月額料金を比較する
格安SIMを利用する人の目的として、月額料金を安くすることが挙げられます。そのため、格安SIM各社のなかでも月額料金を抑えられるものを選びましょう。
各社で提供するプランは異なり、中には月額数百円から利用できるプランもあります。

用途に見合ったデータ容量があるか
プラン選びをする際は、1ヶ月に使用できるデータ容量もチェックすることも重要です。
また、データ使用量に対して少な過ぎると追加をしなければならないため、余ったデータ容量を翌月に繰り越せるサービスを選べば無駄なく利用できるでしょう。
お得なキャンペーンは実施されているか
格安SIM各社では、契約時に利用できるお得なキャンペーンを実施している場合があります。
- 端末代の値下げ
- データ量増量
- ギフト券プレゼント
契約するにあたってキャンペーンを適用できることはメリットになるため、申し込み前に利用できるキャンペーンの情報をチェックしておきましょう。
使いたい機種は動作確認がされているか
格安SIMを利用するうえで、すべての機種が使えるとは限りません。事前に動作確認がされている機種でなければ、契約後にインターネットや通話などの機能を利用できない場合もあります。
また、動作確認済み端末の情報は随時更新されるため、使いたい機種が決まっている人は定期的にチェックすることをおすすめします。
5G対応格安SIMの利用がおすすめな人
生活圏内が5G対応エリアな人
5G通信が可能なエリアは日本全国ではありません。基本的には、首都圏など都市部から徐々に地方へと広がっています。
つまり、5G対応の格安SIMを利用するにあたって、生活圏内が5G通信内でなければ意味がないのです。
しかし、居住先や勤務先、普段の行動エリアなどが5G対応となれば大いに活用できるでしょう。

データ容量の大きい作業が多い人
ストリーミングによる動画視聴やオンラインゲームをプレイする、あるいはビジネスシーン等で使用するデータ通信量が多い人は、5Gの高速通信が活かせるためおすすめです。
普段の使用方法によって5G通信の有無は異なりますが、今の速度に不満を抱えている人は5G利用の検討してみてください。
5G対応スマホを所持している人
5G対応スマホを持っている人は、ぜひ5G通信に対応したプランも選んでみてください。
5Gに対応したスマホはまだまだ多いとは言えませんが、徐々に発売台数も増えてきているため、スペック等も踏まえて定期的にチェックしておくといいでしょう。
5G対応のおすすめ格安SIM7選
Y!mobile
- 月額料金に5G通信代が含まれている
- データ容量を使い切っても1Mbpsで速い
- 余ったデータは繰り越し可能
Y!mobileでは、シンプルS・M・Lと3つのプランがあり、それぞれの月額料金には5G通信料が含まれているため分かりやすい特徴があります。
また、データ容量を使いきれなかった場合でも翌月に繰り越しできるため、無駄なくデータ容量を使える点も魅力となります。

運営会社 | ワイモバイル株式会社 |
---|---|
回線 | Softbank |
料金プラン(税込) |
シンプルS:2,178円/月 |
データ容量 |
シンプルS:3GB/月 |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:Y!mobile公式
UQ mobile
- 5G通信料込のプランを提供
- au 4G LTEの人口カバー率は99.9%超
- データを使い切ってもサクサク繋がるため安心
UQモバイルでは、くりこしプランS+5G・くりこしプランM+5G・くりこしプランL+5Gの3種類が契約可能で、プラン名にも入っている通り、5G通信に対応しています。なお、5G通信利用に関して追加料金は発生しません。
また、UQモバイルで利用するau 4G LTEの人口カバー率は99.9%超となっており、5G通信エリア外でも快適な操作性を実現してくれる点がメリットです。

運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
回線 | au |
料金プラン(税込) |
くりこしプランS+5G:1,628円/月 |
データ容量 |
くりこしプランS+5G:3GB/月 |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:UQ mobile公式
mineo
- 5G通信オプションは月額無料で利用可能
- 国内大手3キャリアの回線に対応
- mineo独自のサービスが豊富
mineoの5G通信オプションは月額無料で利用できるため、各プランに加算されることなく安い料金で5G通信が可能です。データ通信のみであれば、月額880円(税込)から利用できます。
また、mineoでは独自のサービスとして、余ったパケットを入れてシェアできる「フリータンク」や、余ったパケットをギフトとして贈れる「パケットギフト」といったサービスがあることも注目のポイントです。

運営会社 | 株式会社オプテージ |
---|---|
回線 | ドコモ・au・Softbank |
料金プラン(税込) |
【デュアルタイプ(音声+データ通信)】 1GB:1,298円/月 【シングルタイプ(データ通信のみ)】 1GB:880円/月 |
データ容量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:mineo公式
LINEMO
- 無料で限定エリアにて5G通信が利用可能
- LINE通話・トークはデータ通信量を気にせず使い放題
- 料金プランが2種類で選択しやすい
LINEMOの5G通信は、限定エリアで利用できます。なお、追加料金は必要ないため月額料金のみの支払いで構いません。
月額料金プランは、990円(税込)のミニプランと2,728円(税込)のスマホプランの2種類のみ提供しているため、初めて利用する方にも分かりやすいでしょう。

運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
回線 | Softbank |
料金プラン(税込) |
ミニプラン:990円/月 |
データ容量 | 3GB・20GB |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:LINEMO公式
ahamo
- 高品質な4G・5Gネットワークで繋がりやすい
- 料金プランは1つ
- オンラインでサクッと契約可能
ahamoはドコモが提供する格安SIMで、高品質な4G・5Gネットワークで繋がりやすさが魅力です。時間帯による速度制限もないため、サクサクとスムーズにインターネットを利用できるでしょう。
24時間いつでもオンラインで契約できる気軽さも、ahamoの魅力の一つです。また、ahamo向けの特別な機種も用意されているため、ぜひチェックしてみてください。

運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) | 2,970円 |
データ容量 | 20GB |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:ahamo公式
IIJmio
- 5G通信が無料で利用できる
- 取り扱いスマホが40種類以上と豊富
- 料金プランの簡単診断が受けられる
IIJmioでは、2GB~20GBまでのプランが用意されており、パターンの多さから用途に合わせやすい点が魅力となります。なお、5G通信は無料で利用可能です。
取り扱っているスマホの数は40種類以上と豊富なため、好みの機種に出会いやすいです。なお、契約プランに迷った場合は料金プランの簡単診断が受けられるため利用してみましょう。

運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
回線 | ドコモ・au |
料金プラン(税込) |
【音声プラン】 2GB:858円/月 【データプラン】 2GB:748円/月 |
データ容量 | 2GB・4GB・8GB・15GB・20GB |
音声通話(税込) | 11円/30秒 |
出典:IIJmio公式
LinksMate
- カウントフリーオプションで対象のゲームやコンテンツの通信量カウントが90%以上OFF
- 5G回線オプションが月額0円で利用可能
- 料金プランが豊富で用途に合わせて選びやすい
LinksMateでは、月額550円(税込)で対象のゲーム・コンテンツ・SNSの通信量が90%以上OFFになる「カウントフリーオプション」を利用できる特徴があります。
高速通信を実現する5Gオプションについては月額0円で利用できるため、スムーズな操作でストレスフリーとなります。また、ドコモ回線を使用しており、5G対応エリアはドコモと同じなので分かりやすいでしょう。

運営会社 | 株式会社LogicLinks |
---|---|
回線 | ドコモ |
料金プラン(税込) |
【データ通信のみ】 100MB:165円/月 【音声通話+SMS+データ通信】 100MB:517円/月 |
データ容量 | 100MB~最大1TBまで |
音声通話(税込) | 22円/30秒 |
出典:LinksMate公式
まとめ
この記事では、5Gに対応したおすすめ格安SIM7選の料金プランやサービスの特徴などを紹介し、利用が向いている人の特徴なども解説しました。
徐々に5G通信に対応する格安SIMは増えつつあるため、大手キャリアよりも安い料金で利用できる格安SIMは選択肢としても広がっていくでしょう。
なお、生活圏内が5G対応エリアな人、データ容量の大きい作業が多い人、5G対応スマホを所持している人は、5G対応格安SIMの利用が向いています。
